所沢市で経年劣化によるスレート屋根をカバー工事と外壁塗装

Y様のご要望 外壁の表面がポロポロ剥がれてきていて劣化が気になる
一度みてほしい。(Y様より)
20200313kotesashimatisekouzirei25000077.JPG

施工事例データ

施工箇所 屋根、外壁、付帯部・ベランダ
施工内容 屋根 ・カバー工法
外壁 ・塗装
付帯部・塗装
ベランダ・防水塗装
費用 約158万円
※施工当時のお値段です。材料の価格高騰などによりお値段が変動する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
工期 約3週間
築年数 約15年
使用商材 屋根・セネター
外壁・ガイソーウォール無機F
ベランダ防水塗装・オートンウレアックス防水
ご提案内容 外壁の表面の傷みが気になるという事でお家全体を調査させていただきました。
外壁の傷みはやはり進んでおり、塗膜がボロボロに剥がれてしまっているのでこちらは塗装をしっかり塗り直していくご提案をさせていただきました。屋根の方は既存はパミールという屋根基材になりこちらの屋根は塗装によるメンテナンスが行えない屋根材になります。
屋根カバー工法で新しい基材を被せてメンテナンスを行う方法をご提案させていただきました。
全体的に経年劣化が目立っている状態なのでしっかり一度、細かい部分も含めてメンテナンスを行います。

施工前はこちら
20200313kotesashimatisekouzirei25000051.JPG

既存のお家全体の様子です。
アクセントでレンガが入った素敵な外壁です。
全体的に経年劣化による汚れなどでお家が黒ずんでしまっています。

20200313kotesashimatisekouzirei25000045.JPG
既存屋根はパミールのようですね。
ニチハから製造されている屋根材でノンアスベスト屋根材でアスベストを含む屋根材の使用が禁止
された頃によく使用されていた基材です。
ですがこの屋根材は販売から10年程で非常に多くのひび割れや剥がれなどの不具合が報告されて
現在は製造中止になっている屋根材なのです。



20200313kotesashimatisekouzirei25000044.JPG

パミールの劣化の特徴はこのように先端部分の劣化が特徴で、ミルフィーユ状に剥がれてきたり
浮きが見えてきたりします。
このような劣化になってしまうと、塗装でのメンテナンスが行えません。
なので、パミールは塗装による補修ができない屋根材になってしまいます。
カビや苔の発生は見られないのでカバー工法を行い新しく基材を被せてメンテナンスを
行います。

20200313kotesashimatisekouzirei25000046.JPG

既存の外壁の様子です。
表面がボロボロに剥がれてきていますね。
これは塗膜の剥がれになりますが、塗装をしてまもない時期の剥がれですと
施工不良の可能性が高いです。10~15年ほど経過してからの剥がれになると
経年劣化が原因による塗膜の剥がれになります。
このまま放置をしておくと、雨漏りなどの原因になるので塗装でしっかりメンテナンスを
行う必要があります。

20200313kotesashimatisekouzirei25000050.JPG

こちらも経年劣化で黒ずみや汚れが目立ち、うっすら苔が生えているような部分も
見られます。
防水塗膜はもう剥がれてしまっているので防水機能はかなり低下している状態ですので
塗装を行って防水性をしっかり高めておく必要があります。

20200313kotesashimatisekouzirei25000048.JPG

既存のベランダの状態です。
こちらも経年劣化による防水塗膜の劣化が見られます。
塗膜の劣化はこちらも雨漏りを引き起こす原因となります。
ベランダ防水は定期的に防水塗装などでメンテナンスを行う必要があります。



施工中の様子

高圧洗浄の様子

20200313kotesashimatisekouzirei25000010.jpg 20200313kotesashimatisekouzirei25000012.jpg
はじめにお家全体を高圧洗浄でしっかり洗浄を
行っていきます。
塗装を行う前には必ず高圧洗浄で古い塗膜や汚れなどをしっかり落とす必要があります。
表面にボロボロになって剥がれている塗膜も洗浄で取り除いていきます。
塗装の前に洗浄をしっかり行う事で塗料の密着をよくします。その後の塗装の持ちにも影響が出るので、高圧洗浄による下準備はとても重要な作業になります。


