- HOME
- 火災保険を用いた屋根修理
火災保険を用いた屋根修理



台風や大雪が原因で破損してしまった雨樋は、正しい保険申請を行うことによって、最大で実負担0円で修理することも可能です。
加入したままになっている火災保険、これを機会に、一度お手元の書類を確認してみてはいかがでしょうか。


火災・落雷・爆発

火災や落雷、ガス漏れなどによる爆発などにより損害が生じた場合に保険金が支払われます。
また、これらの災害の後片付け清掃、搬出など後片付けにかかる「残存物取片付け費用」も補填されます。
意外なところでは、近年はゲリラ豪雨などもあり落雷が頻繁に発生していますが、雷によって壊れてしまった電化製品(テレビやパソコンなど)も補償されます。
風・ひょう・雪災

また、普段は雪がめったに降らない地方にも何十年ぶりのドカ雪やひょうなどが降っています。
このような多種にわたる自然災害が原因で損害が生じた場合に保険金が支払われます。
水災・水漏れ

また、これからの片付け清掃など後片付けにかかる「残存物取片付け費用」なども含まれます。屋内では、給排水設備の故障で床が水浸しになったり、マンションでは上階の住人が水漏れを起こし、天井・壁が濡れるなどの事故も補填されます。


「この破損は自然に劣化したものなのでは?」というケースでもかなりの確立で補償が適用されていますし、「この程度の被害なら保険金を申請するだけ無駄だろう」と諦めていたようなケースでも100万円以上の保険金が支払われることは難しくありません。
自動車保険と違い、火災保険の場合は保険を使っても保険料が上がることはありませんし、しかも被災するたびに何度でも申請が可能です。
ですから、少しの被害でも気づいた時に調査、申請がお得です。




その手口は、経年劣化による損耗を直近の台風のせいにしましょうと持ちかけてきて保険会社に虚偽の報告をして保険金を騙し取ります。
なんとその場合、お施主様も詐欺の共犯となり、発覚すれば告発されてしまうということが起きてしまうのです。
そのような代行業者は安く修理を済ませれば済ませるほど利益が増やせるため、最低限の工事しか下請けに施工をさせません。
もっと言うと、保険申請の時には隅々まで完璧で高額な見積もり書を作成しますが、実際の施工依頼は適当だったり、その場しのぎで済ませてしまうということです。本当に行なうべき施工ができないので、いい修理、いい工事などできるはずがありません。
ですからそのような代行業者に頼むよりも、信頼のできるリフォーム業者に直接リフォームをご依頼いただく方が確実なのです。

上記のものを準備した後にリフォーム会社に依頼しなければいけません。
申請の手続きは複雑で面倒なため、広く活用されていないのが現状です。



毎回ご自宅を訪ねてくる保険会社の担当さんがいらっしゃっても、あなたのお家にリフォームが必要であることや、リフォームに火災保険が適用されることを教えてくれることはほとんどありません。なぜなら、彼らは「売る」プロであって「使う」プロではないからです。
リフォームのことなら私たち「使う」プロにお任せください。
ガイソー所沢店なら、火災保険の適用金額に応じた工事も可能です。住まいの状態によって適用金額が変わりますので、ご入会の保険会社へ連絡する前に、まずは私たちにご相談ください。


・面倒な保険手続きは、私たちがお手伝いいたします。
・保険金確定後、工事の契約書を交わします。その後に工事を行いますので、費用の準備は要りません。
・保険金が万が一おりない場合、保険請求の経費は一切いただきません。
