狭山市 コケに覆われたスレート屋根を、デグラセネターにより刷新!

M様のご要望 築年数を経て、屋根が変色し劣化している様子。
屋根だけでなく全体的に古びた印象なので、この機会にリフォームをお願いしたいです。今までと違ったイメージを希望しています。
2023_03_30_14_50_47_024_0.jpg

施工事例データ

施工箇所 屋根・外壁・付帯部・コーキング・ベランダ
施工内容 屋根:カバー工法
外壁:塗装
コーキング工事
付帯部:塗装
ベランダ:防水塗装
費用 約220万円
※施工当時のお値段です。材料の価格高騰などによりお値段が変動する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
工期 約3週間
築年数 約25年
使用商材 屋根:デグラセネター
外壁:ガイソーウォール無機Z
ベランダ:オートンウレアックス
ご提案内容 高所カメラで屋根を調査致しましたところ、屋根全体に数種類のコケが生えており、屋根防水の低下が確認できました
外壁も全体にチョーキング現象を確認。塗料が劣化し白く粉をふいている様子が見受けられます。またコーキングの劣化も激しく、剥離・ひび割れが著しい様子です。屋根・外壁それぞれの耐候性の向上が望まれます。
施工前はこちら
IMG_2552.jpg IMG_2615(2).jpg
屋根全体が、きみどり色に覆われています。
まだらになっており、残念ながら見た目も良くないですね。

近づくとこのような感じです。
見るからに湿った様子ですね。
コケが生えるというのは、塗装による防水効果が低下している証拠です。

IMG_2607(2).jpg IMG_2582.jpg
広範囲にわたって、コケの生育が確認できます。コケは、屋根に大きな負担をかけます
リフォームの必要があるようです。



こちらの屋根には、藻が生えています。
屋根にはコケだけでなく、藻も生えるんです
コケと藻の違いのひとつは、生育する場所。
コケは湿った日陰に、藻は水辺に生えます
よって、藻が生えるということは、かなり屋根が水を含んでいるということです。


IMG_2571.jpg IMG_2575.jpg
こちらは、下屋(げや)。
下屋とは、大きな屋根の階下にある小さな屋根のことです。明らかに日当たりが悪く、藻が生育しています。

日当たりの良いこちらの下屋には、コケや藻は生えていませんが、紫外線の影響から、塗料の退色が見受けられます
2023_02_28_11_37_13_654_0(トリミング).jpg
屋根にひびが入っています。
こういったところから雨もりが発生します。
放置したままでは危険な状態です。

IMG_2664(2).jpg IMG_2672.jpg
外壁です。
レンガ調の外壁が、白っぽくなっています。
これはチョーキング現象といい、塗膜の劣化によって起こる症状です。
美観・耐候性ともに低下しておりますので、塗装によるリフォームが必要です。

コーキング、ぼろぼろになっていますね
コーキングは目立たないですが、お家の耐久性に大きく貢献しているパーツです。
雨漏りなどの原因にもなりますので、こちらも早急な対応がのぞまれます。

施工中の様子

バイオ高圧洗浄の様子

2023_03_08_21_39_05_087_0.jpg 2023_03_08_21_39_05_097_3.jpg
ガイソーパワークリーナーを使用し、バイオ高圧洗浄をします。
洗剤を汚れの度合いに応じて希釈、バイオの力で根こそぎコケやカビを除去します。

まずは清水(きれいな水のこと)で洗浄面を濡らし、大まかに汚れを洗い落としながら洗剤が浸透しやすいよう整えます。
これを水養生といいます。

2023_03_08_21_39_05_103_5.jpg 2023_03_08_21_39_33_165_2.jpg
洗剤を散布します。
多めにかけても効果は変わらないので、均等にまくのがコツです。

その後すこし時間をおき、清水で洗剤を洗い流します。
※ガイソーパワークリーナー、効果の高い洗浄液ですので、大切な植栽を枯らしてしまう場合があります。心配な折は、ご相談下さいませ。

屋根カバー工事の様子

2023_03_03_07_07_01_744_⑨(トリミング).jpg 2023_03_03_07_07_01_703_2(トリミング).jpg
屋根カバーに先んじて、まずは屋根の棟板金を取り外します。いまは既存の木材の貫板が露出している状態です。
この貫板と、雪止めも一緒に除去していきます。
木材の貫板のかわりに、金属製の貫板を設置します。M様邸で使用する屋根の商材は、デグラセネター。セネターは品質が30年保証されている、大変耐候性が高い製品です。貫板も同じく劣化しにくい金属製のものを使用します。

