所沢市 スレート屋根剥がれ 外壁ひび割れ 屋根カバー工事と外壁塗装

S 様のご要望 一年ほど前に屋根を部分的に補修だけ行いましたが、やはり一度しっかりメンテナンスを行っていきたい(S様より)
20200608tokorozawashisekouzirei33.jpg

施工事例データ

施工箇所 屋根・外壁・ベランダ・付帯部
施工内容 屋根・カバー工法
外壁・塗装
ベランダ・防水塗装
付帯部・塗装

費用 約170万円
※施工当時のお値段です。材料の価格高騰などによりお値段が変動する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
工期 約3週間
築年数 約30年
使用商材 屋根・オークリッジスーパー
外壁・ガイソーウォールタフネスシリコンⅡ
ベランダ・オートンウレアックス

ご提案内容 一年程前に弊社で屋根の部分補修をさせていただきましたが、やはり
一度しっかりメンテナンスをしていきたい・・・という事で再度調査をさせていただいた所、屋根の傷みが思っていた以上に酷く進んでいる状態でした。塗装では今後の状態もあまり良くはならないので、屋根はカバー工法で新たな基材でしっかり被せていく方法でメンテナンスしていく事をご提案させていただきました。
外壁は白い外壁でしたが、汚れが目立つという事で色を既存とは全く違う、汚れも目立ちにくい濃い色での塗装をご提案させていただきました。
施工前はこちら
20200608tokorozawashisekouzirei40.JPG
既存のお家の状態です。
全体的に白を基調としたお家なので、経年劣化による黒ずみ汚れが
目立っています。

20200608tokorozawashisekouzirei34.JPG

既存屋根はスレート屋根になりますが一部剥がれてしまっています。
屋根の防水塗膜も紫外線劣化によって防水機能が落ちてしまっています。
傷みが進んでいる状態です。



20200608tokorozawashisekouzirei39.JPG

外壁には黒ずみ汚れとひび割れが目立ちます。
雨だれ汚れです。窓枠まわりや換気フードまわりなどはとくに雨だれ汚れがつきやすい場所です。
外壁に付着したチリや土ぼこりが雨で流され、落ち切れずに外壁に残ってしまっている
状態です。



20200608tokorozawashisekouzirei36.JPG

外壁には大きなクラック(ひび割れ)が多数見られます。
ひび割れは外壁の塗膜性能の劣化によって膨張収縮に耐えられなくなり
塗膜にひび割れを起こしたり、建物の凍結や融解を繰り返す事によって
発生するクラック(ひび割れ)などがあります。
クラックを放置しますと、この隙間から雨水が侵入してしまい内部構造までを
傷ませてしまいますので、しっかり補修を行って定期的に塗装を行う必要が
あります。




施工中の様子

足場・高圧洗浄の様子

20200608tokorozawashisekouzirei10.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei42.jpg
足場を設置しました。
高所作業を伴う施工には必ず足場の設置が義務づけられています。足場なしで施工はできないのか・・・?というお問い合わせもよくありますが、ガイソー所沢店では職人さんの安全を守るためにも、作業のクオリティーを上げるためにも高所作業には必ず足場の設置をさせていただきます。
飛散防止ネットも装着しました。

まずはお家全体を高圧洗浄でしっかり汚れや既存の古い塗膜などを落としていきます。
外壁塗装の際にはこの高圧洗浄による洗浄作業がとても重要な下準備となります。
古い塗膜や汚れをしっかり落としてから新たな
塗装をのせていかないと、仕上がりや今後の寿命にも影響していきます。

屋根カバー工法の様子

20200608tokorozawashisekouzirei34.JPG 20200608tokorozawashisekouzirei03.jpg
既存のスレート屋根の様子です。
中央部分に大きなスレートの剥がれがあります。部分的にひび割れなども補修をしてある箇所が多く見られますが、ここまで傷みが広がってきてしまいますと、塗装のメンテナンスでは
今後の耐候性が期待できません。
今後、定期的にメンテナンスを行わなくても
しっかり屋根がお家を守ってくれるように
一度、カバー工法で新しい基材をのせてしっかり屋根を保護していく方法で施工していきます。

カバー工法は既存のスレートを剥がす必要がありません。スレートの上から新たな基材を被せていく施工方法になるので、撤去費用や処分費用もかからずに工事ができます。
スレートの上からルーフィングシート(防水シート)を敷いていきます。

20200608tokorozawashisekouzirei05.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei06.jpg
ルーフィングシートはお家を雨から守ってくれるとても重要な役割をしています。
屋根は本体基材より、このルーフィングシートによって雨を屋内へ浸入させる事を防いでいる
のです。
ホッチキスのようなタッカーで固定して留めて
いきますが、その留め穴から雨水が侵入してしまう事もあるので、留め方にも工夫が必要です。留め穴にも保護テープを貼り雨水を防ぎます。
ルーフィングシートの施工が終わったらいよいよ本体基材の施工へうつります。
今回はオーウェンスコーニング社製のオークリッジスーパーを使用します。
オークリッジはガラス基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒を吹き付けて接着してある
素材です。
ガラス繊維はお家を湿気や天候による被害から
守る重要な役割をしてくれます。
そして、とても軽量な屋根材なので耐震性にも優れています。

20200608tokorozawashisekouzirei09.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei08.jpg
オークリッジはシート状の基材なので施工も
早いです。
複雑な形の屋根にもおすすめです。
下から一枚、一枚、専用接着剤で固定して仕上げていきました。
棟を取り付けるための木材を設置します。
オークリッジは同じ素材のもので棟を被せる事も可能ですが、今回は板金の換気棟を設置
します。



