狭山市 経年劣化によるメンテナンス屋根塗装と外壁塗装

F様のご要望 外壁の汚れや黒ずみが目立ち気になっていました。塗装などで綺麗にしたい。そしてお家の状態も一度調査をしていただきたい(F様より)
20200510sayamashisekouzirei1000021.JPG

施工事例データ

施工箇所 屋根・外壁・ベランダ・付帯部
施工内容 屋根・塗装
外壁・塗装
ベランダ・防水塗装
付帯部・塗装
費用 約105万円
※施工当時のお値段です。材料の価格高騰などによりお値段が変動する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
工期 約3週間
築年数 約20年
使用商材 屋根・ガイソールーフガード無機
外壁・ガイソーウォールフッ素4F
ベランダ防水・オートンウレアックス
ご提案内容 外壁の汚れや劣化が気になるという事でしたが、お家の状態を調査させていただいた所、屋根も外壁も苔や藻などは多少発生しておりましたがひび割れや大きな傷みなどは見られず、状態は悪くありませんでした。
塗装でしっかりメンテナンスをしてあげれば、良い状態を保っていけるので、しっかり高耐候、高耐久な塗料で屋根も外壁も塗装をする方法をご提案させていただきました。
施工前はこちら
20200510sayamashisekouzirei1000004.JPG
既存のお家の様子です。
全体的に黒ずんでいるように見えますね。

20200510sayamashisekouzirei1000010.JPG

モルタル外壁のお家です。
近くでよく調査をしていくと、苔や藻が発生し始めているようですね。
苔は築年数が経過し、外壁の防水性が落ちてくると発生しやすくなります。
モルタル外壁の場合は他の外壁材に比べると防水性が低い外壁材なので苔や藻が発生しやすい傾向もあります。
防水性を高めるためにしっかり塗装を行いメンテナンスを行う必要があります。

20200510sayamashisekouzirei1000008.JPG

こちらの外壁はチョーキング現象が起こっていますね。
チョーキング現象は外壁を指でこするとこのように白い粉がつきます。
白亜化現象とも呼ばれますが、これは雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解されてしまい顔料が粉状に
なり、外壁表面へ現れてきたものです。経年劣化の特徴ですね。

20200510sayamashisekouzirei1000037.JPG

既存の屋根はセメント瓦です。
セメント瓦はセメントをセメントを主成分とした瓦です。
こちらも防水塗膜の劣化で、防水性が落ちています。苔や藻が発生しておりますね。
紫外線が当たり続ける事による劣化で色褪せも見られます。


20200510sayamashisekouzirei1000035.JPG

過去に割れてしまっている瓦を補修している部分もありますね。


20200510sayamashisekouzirei1000022.JPG

ベランダの様子です。
こちらもベランダの床が防水塗膜の劣化で色褪せているようですね。
ベランダは屋外にあるものなので、この場所から建物に傷みやトラブルを引き起こすとは思わない方が多いのですが
実はベランダが原因の雨漏りなどとても多いです。
ベランダはつねに雨や紫外線などの過酷な状況にさらされていますので、とても劣化が進みやすい場所になります。
つねに防水性を高めておく必要があります。


施工中の様子

高圧洗浄の様子

20200510sayamashisekouzirei1000032.jpg 20200505sayamashisemenntokawaratosou000010.jpg
まずは塗装を始める前に高圧洗浄でしっかり汚れを落としていく作業から行います。
苔や藻が発生していたので、バイオ高圧洗浄という専用の薬品を使用し、苔や藻の菌の根っこからしっかり除去していきます。
屋根も同じです。
こちらもバイオ高圧洗浄で苔や藻、古い塗膜や汚れをしっかり落とします。
既存の汚れを落としてから新しい塗装を乗せる事で仕上がりや寿命にもつながります。

屋根塗装の様子

20200505sayamashisemenntokawaratosou000011.jpg 20200505sayamashisemenntokawaratosou000008.jpg
まずは下塗りから行います。
現在の状態を下塗りで整えます。
和瓦の場合は基本的にメンテナンスの必要がないのですが、セメント瓦の場合は雨や紫外線にさらされる事によって塗装が剥がれ、塗膜の劣化により防水性が下がってしまうのです。
防水性が下がると雨漏りの原因にもつながりますので、セメント瓦は定期的に塗装などのメンテナンスが必要です。
続いて中塗りです。
今回はガイソールーフガード無機を使用します。
この無機塗料は紫外線に強く、劣化しにくいのが特徴です。
不燃性塗料なので近隣での火災の際なども延焼しにくいです。

20200505sayamashisemenntokawaratosou000009.jpg 20200505sayamashisemenntokawaratosou000007.JPG
上塗りです。
下塗り→中塗り→上塗り。と3つの工程で進めてきました。
ガイソー所沢店の塗装は3段階に分けて塗る事で外の過酷な条件に耐えられる強い塗膜を作り上げていきます。
手塗りで一塗り、一塗り厚みを持たせて丁寧に塗ります。
完成です。