2023_03_03_07_07_01_804_22(トリミング).jpg 2023_03_07_21_59_43_778_2(トリミング).jpg
ルーフィングシートを張ります。
屋根の防水には欠かせない防水シートです。
屋根自体の防水性能に加え、シートでも防水を行うことで、屋根に負担をかけずに防水効果を高めることができます。
屋根カバーを施工します。
M様邸では、天然石とガルバリウム鋼板のハイブリッド屋根材・デグラセネターを使用しました。天然石のもつ温かみと、ガルバリウム鋼板の優れた耐久性が大きな特長。
メンテナンスフリーで、長く屋根を守ります。

2023_03_07_21_59_43_807_⑦(トリミング).jpg 2023_03_07_21_59_43_827_⑪(トリミング).jpg
換気棟を設置していきます。
屋根のてっぺんに穴が開いているがわかりますか?屋根裏のじめじめして熱を持った空気がこの穴から抜けていく仕組みです
最上階の暑さが抜けると、その階下の部屋も過ごしやすくなります。
換気棟のカバーをとりつけます。
見た目も屋根と同化して、大変スマートな仕上がです。換気棟は、ますます暑くなる日本の夏には必需品ともいえる部材です。
屋根リフォームをお考えの際は、ぜひ設置をご検討下さい♪

コーキングの様子

2023_03_09_20_20_39_696_0.jpg 2023_03_09_20_20_39_700_1.jpg
既存のコーキングを、1本1本カッターで取り除いていきます。古いものが残っていると、新しいものを充填しても上手く密着しません。
丁寧に除去していきます。

こんなふうに、すっかりきれいになります。
これをコーキングを新しくする箇所、全てにおいて人の手で行うのですから、地道な手間のかかる作業といえます。

2023_03_09_20_20_39_704_2.jpg
刷毛でプライマーを塗ります。
この溝へ新しいコーキングを充填していくのですが、プライマーにより、コーキングがしっかりと密着するようになります。

外壁塗装の様子

2023_03_15_20_26_55_141_7.jpg 2023_03_11_22_59_00_989_0.jpg
まずは下塗りとして、プライマーを塗布します。塗装の際一番最初に塗る塗料で、その後の塗料の密着性を向上させ、塗装面を整える役割をします。

中塗りをします。
もともとの壁色をしっかりと隠し、塗料本来の色を美しく発色させます。

2023_03_16_22_08_43_561_7.jpg 2023_03_16_22_08_43_573_12.jpg
上塗りです。
重ね塗りすることで塗膜の厚みを出し、耐候性を高めます。また、しっかりと均一に重ねることで美観もUPさせることができます。
塗装が仕上がりました。
つややかで、モルタルの独特の模様がきれいに出ています。
真っ白な壁、すがすがしいですね!

2023_03_11_22_59_01_015_7.jpg 2023_03_17_20_51_54_447_9.jpg
レンガ調の外壁が、色鮮やかなグリーンへ変わっていきます。大きな変化ですね!
こちらも上記の白い外壁と同じく、下塗りをしてから中塗りをしています。

色褪せた外壁が、生まれ変わったかのようにピカピカになりました。色の変化ももちろんですが、防水や紫外線への耐性などの効果も向上
美観・耐候性ともにパワーアップです!

付帯部塗装(軒天・縦樋・庇)の様子

2023_03_11_22_58_30_395_18.jpg 2023_03_11_22_58_30_397_19.jpg
軒天の塗装です。
こちらも、まずは下塗りから。
塗りづらい場所ですが、ローラー工法で丁寧に手塗りします。


その後、中塗りをします。
付帯部も外壁と同じように重ね塗りをして、塗膜の厚さを形成していきます。
2023_03_11_22_58_30_402_21.jpg 2023_03_11_22_58_30_404_22.jpg
最後に上塗りです。
二度塗りすることで、塗膜に厚さが加わっているのがわかりますね。

仕上がりました!
つややかな塗装面、白さが際立ちます。
意外と目がいく軒天は、屋根の裏側の部分
屋根の上部からだけでなく、裏側から屋根を守ることによって屋根の耐久性を高めています。

2023_03_22_23_08_48_743_5.jpg 2023_03_22_23_08_48_745_6.jpg
縦樋です。
こちらも重ね塗りしていきます。
小さなローラーでコロコロと、塗布します。
樋は水の通り道ですので、防水性が必須。
塗料により、その効果を高めます。

白い壁になじむよう、白をチョイス。
意外と存在感のある樋、目立つとごちゃごちゃしがちなので色を合わせることで、目立ちにくくします。

2023_03_11_22_58_30_344_0.jpg 2023_03_11_22_58_30_348_1.jpg
庇の下塗りをします。
既存の庇の色をしっかりと覆い隠し、塗料本来の色合いを出しやすくします。

きれいに塗れました。
元の色と違う色の場合、白色の下塗り材を使用することが多いようですが、M様邸はどうでしょうか?

