所沢市|建物を守る小さな部材「付帯部」を塗装 所沢市
こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。

先日よりご紹介しております、所沢市H様邸のリフォーム、
今回の工程は 付帯部塗装 です。
屋根や外壁のように目立つ場所ではないですが、
お家を守る小さな部材を総称して「付帯部(ふたいぶ)」といいます。
付帯部も年月を経て、少しずつ劣化していきますので、
塗装によるリフォームが必要です。
今回は、付帯部塗装の工程をご紹介します。
所沢市|付帯部塗装の工程
塗装の下準備 ~ケレン
まずは、ケレンをおこないます。

こちらは、鼻隠しをケレンしている様子です。
目の粗いスポンジで部材を磨き、
サビや汚れを落としていく作業です。
金属部分におこなうことが多く、
表面を凸凹にして、塗料の密着性を高める効果もあります。
こちらは、庇(ひさし)の上側です。

目につかない場所ですが、
庇を守るためにも塗装が必要。丁寧に作業します。
こちらは、雨樋(あまどい)です。

雨水の通り道である雨樋は、防水性の保持が大切。
塗装で、防水性を向上させます。
付帯部塗装:下塗り
付帯部の下塗りをします。
こちらは、水切り板金の塗装です。

弊社でおこなう塗装は、
下塗り→中塗り→上塗りの3度塗りを基本としています。
特に金属部は錆が発生しやすいので、
下塗りとしてサビ止め塗料を使用します。
こちらは、庇ですね。

専用のローラーを使用し、丁寧に手塗りします。
付帯部塗装:中塗り
次に中塗りです。

中塗りは、
塗装の色ムラを防止するためにおこなう作業です。
細かい部分まで丁寧に塗り、塗膜を厚くしていきます。

付帯部 上塗り
最後に、上塗りをおこないます。

つややかに変化しているのがわかりますね!
重ね塗りをし、塗膜を厚くすることで、
雨水や紫外線の影響から、しっかり部材を守ります。

お家を構成する付帯部は、
それぞれ建物を守る役割を担っています。
ひとつも無駄な部材はありません。
付帯部の劣化が、お家のトラブルを引き起こし、
寿命を縮める要因になることも。
外壁や屋根のリフォームをする際は、
付帯部の点検・リフォームも、ぜひ一緒にお願いします♪
次は最後の工程「ベランダ防水工事」です。
次回もどうぞお楽しみに♪
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1

所沢市|塗装を長持ちさせるには?庇(ひさし)などの付帯部塗装
こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
前回に引き続き、不動産会社様からの案件です。
現在空き家になっているお家のリフォームをご紹介します。
今回の工程は、付帯部塗装 です。
付帯部一つ一つは小さなパーツですが、
お家の耐候性を支える、重要な場所です。
こちらのお家では、破風・軒天・樋・庇などなど、
さまざまな付帯部を塗装しましたが、
今回は、「庇(ひさし)」を中心に、ご紹介します!
ぜひ、最後までご覧ください!
★今までの記事はこちらから!
→【現地調査】所沢市|経年劣化により色あせた屋根・ひび割れたコーキングを確認!
→所沢市|よりよい外壁塗装・屋根塗装のための「バイオ高圧洗浄」とは?
→所沢市|クラックの多い屋根を、耐候性に優れた屋根へ~屋根塗装
→所沢市|なにごとも「遊び」が大切!?劣化したコーキングをリフォーム♪
所沢市 付帯部塗装の様子
ケレンの工程
まずは、塗装面をケレンします。
ケレンとは、
目の粗いスポンジで塗装面を磨くことです。
こちらの写真は、庇(ひさし)です。

この写真は、雨戸ですね。

表面をこすることで、
劣化した塗料や汚れを取り去り、表面がなめらかに。
塗料が塗りやすくなります。
また、目の粗いスポンジを使うことで、
表面に細かい傷がつくのですが、
その凸凹部分に塗料がからみ、
塗料の密着性を向上させることができるんです!
細かい作業や心配りが、
その後の塗装の持ちを、大きく変えることになります。
下塗りの工程
まずは、下塗りをします。

その後の塗料を美しく仕上げるために、
また、塗装の持ちを向上させるために塗る塗料です。
ガイソーウォールカチオンシーラーNEO を使用しました。
屋根塗装の時にも使用した、
カチオン系のシーラーです。
マイナスの電気を帯びた塗料で、
プラスの電気を帯びた塗装面としっかり密着。
塗料を長持ちさせる効果があるんですよ♪
中塗り・上塗り
同じく、庇の 中塗り・上塗り です。
まずは中塗りの様子です。