屋根カバー工法の様子

20200313kotesashimatisekouzirei25000034.JPG 20200313kotesashimatisekouzirei25000035.JPG
屋根の作業から行います。
今回はカバー工法といい、既存の屋根を剥がしたり撤去する事なく、既存の屋根の上から施工を行う事ができるので、撤去費用や廃材の処分費用などもかかる事なく、費用を抑えての施工が可能です。
既存屋根、パミールの上からルーフィングシート(防水シート)を下葺きしていきます。
このシートをしっかり敷く事で屋根の本体から流れ込んでくる雨水の浸入を防いでくれます。
ルーフィングシートの中でも種類があり、ガイソー所沢店では高性能な改質アスファルトルーフィングを防水シートとして使用しております。

20200313kotesashimatisekouzirei25000038.JPG 20200313kotesashimatisekouzirei25000039.JPG
本体基材の施工です。
今回はデクラ社のセネターを使用します。
セネターは原料に天然石チップが使用されているため、色褪せなどの心配もなく塗り替えなども必要ないので長期間、メンテナンスもいりません。
一枚、一枚サイズを合せて裁断し、しっかりビスで固定をしていきます。


屋根の頂部の棟を取り付ける部分です。
この部分は屋根の基材と基材の接合部分になり
このように隙間がどうしてもあいてしまいます。この部分に棟を取り付け塞いでいまわないと雨水が内部へ浸入してしまうので、棟をしっかり被せて閉じます。

20200313kotesashimatisekouzirei25000042.JPG 20200313kotesashimatisekouzirei25000040.JPG
このようにしっかり棟を取り付けて、屋根を固定します。
棟は板金素材のもので仕上げる事もできますしセネターは屋根基材と同じセネターで仕上げる
事もできます。

完成です。
セネターの場合、表面の天然石ストーンチップの凹凸が急勾配の屋根でも落雪しにくくしてくれる効果があるのであえて雪止めの設置もいりません。
雪の多い地域でも雪止め対策基材としても認められている基材なので、最近では関東でも突然の大雪に見舞われる事もありますが、その場合も屋根本体が雪対策をしてくれる基材になるので安心です。

外壁塗装の様子

20200313kotesashimatisekouzirei25000004.jpg 20200313kotesashimatisekouzirei25000009.jpg
高圧洗浄後、しっかり乾燥させた外壁に塗装を
行います。
まずは下塗りから始めます。
下塗りは現在の外壁の状態を整えて、中塗りと
上塗りの密着を高めるために行います。
下塗り→中塗り→上塗りの3つの工程で進めます。

続いて中塗りです。
ガイソーウォール無機Fを使用します。
無機塗料とはどんなものなのか・・・?
というと、無機物は人が作り出すものではない鉱物などの事で、有機物は人が作り出す化学物質などの事を言います。
無機物は紫外線などが当たり続けても劣化しにくいという性質を持っているので、とても耐候性の高い塗料です。
ガイソーがおすすめするハイグレード塗料の中でも最高級品です。


20200313kotesashimatisekouzirei25000014.jpg 20200313kotesashimatisekouzirei25000060.JPG
最後に上塗りです。
厚みを持たせて、ムラなどがないように仕上げていきます。
ガイソーウォール無機Fの特徴は・・・。
1、超高耐候
2、超低汚染性(雨筋汚れなどつきにくい)
3、不燃性(火災時の延焼防止効果あり)
4、親水性塗膜(セルフクリーニング効果)
5、柔軟性(割れにくく柔軟な塗膜)

完成です。

ベランダ防水塗装の様子

20200313kotesashimatisekouzirei25000023.jpg 20200313kotesashimatisekouzirei25000025.jpg
ベランダには防水機能が備えられているので常にその防水機能を保たせていないと、雨漏りが
発生してしまう事があります。
オート化学工業のオートンウレアックスで施工します。
この防水塗料は専用の下地を使う事で一日での
施工が可能です。
下塗りの様子です。