外壁塗装の様子

20200510sayamashisekouzirei1000000.jpg line_797811665782380.jpg
外壁も同じように下塗りから始めます。
高圧洗浄だけでも随分綺麗に汚れが落ちて壁が白くなりました。
下塗りを行う事で中塗り、上塗り塗料との密着を良くします。
下地強化剤とも呼ばれ、この下塗り作業をしっかり行わないと、塗膜がしっかり定着しません。
続いて中塗りです。
中塗り、上塗りは同じ塗料を使います。
今回はガイソーウォールフッ素4Fを使用します。
このフッ素塗料は超高耐候・高耐久な塗料で
しっかり外壁に密着するので隙間を作らず強固にお家をガードしてくれます。
期待耐候年数は12~15年。
塗膜保障は10年。

line_797806644442173.jpg 20200510sayamashisekouzirei1000012.JPG
上塗りです。
最終工程なのでムラや塗り残しがないように丁寧に仕上げていきます。

完成です。

付帯部塗装の様子

20200510sayamashisekouzirei1000034.jpg 20200510sayamashisekouzirei1000028.jpg
ここからは雨樋や雨戸、庇や水切り、破風など
お家に付帯する部分も全て綺麗に塗装をしていきます。
まずはこちらも下準備でケレン作業を行います。
ケレン作業はヤスリやサンドペーパーを使い
既存の古い塗膜や汚れ、錆などを取り除いていく作業です。
雨戸の塗装です。
雨戸は歪みや破損などの場合は部分的に直す事ができないので、横樋なら横樋を縦樋なら縦樋を全て交換する必要があります。
塗装を行うのはあくまでも美観を守るためです。

20200510sayamashisekouzirei1000026.jpg 20200510sayamashisekouzirei1000024.jpg
庇の塗装です。
庇は日よけや雨よけ用の小屋根部分ですね。
この部分は鉄部になるので錆などが発生しないように定期的に塗りなおす事をおすすめします。
水切りの塗装です。
水切りは建物の基礎や土台部分、窓枠の下の部分に取り付けられる雨仕舞用金物です。
雨水の内部への侵入を防ぐ役割をしている重要な部分です。

20200510sayamashisekouzirei1000027.jpg 20200510sayamashisekouzirei1000033.jpg
雨戸の塗装です。
雨戸もつねに外で過酷な状態に晒されている部分なので経年劣化により色褪せや錆の発生などが起こる部分です。
一度錆が発生すると、自然に落ちる事はなく日に日に範囲を広げて傷ませていくので、錆が付着する前に定期的に塗装をする事が大切です。
このような鉄部は錆止めをしっかり塗布してから塗装を塗ってあげる必要があります。

破風の塗装です。
こちらのお家は外壁と同様にモルタル素材の破風で構成されています。
破風の傷みはお家の構造上の問題にもつながるのでこちらも外壁の塗装とあわせて必ず塗装などのメンテナンスを行い、防水性を高めておいて下さい。

ベランダ防水塗装の様子

20200510sayamashisekouzirei1000031.jpg 20200510sayamashisekouzirei1000030.jpg
ベランダの防水塗装を行っていきます。
まずはこちらも既存の浮きなど劣化がみられる古い塗膜の表面をケレンで綺麗に剥がしていきます。
下地の状態をしっかり整えたら下塗りから始めます。
ベランダ防水塗装専用のプライマー(下塗り材)を使用します。

20200510sayamashisekouzirei1000001.jpg 20200510sayamashisekouzirei1000003.jpg
続いて中塗りです。
ウレタン防水塗料を使用します。
液状のウレタン樹脂を塗って塗膜による防水層を作る事で雨水の侵入を防ぎます。

上塗りです。
液状の塗料なのでつなぎ目のない防水層を作れるため平坦な場所でなくても複雑な箇所にも施工が可能です。



施工が完了しました。
20200510sayamashisekouzirei1000021.JPG
完成しました。
白い外壁から暖かみのある暖色系の色で仕上げました。

20200510sayamashisekouzirei1000017.JPG

屋根塗装の仕上がりです。
深いグリーンが外壁の明るい色ととても合いますね!

20200510sayamashisekouzirei1000013.JPG

外壁も苔や藻も綺麗に落ちて黒ずみなどの汚れも目立たなくなりとても綺麗に仕上がりました。
フッ素塗料は親水性塗膜なので雨で汚れを自然に落とす効果があります。
車通りの激しい道路に面して建っているお家なども排ガスや空気中の埃などで汚れる心配もありません。
そして防カビ、防藻性なのでカビや藻の発生も抑えてくれます。



20200510sayamashisekouzirei1000011.JPG

破風、庇も綺麗になりましたね。


20200510sayamashisekouzirei1000014.JPG

雨樋なども一緒に塗装を塗りなおしてあげると、外壁が綺麗になったのが
さらに映えるので、せっかくなので破損がなくても外壁塗装の際は
一緒に塗りなおしてあげて下さい。

20200510sayamashisekouzirei1000002.jpg

ベランダ防水塗装と雨戸の塗装も綺麗に仕上がりました。
ウレタン防水の耐用年数は10年ほどと言われています。
色褪せが見られてきたら、塗り替え時期だと思っていただいた方がいいです。
雨漏りが始まってしまってからでは遅いので傷みすぎる前での塗装が必須です。


20200510sayamashisekouzirei1000006.JPG 20200510sayamashisekouzirei1000019.JPG
before after

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店