ローラーを使用する「ローラー工法」を用い、
丁寧に手塗りしていきます。
細かい場所も塗り残しのないよう、
小さな刷毛を使用し、しっかりと仕上げます。
見えない場所ですが、
小さな箇所から、どんどん劣化が広がることがあります。
塗装は美しさの維持とともに、
耐候性を保つための作業。気は抜けません!
使用した塗料は、
ガイソーウォールタフネスシリコンⅡ です!
セラミック配合の高品質なシリコン塗料で、
素地適応力が高いのが特長。
劣化が進行していても対応してくれる
頼もしい塗料です!
今回は付帯部に使用しましたが、
外壁や鉄部、木部など、オールマイティに使えます♪
上塗りの工程
最後の工程、上塗りです。

つややかさが増しているのが、おわかりでしょうか?
むらなく美しい塗装です。
小さなローラーで、
細部まで塗料を、丁寧に塗っていきます。
弊社の塗装は、3度塗りが基本!
しっかり塗膜を形成します。
完成しました!

つやつやとした、美しい仕上がりです。
こってりとした塗膜が庇を覆っていますね。
ローラー工法の利点の一つは、
原液に近い濃度で塗装できること、です。
濃度の高い塗料は、厚い塗膜を形成し、
長期間、日差しや雨水から部材を守ります。
高品質な塗料を、
技術のある職人が、きちんと塗装するーー
これが、長持ちする塗装の秘訣です!
せっかくの塗装を長持ちさせたいなら、
ぜひガイソー所沢店へ、お気軽にご連絡ください♪
付帯部塗装の様子を動画で見たい方はこちらから!
↓
YouTube 雨樋塗装 職人視点
YouTube 破風塗装
それでは、次の工程は、
ベランダ防水工事です!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1

飯能市|不要になった庇(ひさし)を撤去~庇撤去工事
こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
先日よりご紹介している飯能市・Y様邸では、
庇撤去もおこないましたので、
その工程について、ご紹介していきたいと思います。
一度設置したものでも、
生活していく上で必要なくなる部材もあります。
そんな時は、思い切って撤去を検討するのも、ひとつの手。
今回、庇撤去の良い写真がたくさんありますので、
写真を中心にご紹介します。ぜひご覧ください。
★今までの記事は、こちらです
→【現地調査】飯能市 外壁塗装|幅の広いクラック、黒カビが付着した外壁を確認!
→飯能市|塗装でもっとも大切な密着性を確保!バイオ高圧洗浄
→飯能市|高品質のフッ素塗料による屋根塗装で、美しさ長持ち!
→飯能市|ひび割れを補修しカラーチェンジ!高品質シリコン塗料で外壁塗装
→飯能市|塗装で耐候性アップ!庇(ひさし)、破風、軒天などの付帯部塗装
飯能市 庇撤去の工程
既存の庇を撤去
既存の庇を解体します。

庇をすべて撤去しました。

撤去の跡がかなり目立ちますが、
これがどのようになっていくのでしょうか?
撤去跡の処理
下葺き材として、防水シートを張ります。

上からガラスネットを張って......

左官作業をします。

左官とは、
コテを使用して、漆喰やモルタルを塗る仕事です。
その起源は、なんと縄文時代!
縄文時代、竪穴式住居の土壁を作っていたことが左官の始まりだそう。
諸説ありますが、「左官」という名は、
古代日本・宮内省で与えられた名称のなごりといわれています。
古くから、建築業界で活躍している職業なのですね!
モルタルが外壁になじむよう、下地処理をします。

その後、境い目にシーラーを塗布し、

ガラスネットを伏せこみます。

伏せこみとは、
モルタルが乾ききる前に、表面に張ったネットをコテでこすり、
埋め込みながらネットを張っていくことです。
ガラスネットを張ることで、
表面がひび割れしにくく、崩れにくくなります。
その上から、さらにモルタルを塗り、
既存の外壁になじませます。

この作業を「肌合わせ」といいます。
イメージがわきやすい言葉ですよね!
塗装
ここまで作業してから、外壁塗装をします。
下塗り

中塗り

上塗りをして完成です!

庇があった場所が、全くわかりませんね!
何回も工程を重ねることで、
美しく、そして耐久性の高い工事が実現します。
昨今、左官工事が減少していることから、
優秀な左官職人が減ってしまっているそう。
左官は、職人の技量により仕上がりが大きく変わります。
ガイソー所沢店では、
左官職人さんをはじめ、優秀な職人さんとのつながりが深く、
施主様のご要望をダイレクトに反映することができます。
お家のリフォームのことなら、
ガイソー所沢店へぜひご用命ください。
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1
