飯能市|高品質のフッ素塗料による屋根塗装で、美しさ長持ち!
- 投稿日:2024年 11月12日
- テーマ:ガイソーウォールルーフシーラー / ガイソールーフガードネオ / スレート屋根 / 屋根 / 屋根塗装
こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
飯能市・Y様邸のリフォームの様子をご紹介します。
今回の工程は「屋根塗装」です。
屋根のリフォームを考える時には、
一度は頭にうかぶ、代表的な方法ですよね!
屋根塗装が、
どのような工程でおこなわれるのか、
ぜひご覧ください!
★今までの記事はこちらから
→【現地調査】飯能市 外壁塗装|幅の広いクラック、黒カビが付着した外壁を確認!
→飯能市|塗装でもっとも大切な密着性を確保!バイオ高圧洗浄
飯能市 屋根塗装の工程
棟板金のケレン
まずは塗装の下準備です。
屋根を塗装する前に、
棟板金をケレンします。

目の粗いスポンジを使い、
劣化してしまった塗料やサビをこすり落とします。
表面を凸凹にすることで、
塗料をしっかり密着させる効果もあります。
特に金属の部材に対して多くおこなわれる作業です。
棟板金のサビ止め・シーリング
下塗りとして、サビ止めを塗ります。

金属は、
強度は高いですが、サビやすいのが難点です。
あらかじめサビ止めを塗り、
サビを予防します。
その後、板金のすき間を埋めるため、
シーリングを施工します。

「屋根は住宅の雨傘」との言葉どおり、
屋根にすき間は厳禁!です。
住宅の雨漏りにつながる要因を、
徹底的に防いでおきます。
屋根の下塗り
次の工程は、屋根本体です。
屋根の表面に下塗り剤を塗布します。

使用した下塗り剤は、
「ガイソールーフシーラー」です。
こちらの工程も、
後から塗る塗料の密着性を高めるためにおこないます。
また下塗りは、
塗料の吸い込みを防ぐための工程でもあります。
そのままの状態だと、
塗料がどんどん素地に吸い込まれていきますので、
塗料が多く必要になりますし、
塗膜にムラができ、仕上がりも良くありません。
下塗りをしておくことで、
はがれにくく、厚みが均一の塗膜が形成できるのです。
屋根の中塗り・上塗り
塗装は、基本的に3度塗りをおこないますが、
中塗りは、塗装2回目の工程です。

使用した塗料は「ガイソールーフガードネオ」です。

高品質なフッ素塗料・4フッ化フッ素の塗料です。
その名のとおり、4つのフッ素を結合し、
汚れにくさ・遮熱性・高光沢性を実現させました。
均一な美しい仕上がり、写真でもわかりますね!
(職人さんの腕の良さもあります!)
こちらを、もう一度塗布します。
上塗りの工程です。

神々しく光を放っております♪
中塗りよりもさらに光沢を増し、
厚い塗膜が形成されています。
塗装は、見た目の美しさももちろんですが、
・防水性
・紫外線からの防御
・太陽の熱からの防御
など、屋根本体を守る役割があります。
10年以上リフォームをしていない方は、
ぜひ、屋根塗装をご検討ください♪
まとめ
重要な働きがあるけれど、
こまめに気を配ることができない屋根こそ、
定期点検・定期的なリフォームが必要です。
「あれ?そういえば、もう10年経っているな...」
という方は、お気軽に弊社にご相談ください!
次の工程は、外壁塗装です。
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1