換気棟を設置します。
換気棟は屋根に取り付けられている、換気システムです。
高気密・高断熱のお家には絶対に換気棟が必要です。
屋根裏の結露を防ぐには換気棟が重要な役割を
します。

外壁塗装の様子

20200608tokorozawashisekouzirei14.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei16.jpg
まずは養生作業からです。
養生はペンキが付いてはいけない部分をビニールで覆い保護をします。
人が歩く場所はノンスリップシートを使い、歩いても滑らない養生を行います。
汚してほしくない部分がしっかり養生されているか・・・?お客様の目でも一度確認してみて
下さい。

20200608tokorozawashisekouzirei11.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei12.jpg
まずは外壁部分にあるひび割れの補修です。

シリコン材質のコーキングを使用しひび割れを
しっかり埋めます。
ひび割れから内部へ雨水を浸入させてしまいますので、ひび割れの放置は絶対にダメです。

20200608tokorozawashisekouzirei15.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei18.jpg
いよいよ下塗りです。
微弾性フィラーという下塗り剤を使用します。
この下塗り材はひび割れがある外壁の隙間などを埋めてくれる作用があります。
塗膜に弾性を持たせる働きがあり、耐性も強い
下塗り材です。
モルタル外壁の塗装に多く使用されます。


続いて、中塗りです。
今回は既存の色とは全く違うお色で!という事でブルーのお色です。
ガイソーウォールタフネスシリコンⅡを使用します。シリコン塗料になります。

20200608tokorozawashisekouzirei21.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei22.jpg
最後に上塗りです。
中塗りで塗りきれなかった部分など、厚みを持たせて丁寧に塗り上げていきます。

綺麗に仕上がりました。
しっかり乾燥させます。
この塗料はとても密着性がよく柔軟性塗膜のため、外壁だけではなく鉄部や雨樋など様々な部分の塗装にも使用できます。

付帯部塗装の様子

20200608tokorozawashisekouzirei44.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei19.jpg
雨樋の塗装です。雨樋は歪みや破損があった場合は本体ごと新たに付け替えての交換となります。塗装をするのは美観を守るための作業となります。 軒の塗装です。
このような鉄部の部分は錆が発生してしまうと
傷みがどんどん進んでしまうので、錆を付けさせないように、定期的に塗装をする必要があります。

20200608tokorozawashisekouzirei28.jpg
雨戸の塗装です。
細かい部分はハケを使います。
雨戸の塗装も錆を付着させないためのメンテナンスと美観を守るためです。
錆は一度付着してしまうと、自然には取れないので付着させない事が大切です。



ベランダ防水塗装の様子

20200608tokorozawashisekouzirei43.jpg 20200608tokorozawashisekouzirei01.jpg
ベランダも定期的な防水塗装が必要です。
つねに外の紫外線や過酷な条件にさらされている場所なので、劣化が進みやすい場所でもあります。防水性が落ちてしまうと、雨水がそこから内部へと浸入してしまい、雨漏りを引き起こす原因になる事もあるのでしっかり防水性を
高めておく必要があります。


今回はオートンウレアックスを使用します。
専用プライマーを塗布したら、中塗り、上塗りと塗ります。
硬化後は強靭な塗膜になり耐久性の高い、防水塗膜を長期間発揮してくれます。



施工が完了しました。
IMG_6527.JPG
屋根の完成です。
二層構造による凹凸と異なる色調が屋根全体に立体感や深い陰影をもたらします。
屋根素材の鉱物が太陽光を反射してきらきらととても綺麗です。
アスファルト素材なので水を吸う事もなく、外部からの水をシャットアウトしてくれます。
弾力性のある素材なので、雨音も気になる事なく過ごせます。




20200608tokorozawashisekouzirei32.jpg

外壁もとても綺麗に仕上がりました。
鮮やかなブルーが今までの印象とガラリと変わりました。
外壁の色が濃いと汚れなども目立ちにくくなるので、いつまでも綺麗が美観を
保ってくれます。

20200608tokorozawashisekouzirei23.jpg

今回使用したガイソーウォールタフネスシリコンⅡはセラミックを配合したアクリルシリコン樹脂塗料で
セラミックを配合した事によって低汚染性を実現し雨筋汚れを抑えてくれます。
アクリルシリコン樹脂塗料は紫外線の影響にも強い塗料なので、黄ばみや色あせもおきにくく
発色にこだわる場合もおすすめの塗料です。



20200608tokorozawashisekouzirei26.jpg

付帯部の塗装も新築時のような仕上がりになりました。
付帯部はお家の付属の部分ではありますが、手摺りなどの金属の劣化から隙間やネジ穴などの部分から
雨水が内部へ知らぬ間に浸入してしまっている事もあります。
内部へ気づかぬ間に水が入り、内部の構造を傷めてしまったり腐食させてしまうと
お家の構造に問題が出てくる事もあるので、付帯部はあまり気にされない方も多いかと思いますが
こちらもしっかり定期的にメンテナンスを行っていく必要があります。


20200608tokorozawashisekouzirei27.jpg

雨戸も綺麗に仕上がりましたね。
雨戸は錆が発生してしまうと、開閉に問題が出てきてしまうので錆を発生させないように
気を付けましょう。
塗り替えは10年~ほどで定期的にメンテナンスを行っていきましょう。

20200608tokorozawashisekouzirei40.JPG 20200608tokorozawashisekouzirei31.jpg
before after






外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店