日高市・数年後に違いがわかる!GAISOこだわりのバイオ高圧洗浄
- 投稿日:2023年 5月14日
- テーマ:ガイソーパワークリーナー / バイオ高圧洗浄 / 外壁 / 高圧洗浄
こんにちは!
日高市のO様邸のリフォーム、
今回は、高圧洗浄の様子です。
今までの記事は、こちらから♪
→日高市【現地調査】割れや変色が目立つ屋根と塗膜劣化が進む外壁を確認!
*************************
まずは、ガイソー自慢の、
ガイソーパワークリーナーを準備致します。


高圧による洗浄、というだけでなく、
バイオの力を利用し、
外壁・屋根の特殊下地洗浄剤として、
独自開発された、ガイソーパワークリーナー。
今までの洗浄剤では落とし切れなかった、
カビや苔などの微生物による汚れを、根っこから取り除きます。
※お客様の大切な植栽に影響する場合もありますので、
心配な場合は、お声がけください。
汚れの度合いによって、
洗浄剤の希釈割合を変えていますので、
効率的に汚れを落とすことが出来る、自慢の洗浄剤です。
オリジナルの洗浄剤を使い、
これからリフォームする場所を、まんべんなく洗浄します。


洗浄の手順といたしましては、
①水養生
洗浄液をしっかりと塗装面に浸透させるため、たっぷりの清水で塗装面を濡らします。
②洗浄散布
高圧ホースにより、バイオ洗浄剤を散布します。
散布量が多くても効果に変わりはないので、均一に散布するのがポイントです。
③水洗い
洗剤を散布した後、5~10分ほど時間を置いて反応させた後、
清水で洗い流します。
洗い残しのないように、目を配りながら水洗いします。
この洗浄だけでも、かなり綺麗になりますよ!
バイオの力による殺菌・消毒効果で、
微生物の育成を抑えますので、美観が長く持続します。
外壁の下地処理が甘いと、
その後の塗装に大きく影響します。
場合によっては、1~2年で剥げてきてしまうというケースも...
せっかく良い塗料を使用していても、
すぐに剥がれてしまうのでは、勿体ないですよね。
洗浄は、数年後にその違いがわかる、大切な工程なのです。

入間市 頂点にして究極のハイブリッド無機塗料で外壁塗装
こんにちは!
前回の記事はこちら
・入間市 【現地調査】経年劣化で屋根や外壁に傷み 建物診断
・入間市 ボロボロになった屋根をがバー工法で一新!
・入間市 外壁塗装前に高圧洗浄の重要さ!下地は綺麗に!
今回は外壁塗装の様子です。
タイトルにもある通り、ガイソーオリジナルの無機塗料を使っていきます
それでは初めて行きましょう!

軒天から塗っていきます
まずは下地からです。
際から囲って中を埋めるように塗っていきます

そして付帯部用の塗料で重ねて塗っていきます
軒天は白で塗ることが多いですが今回はクリーム色っぽい色で仕上げました
軒天が綺麗だとお家が新しく綺麗に見えるので目立たない部分ですが
重要な部分なのです!

外壁はシーラー(下塗り材)を塗っていきます
これを塗ることで中塗り、上塗りとの密着を良くし塗料のムラも防ぎます

シーラーが塗れたら中塗りを行います
ガイソーウォール無機Zです。
塗料の中でも最上級塗料になっており
超高耐候性、セルフクリーニング効果、超低汚染性
不燃性などハイスペック塗料になっております

上塗りをして塗膜に厚みを出します
より発色も綺麗に出ます

ツートンで色分けをしながら仕上げました。
こちらも落ち着いたブラウンでとても素敵ですね
次回に続く→


狭山市 リフォームの醍醐味!無機塗料で外壁塗装!大胆なカラーチェンジ
こんにちは!
今回は、狭山市・M様邸の外壁塗装の様子、
第2回目です。
外壁の色は、そのお家の印象を大きく変える要素のひとつ。
既存の印象を踏襲するも、良し。
がらっとイメージチェンジを試みるも、また良し♪
リフォームの醍醐味を、
存分に味わえる施工ですね。
ちなみに、M様邸、
既存の外壁は、オフホワイトとレンガ模様のツートンカラーで、
スタンダードな印象です。
BEFORE
こちらがどのように変化するのか、楽しみです!
前回の記事は、こちらです。
→【現地調査】狭山市 数種類のコケが生えた屋根、ボロボロのコーキングを発見!
→狭山市 リフォームは、いつもここから~ガイソー自慢のバイオ高圧洗浄♪
→狭山市 屋根カバー工法 その前に~カッパ23 改質ゴムアスファルトルーフィング♪
→狭山市 台風などの強風に負けない!デグラセネターで屋根カバー工事♪
→狭山市 外壁塗装、その前に!経年劣化でひび割れしたコーキング工事
**************************
前回、外壁のコーキングを打ち直し、
外壁の土台づくりを整えて、塗装の準備万端なM様邸。
M様邸は、1階部分と2階部分で、
外壁が半分に分かれていますので、まずは2階部分の塗装から。
外壁の塗装は、
下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りが基本です。
カオチンシーラーによる下塗りを終えましたので、
中塗りをしていきます。

使用致します塗料は、
ガイソーウォール無機Z。
数ある塗料の中でも、最上級に相当する、
グレードの高い塗料です。
「フッ素塗料」と無機成分「オルガノポリシロキサン」の性能をあわせ持ち、
ラジカル反応制御技術を搭載した、
まさにハイブリッドな究極塗料。
外壁の塗料の耐候年数が、
約10年といわれているのに対して、
ガイソーウォール無機Zは、
なんと!驚異の、20~25年の期待耐候年数を誇ります。
この塗料の高い品質を確保するため、
重ね塗りをして、厚い塗膜を形成していきます。

見るからに、
塗膜の厚み、そして艶が増しているのがわかりますね♪
職人の手によるローラー工法は、
塗料を原液に近い形で塗布することが可能。
塗膜の厚さを作り出すのに、一役かっています。

いかがでしょう!
ご覧のとおりの美しさです。
次は、1階部分です。
ここはもともと、レンガ調の外壁でしたが...

なんとも鮮やかなグリーンに、カラーチェンジです!
こちらの塗料も、先ほどと同じく、
ガイソーウォール無機Zを使用しております。
そして、2階部分と同じく、
さらに上塗りをして、厚い塗膜を作り出していきます。

完成の写真が、こちらです!


均一に塗られた塗膜が、本当にきれいです。
既存の壁色を反映せず、
塗料本来の色・グリーンが、鮮やかに発色しています。
向かいの景色が映りこむほどのツヤが、
たまらないですね...!
ガイソーウォール無機Zの性能により、
壁の耐久性もUP。
長くお家を守ってくれること、間違いなしです♪
せっかくなので、
一足先に全体の完成写真も、お見せしますね。
ぜひ、記事の最初にあげたBEFOREの写真と比べてみて下さい。
AFTER

「わ!すごい!こんなに変わるの?」と、
びっくりされた、そこのあなた!
外壁塗装をお考えの際は、ぜひガイソー所沢店にご相談下さいませ♪
