狭山市 付帯部塗装(幕板・庇・シャッターボックス)で、ワンランク上の仕上がりを♪


こんにちは!

前回に引き続き、
狭山市・A様邸のリフォームの様子をお届けします。

今回は、付帯部。
数ある付帯部の中でも、
幕板(まくいた)庇(ひさし)シャッターボックスについてご紹介します。


今までの記事は、こちらから♪
狭山市 キノコが生えたコーキング、激しく色褪せた屋根を確認!
狭山市 リフォームの事始め~ガイソーパワークリーナーでバイオ高圧洗浄♪
狭山市 抜群の性能・シルキーG2を使った屋根カバー、換気棟を設置
狭山市 劣化したサイディングボードのコーキングを打ち直します!
狭山市 ガイソーウォールフッ素4FⅡにより、美観と耐候性を両立

********************************

まずは、幕板(まくいた)です。

幕板とは、
境界的にもちいられる、横長の板のことです。

例えば、素材の違う壁の間に取りつけて、
すき間を埋めたり、意匠性を高めたりするために使われます。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_76.jpg

こちらは、下塗りを終え、
中塗りをしている画像です。

外壁と同じく、付帯部も、
下塗り→中塗り→上塗りと重ね塗りをしていきます。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_75.jpg

おっ!素敵ですね~!
外壁のピカピカさに負けない、このつや。
重ね塗りをした成果です。

漆黒のカラーが、
アイボリーの外壁を引き締めて、品のある印象を形づくります。



次に、庇(ひさし)です。

玄関や窓の上に取りつけられた、小さな屋根のことを、
庇(ひさし)といいます。

小さな部材ですが、
これがあるのとないのとでは、大違い。
雨を防いでくれたり、
直射日光から、守ってくれたりしています。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_81.jpg

こちらも、先ほどの幕板と同じく、
ブラックが使われています。

付帯部の色味を合わせると
お家の印象に統一感がでて、意匠性がアップします。


LINE_ALBUM_足立様邸_230519_70.jpg

さらに、上塗りをしていきます。

塗膜に厚さを出し、
耐候性を高めていきます。

外に面しており、
雨風および強い日差しにさらされる庇は、
劣化が進行しやすい部分。
ぜひとも塗膜による耐候性を維持したいところです。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_69.jpg

完成しました!

ムラのない仕上がり、
本当に美しいです...!



最後は、シャッターボックスです。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_87.jpg

こちらは、丁寧にケレン作業している様子です。

他の付帯部もそうなのですが、
汚れを落とし
しっかりと塗料を密着させるため
目の粗いやすりやスポンジで、表面を磨いていきます

表面に細かい傷をあえて作ることで、
塗料のつきが良くなるんですね。

こういう職人的な発想が、
リフォームやお家づくりの面白さだなーと思います♪



次に、下塗りをしていきます。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_104.jpg

こちらも、塗料の密着性を上げる役割がある、
下塗り剤です。


せっかく高級な塗料を使用しても、
すぐに剥がれてしまっては、もったいない。
その効果を存分に発揮させるため、

・バイオ高圧洗浄による、しっかりとした洗浄
・丁寧なケレン作業
・下塗り剤の塗布

等々、長くきれいな状態、
しっかりとした耐候性を保てるよう、
手を尽くして施工します。


IMG_7823.jpg

いかがでしょうか?
新品のような仕上がりです!

ここは、軽やかなグレーを使用することで、
壁になじませて、目立ちにくくしています。

色の使い方で、
お家のデザインが変わってみえるのは、
とても興味深いです♪



付帯部が終わると、
いよいよフィナーレ。
最後は、ベランダ防水工事です。

次も、どうぞお楽しみに♪



狭山市 フッ素塗料による外壁塗装で美観と耐候性を両立


こんにちは!

それでは前回に引き続き、
狭山市・A様邸のリフォームです。

今回は、お家の印象を大きく変える「外壁塗装」です!


今までの記事は、こちらから♪
狭山市 キノコが生えたコーキング、激しく色褪せた屋根を確認!
狭山市 リフォームの事始め~ガイソーパワークリーナーでバイオ高圧洗浄♪
狭山市 抜群の性能・シルキーG2を使った屋根カバー、換気棟を設置
狭山市 劣化したサイディングボードのコーキングを打ち直します!