2023_03_22_23_08_48_753_9(トリミング).jpg 2023_03_22_23_08_48_765_14(トリミング).jpg
おお、思い切ったブラックでした!

下塗りを終えた後の、中塗りの工程です。
外壁のグリーンとの相性が楽しみですね!
窓や玄関の上に位置する庇は、雨風から、そして紫外線の影響から、お家を守ってくれる部材です。しっかりと耐候性を保持しておくことが大事
定期的にチェックすることをおすすめします。

付帯部(笠木・ベランダ)の様子

2023_03_22_23_08_48_758_11.jpg 2023_03_22_23_08_48_760_12.jpg
ベランダの笠木です。
笠木とは、ベランダだけでなく、部材の上部に取りつけられる化粧板のこと。
例えば、階段の手すりや外塀の上部に取りつけられるのものも、同じように笠木といいます。
つやのある、シックな色合いが印象的です。
外壁が整うと気になるのが、その近くにある部材。ここがきれいでないと、せっかくきれいにした部分も映えません
外壁・屋根の大きな部分のリフォームの際は、ぜひ付帯部も一緒に見直しを。

2023_03_21_22_36_43_738_0.jpg 2023_03_21_22_36_43_750_3.jpg
ベランダの防水塗装です。
バイオ高圧洗浄をおこなった後、プライマーを塗ります。
中塗りの工程です。
使用しますのは、オートンウレアックスHG
柔らかさがあり、細かい部分にも柔軟に対応してくれる、1液ウレタン・ウレア樹脂の塗料です。

2023_03_21_22_36_43_763_7.jpg 2023_03_21_22_36_43_765_8.jpg
時間を置いて、しっかりと固まってから上塗りです。オートンウレアックスは、乾くと軽く硬くなるのが特長耐摩耗性も高く、人の出入りが激しいベランダにぴったりの塗料です。 塗れたようなツヤが美しいです!
まろやかな厚みが、ベランダをしっかりと守ります。
ベランダはとにかく劣化が進みやすい場所。
耐候性を常にキープしておくことが大切です。

施工が完了しました。
2023_03_30_14_50_47_024_0(2).jpg
白とグリーン、まるでペパーミントガムのような印象のお家です。
爽やかで清潔感のある外観となり、若々しいイメージに生まれ変わりました
色数が限定されているのも、すっきりしていて素敵ですね♪

2023_03_07_21_59_43_837_13(トリミング).jpg
デグラセネター、このオレンジがかった茶色は「ティーク」というカラーです。
セネターのすっきりとしたデザインにティークの色味が相まって、どこか懐かしさを感じさせる屋根です。セネターは品質保証30年、美観保証10年の保証つき。長く安心を保証してくれます。
2023_03_17_20_51_54_417_0.jpg
今回のリフォームのハイライトは、こちらの外壁でしたね。
レンガ調の壁が鮮やかなグリーンに変わり、お家の印象が刷新されました。
色も持つパワーはすごいです...!
さらにその塗料も、ガイソーウォール無機Z塗膜保証10年の最高級塗料です。
言う事なし!ですね♪

IMG_2552.jpg 2023_03_30_14_50_47_024_0(2).jpg
before after

今回は、屋根カバー外壁塗装コーキング工事ベランダ防水付帯部塗装の工事、
すべて合わせまして、およそ217
万円の施工費となりました。
※施工当時のお値段です。材料の価格高騰などによりお値段が変動する場合がございます。
あらかじめご了承下さい。



屋根にコケが広範囲に生え、外壁もチョーキング現象が著しかったM様邸。
ガイソーウォール無機Zによる、思い切ったカラーチェンジおよび、
デグラセネターによる、現代的なデザインへのリフォームにより、
現代的でさわやかな邸宅へと、イメージが大きく刷新されました。

外壁も屋根も、ガイソー一押しのグレードの高い商材。
今だけでなく、これからも安心できるお家になりました!



ガイソー所沢店ではこうした屋根・外壁工事、内装リフォームや給湯器の交換などもおこなっております。
お家のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください♪


外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店
  • ガイソー
  • 外壁塗装の優良会社紹介ヌリカエ
  • ガイソー所沢店のYOUTUBEチャンネルはこちら
  • ガイソー所沢店のInstagramアカウントはこちら
  • ガイソー所沢店のfacebookページはこちら