所沢市 塗りたての美しさ持続の最適解は「バイオ高圧洗浄」です♪
こんにちは!
蒸し暑い日が続きますが、
皆さま、体調など崩されてないでしょうか?
急に暑くなると、
なかなか身体が慣れないものですね。
そして、外の暑さもですが、
クーラーの冷えも、対処が難しく...
はやく梅雨が明け、
夏の楽しさを満喫したいです!
さて、今回は、
引き続き、所沢市・T様邸のリフォーム、
バイオ高圧洗浄のご紹介です。
前回の記事は、こちらです♪
→所沢市【現地調査】谷板金の錆びた瓦屋根、ひび割れた外壁を確認!
→所沢市【現地調査】汚れが蓄積したお風呂場、古くなったキッチンを確認!
************************
リフォームの第一歩は、洗浄から。
塗装面をきれいにして、
その上で、しっかりと高品質の塗料を塗るというのが、
塗りたての美しさを長く保つ秘訣です。
当たり前のことのようですが、
成果が一見してわからない洗浄は、
場合によっては、
手を抜かれやすい工程。
このような基本の基本を、
ガイソーでは大切にしています。
使用致しますのは、
ガイソーパワークリーナー♪
この黄色い液体が、洗浄液ですね。
大きめのバケツで、
塗装面の汚れの度合いに応じ、洗浄液の濃度を調整して、
使用していきます。
ガイソーパワークリーナーの特長は、
バイオ洗浄料であるということ。
外壁などの外装には、
本当によく、カビやコケが生育します。
お家の美観がそこなわれ、
外壁にも負荷がかかる、残念な症状です。
そしてこれは、水のみの洗浄では、なかなか落ちません。
落ちたとしても一時的なもので、
すぐにまた、
同じようなところに、同じように生えてくるのが常。
そこで、ガイソーパワークリーナーです!
バイオの力で、カビやコケなどの微生物を根こそぎ除去。
きれいな状態を持続させることができる、
外装の洗浄に特化した、優れものなのです。
ただ、こちらの洗浄液、
効果がパワフルな分、
植栽などに影響を及ぼす恐れがあります。
ご心配な際は、ご相談下さいね!
洗浄液を散布するまえに、
清水(きれいな水)による、水養生からはじめます。
この養生により、
汚れをゆるめて落としやすくし、
塗装しやすい状態にします。
次に、バイオ高圧洗浄です。
すごい勢いで洗浄されているのが、わかりますね!
汚れを除去するのと同時に、
洗浄液のバイオ効果で、微生物の殺菌消毒をおこないます。
この洗浄だけでも、
見違えるようにきれいになるんですよ。
5~10分ほど時間を置き、
洗浄液を反応させてから、水洗いをします。
洗いのこしのないよう、
丁寧に全体を、しっかりと洗い流します。
さて、塗装の準備は整いましたので、
次の記事では、
屋根の葺き替え工事の工程をご紹介します。
どうぞお楽しみに♪
所沢市【現地調査】汚れが蓄積したお風呂場、古くなったキッチンを確認!
こんにちは!
所沢市・T様邸の現地調査のつづきです。
今回は内装編、ですね。
外装はその名のとおり、お家の外観に大きく影響しますが、
そのお家に暮らす人が、
毎日目にするのは、お家の中、つまり内装です。
だからこそ、
ほんの少しの不具合が気になりますし、
反対に、気持ちよく整えられていると、
毎日とても気分よく過ごせる部分です。
日々の暮らしにダイレクトにかかわってくる、内装。
どのようなリフォームになるのか、楽しみですね!
前回の記事は、こちらです。
→所沢市【現地調査】谷板金の錆びた瓦屋根、ひび割れた外壁を確認!
*************************
まずは、お風呂です。
懐かしい、可愛いタイルのお風呂ですね♪
タイルは、汚れが目立ちにくいという特長がありますが、
目地に汚れが入り込みやすく、
掃除が大変、というデメリットがあります。
また、年月を経ると、
タイルの目地のセメントにひびが入りやすく、
そこから、お風呂の水が侵入すると、
床下部分が腐食したり、場合によってはシロアリの被害にあうことも...
また、お風呂場のすみには、
長年積み重なった汚れやカビが、確認できました。
お風呂場は、
建物の大敵である、水分、湿気、高温が三拍子そろった場所。
「劣化は当然」と心得て、
定期的なチェックを欠かさずおこないたいですね。
次に、キッチンです。
毎日お料理する人ほど、
キッチンは、本当ーに!汚れますよね。
使うたびに掃除していても、
飛び散る油は、ほこりを吸着し、
がんこにこびりつき、
触るのもイヤになるほどで...!!(個人的な感情、失礼しました)
毎日の掃除、
毎年の大掃除、
それでも対処できなくなったら、
リフォームという選択肢があることを、
心の片隅に、置いておいて下さいね。
この先長く、心地よくお家に住み続けるために、
屋根・外壁などの外装だけでなく、
いま暮らす人に合った内装のリフォームを、
ぜひご検討下さい!
所沢市【現地調査】谷板金の錆びた瓦屋根、ひび割れた外壁を確認!
こんにちは!
今回は所沢市・T様邸のリフォームをご紹介します。
T様邸、屋根や外壁だけでなく、
内装のリフォームもおこないますよ♪
長く住んでいると、いろいろなところが劣化してきますね。
機会をみつけて総点検し、
新たに出発を図る...お家と長く付き合っていくうえで
大切なことです。
T様邸、見応えのあるリフォームになりそうです!
***********************
まずは、現地調査です。
既存の屋根の状態です。
棟瓦がずれており、
屋根と屋根の間の「谷板金」と呼ばれる接合部分の金属が錆びています。
谷は、雨水の通り道となる場所ですので、
もっとも劣化しやすい場所といわれています。
谷板金の劣化が原因で、
雨漏りが発生するケースも多く、早めのメンテナンスが望まれます。
下屋(げや)の状態です。
お家の上にある大きな屋根ではなく、
1階部分に小さくある屋根を、下屋といいます。
先ほどの、大きな屋根もそうでしたが、
瓦の表面にコケの付着も見られ、
屋根全体に、劣化の症状が確認できました。
この機会にしっかりとしたリフォームが必要です。
次に、外壁です。
離れていると、きれいな外壁に見えますが、
近づいてみると、
このようにひび割れが散見されました。
さらに、
コケが生え、
モルタルの凸凹部分に入り込んでいます。
これは、外壁の防水効果が減少している証拠。
塗装により、防水効果を高める必要がありそうです。
また、壁表面に触れると、
それほどひどくはないのですが、
チョーキング現象も見受けられました。
ベランダです。
マットを敷いて保護されていますが、
隅っこが茶色く変色し、
かなり劣化が進行している様子が確認できました。
ベランダは、ただでさえ劣化しやすい場所。
これは、要メンテナンスですね!
以上が、外装部分です。
内装の現地調査は、次の記事でご紹介しますね。
どうぞお楽しみに♪