***********************

バイオ高圧洗浄をして、
余分な汚れや、微生物による汚れを除去しました。
この記事です♪

きれいな外壁になったところで、まずは下塗りをします。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_37.jpg

カチオンシーラーという下塗り剤です。

カチオンというプラスの電気を帯びていることにより、
マイナスの電気をもつ外壁に、しっかり密着します。

また、このような白色タイプは、
隠蔽性が高いのが特長。
既存の色をしっかり覆い隠すことにより、
塗料本来の色をきれいに発色させることができます。


つぎに、中塗りです。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_48.jpg

わー!きれいな色ですね!
しっかりと壁に密着しているのが、わかります。

小さなローラーで、むらや塗り残しのないように、
丁寧に塗っていきます。

ローラー工法といって、
機械による吹き付け塗装とくらべ、
騒音もなく、塗料の飛散も少なく
仕上がりの美しさに定評がある工法です。


さらにもう一度、重ね塗りします。
上塗りです。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_60.jpg

重ねて塗っていくことで、
塗料のもつ耐候性、
発色をしっかりと発揮させることができます。

使用した塗料は、
ガイソーウォールフッ素4FⅡ

超耐候性および低汚染性の塗料で、
期待耐候年数15年
10年のメーカー保証がついている心強い塗料です。

塗膜劣化の症状である、チョーキング現象を起こしにくく
また、親水性の塗料であるため、
雨筋のよごれがつきにくいので、長期にわたり安心がつづきます。

何度もリフォームをするのは、
手間と時間、そしてお金もかかるもの。
このコストパフォーマンスの高さは、たいへん魅力ですよね!



しっかりと時間を置き、完成です。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_47.jpg

やっぱり、良い色!
たっぷりとした塗膜の厚さが、頼もしいです。


各所、どんどんリフォームされていきますね。
次の工程は、付帯部塗装です。

次回もお楽しみに♪





狭山市 劣化したサイディングボードのコーキングを打ち直します!


こんにちは!

前回に引き続き、狭山市・A様邸のリフォーム、
本日は、縁の下の力持ち・コーキング工事をご紹介したいと思います!


今までの記事は、こちらから♪
狭山市 キノコが生えたコーキング、激しく色褪せたスレート屋根を確認!
狭山市 リフォームの事始め~ガイソーパワークリーナーでバイオ高圧洗浄♪
狭山市 抜群の性能・シルキーG2を使った屋根カバー、換気棟を設置

***********************************

現地調査の際、
コーキングにいくつかの問題点が確認されました、A様邸。

例えば、ひびが入ったコーキング、

IMG_4831.jpg

今にも剥がれそうなコーキング、

IMG_4823.jpg

そして、極めつけは、
キノコが生えてしまったコーキングです。

IMG_4847.jpg


壁自体は、そこまで劣化していないようなのに、
なぜコーキングが...?と思いますが、

じつはコーキング、外壁よりも寿命が短いんです

環境にもよりますが、
5~10年ほど、とも言われています。

外壁は、だいたい10年を目安にリフォームの時期となるのですが、
それより少し短いですよね。


コーキングのみのリフォーム工事は、なかなか考えにくいと思いますので、
コーキングの劣化が気になり始めたら、
外壁や屋根も一緒に、リフォームを検討しましょう♪



それでは、既存のコーキングを取り除いていきます。

カッターで切り込みを入れて、1本1本剥がします。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_16.jpg


LINE_ALBUM_足立様邸_230519_15.jpg


剥がした後は、こんな感じです。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_14.jpg

溝の奥の方が、
青っぽくなっているの、わかりますか?

この青い部分は、バックアップ剤といい、
コーキングが密着しないようになっています。

左右と奥の3つの面、すべてがコーキングと密着してしまうと、
例えば地震などで大きく壁が揺れた場合、
その衝撃を逃すことができず、外壁がひび割れてしまうことがあります。

ですので、あえて奥の面を密着させず
コーキングの柔軟性を生かして、建物の揺れに対応することで
外壁を守っているのです


この溝まわりをテープで養生して、
プライマーを塗布します。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_12.jpg

プライマーは、
コーキングをしっかりと密着させるために塗る、
下塗り剤です。



コーキング材を注入します。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_11.jpg


コーキングを、ヘラでならします。

LINE_ALBUM_足立様邸_230519_57.jpg

その後、養生テープを剥がし、
乾燥させたら完成です。

これをすべてのコーキング箇所でおこなうのですから、
大変な作業ですよね!



それでは次の工程は、外壁塗装です。
次もお楽しみに♪







1  2  3  4
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店