中塗り→上塗りと進めます。
防水塗装なので規定の厚みが必要になり厚みを
持たせてたっぷり均一に塗っていきます。

20200313kotesashimatisekouzirei25000057.JPG
完成です。
表面保護機能と塗膜防水材の防水機能を併せもつ防水コーティング材です。

付帯部塗装の様子

20200313kotesashimatisekouzirei25000016.jpg 20200313kotesashimatisekouzirei25000021.jpg
お家に付属として必ず必要な雨樋や庇、雨戸なども塗装をしなおして綺麗にします。
まずはケレン作業を行います。
ヤスリやサンドペーパーを使い、古い塗膜や錆などを落とします。ケレンは高圧洗浄と同じでまずは下地の状態をしっかり整えなくては新しい塗装も綺麗に塗れません。

雨樋の横樋をローラーで塗装をしていきます。
雨樋の補修は破損の場合は本体ごと全て新しくする事でメンテナンスを行いますが、本体に異常がない場合、塗装を行うのは美観を保つために塗装で仕上げるといったメンテナンスをしていく事になります。

20200313kotesashimatisekouzirei25000028.jpg 20200313kotesashimatisekouzirei25000032.jpg
こちらは庇です。霧除けともいいます。
庇も年々、経年劣化は進んでいますので美観を
保つためにもメンテナンスが必要ですし、錆などができている場合はそれを放置していると
庇の耐久性にも影響が出てきて、全てを撤去し
取り付け直すには大がかりな工事になってしまうため、費用も大きくなってしまいます。
そうならないように、定期的に塗装でメンテナンスを行う事をおすすめします。


雨戸です。
雨戸も塗装で綺麗に塗り直していきます。
細かい部分はハケを使い、塗り残しがないように仕上げていきます。
鉄部の付帯部分は錆止め→中塗り→上塗りと
工程を進めます。


施工が完了しました。
20200313kotesashimatisekouzirei25000076.JPG
完成しました。
お家全体の様子です。
くすんでいた外壁が明るく綺麗になりました。


20200313kotesashimatisekouzirei25000054.JPG
屋根もセネターが綺麗に仕上がりました。
外壁のレンガにあわせて、屋根も暖色系のセネターであわせました。
意匠性も高くとてもオシャレです。
超軽量なので耐震性にも優れており、30年の品質保証と10年の美観保証が
ついております。

20200313kotesashimatisekouzirei25000067.JPG

外壁の表面がボロボロに剥がれていた部分もとても綺麗に塗装が仕上がりました。
これで雨や雪に降られても安心です。


20200313kotesashimatisekouzirei25000061.JPG

外壁もとても明るくなり、太陽に照らされるととても綺麗に映えます。
雨樋も塗り直したので新築の頃のような蘇りです。
この無機塗料での塗装は期待耐候年数20年、塗膜保証10年と安心の長期メーカー保証です。



20200313kotesashimatisekouzirei25000031.jpg

庇です。
艶あり塗装で仕上げました。


20200313kotesashimatisekouzirei25000059.JPG

ベランダ防水も防水塗膜がしっかり蘇り、こちらも外の過酷な状況につねにさらされていても
もう安心です。


20200313kotesashimatisekouzirei25000063.JPG

雨戸も塗装が綺麗になると、さらに外壁の白さが際立ちます。


20200313kotesashimatisekouzirei25000064.JPG

軒天もとても綺麗に仕上がりました。
軒天も定期的に塗装などでメンテナンスを行わないと傷みが酷くなってからの補修はとても大がかりです。
外壁の塗装を行う際は、必ず軒天も一緒にメンテナンスを行いましょう。

20200313kotesashimatisekouzirei25000051.JPG 20200313kotesashimatisekouzirei25000076.JPG
施工前 施工後

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店