狭山市 外壁の黒ずみ、チョーキング現象が目立つお家の塗り替え塗装
Y様のご要望 | 知人からの紹介を受け、塗り替えを検討している(Y様より) |
---|
施工事例データ
施工箇所 | 屋根、外壁、付帯部、ベランダ |
---|---|
施工内容 | 屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装、ベランダ防水工事 |
費用 | 約85万円 |
工期 | 約3週間 |
築年数 | 約25年 |
使用商材 | 屋根:ルーフガードマルチコートセット 外壁:ラジカルシリコン水性 |
ご提案内容 | 屋根はセメント瓦で割れや雨漏り等なかったため塗装をご提案 外壁も塗り替えをご希望でしたので付帯部塗装と合わせてご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
![]() |
![]() |
既存の屋根の状態です この辺はコケカビが見られます ![]() こちらのお家はセメント瓦になりますが全体的に色褪せが目立ちますね ![]() こちらの外壁部分も色の違いがはっきり分かるくらい色褪せしていますね ![]() 目地の部分もひび割れが数か所ありました。 |
紫外線により白っぽく色褪せしているところや・・・![]() これはチョーキング現象といって、触ったところの塗料が付いているのがわかりますか? 紫外線など経年劣化により顔料が浮き出してしまうために起こります 外壁に指の跡が付いてしまうほどです ![]() 樋の傷みや軒天の黒ずみも見られます 軒天の黒ずみはお家が古く見えてしまいます ![]() サッシ廻りは地震などで力が加わってサイディングボードのずれや割れが生じやすいです |
施工中の様子
高圧洗浄の様子
![]() |
![]() |
まず塗装の前に高圧洗浄でお家をまるごと洗い流していきます ガイソーでは薬剤を混ぜたバイオ洗浄というものをおすすめしており、このパワークリーナー入れることによってコケカビを根っこから撃退します! |
普通の水だけでは根っこからは落とせないため再発しやすい原因になります。 塗装工事は下地が重要でここが汚いと仕上がりも汚くなってしまいます |
![]() |
![]() |
汚れで色が変わってしまっているシャッターが・・・ | 高圧洗浄でこんなに綺麗になりました! これは職人さんもやりがいがありますね! |
![]() |
![]() |
コケカビのついたセメント瓦も・・・![]() 屋根、外壁はもちろん、ベランダや玄関、外構部分も洗浄します |
ここまで綺麗に!![]() 近隣への配慮もいたしますのでご安心ください。 |
屋根塗装工事の様子
![]() |
![]() |
今回屋根に使っている塗料はルーフガードマルチコートというシーラーレスな塗料で下塗り用の塗料が必要ありません。 | 浸透性に優れていて、ひび割れなどを防ぎます! |
![]() |
![]() |
時間を置いて塗料が乾いたらトップコート(ハイグロストップ)を塗ります! |
塗膜をトップコートで保護することでより高い耐候性が得られます! 光沢感が出て艶々に! |
外壁塗装の様子
![]() |
![]() |
外壁塗装の前にしっかりと養生していきます![]() まずは全体に下塗り材を塗っていきます 今回は色のついた塗料になります |
これで塗料が付いてしまっても安心です ![]() 下塗りは中塗り、上塗りとの密着を良くする役割があります |
![]() |
![]() |
次に今回は1階と2階で色を分けたツートンカラーで仕上げるため、まずは2階部分を中塗りしていきます |
![]() |
![]() |
上塗りの様子です。 3回塗ることで塗膜に厚みが出て耐候性がアップします |
2階部分はホワイト系の色で完了です! |
![]() |
![]() |
1階部分も同様に下塗りの上に中塗りをします | こちらの写真だと光などの関係でブラウンっぽくも見えますが 完工後の写真の方が色味など分かりやすいと思うので最後まで見てみてください♪ |
![]() |
![]() |
上塗りの様子です。 1階部分はグレージュ系のお色になりました! |
ベランダ防水工事の様子
![]() |
![]() |
外壁が終わったらベランダ防水です 外壁と同じで下塗り材(シーラー)を塗っていきます 下地処理をしっかりしないと塗料が剝がれやすくなる原因になります。 シーラーは塗料を均等にしてくれたり下地の補強になります。 |
オートンウレアックスという防水塗料を塗っていきます 強靭な塗膜で防水工事によく使われている塗料です |
![]() |
![]() |
上塗りの様子です。 |
![]() |
![]() |
乾いたら施工完了です! | ベランダは放置してしまいがちですが塗膜の剝がれやヒビなどがあった場合、そのままにしておくと天井や壁から徐々に浸透して雨漏りしている、なんてことにもなりかねないので10年に一度のメンテナンスをおすすめします! |
付帯部塗装の様子
![]() |
![]() |
最後に付帯部塗装です | キリヨケ部分も塗装します |
![]() |
![]() |
付帯部を塗装することによってお家全体の美観が整いより綺麗に見せることができます! | 勝手口の塗装です |
![]() |
![]() |
塗装することによって長持ちしたり防水効果を高めるので外壁と一緒にやることをおすすめします♪ | 完了です! |
施工が完了しました。




いかがでしたでしょうか
施工前に比べてお家の印象がハッキリする感じがしませんか?
とても綺麗になりました!
今回は屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事を行い
およそ85万円の施工費となりました!
ガイソー所沢店ではこうした屋根工事、外壁塗装工事、内装工事や給湯器交換まで
承っております!
お気軽にお電話、お問い合わせください♪
- 地域で選ぶ事例一覧はこちら
- オートンウレアックスHG事例一覧はこちら
- 埼玉県事例一覧はこちら
- 外壁・屋根リフォーム事例一覧はこちら
- 外壁塗装事例一覧はこちら
- 屋根塗装事例一覧はこちら
- 建物の種類で選ぶ事例一覧はこちら
- 戸建て住宅事例一覧はこちら
- 施工事例一覧はこちら