「防水」と「雨仕舞」の違いや具体的な箇所は? 飯能市



こんにちは!
本日は再び先日ご紹介した雨仕舞と関連して、
「防水」との違いについての説明をしていきたいと思います。
「同じじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
実は意味に大きな違いがあるんですね。
この機会にぜひ、詳しくなってみて下さい!

建築の「防水」と「雨仕舞」ってどう違うの?

防水 雨仕舞 違い

それではまず意味合いの違いから簡潔に説明していきましょう。

防水とは・・・建物を雨水の浸入から防ぐ設計のことを言います。
雨仕舞とは・・・雨水を適切に排水させることで、雨水の浸入を防ぎ浸水させない仕組みです。

違いとしては雨水が当たっても直接建物を守るか、それとも受け流して排水させるかという違いなんですね。
意外に混同している方も多い部分ですのでぜひ覚えておきましょう。

具体的な「防水」の事例と「雨仕舞」の事例をチェック!


それではついでに、「防水」と「雨仕舞」の具体的な例を確認しておきましょう。
まずは「防水」についてです。

防水 雨仕舞 違い2

具体例① 防水性の高い塗料での屋根、外壁塗装
まず一つ目としては写真の様に防水性の高い塗料を使用しての塗装などです。
写真はフッ素塗料による塗装リフォームですが、近年ではこうした
雨が当たっても水を浸透させない性質をもつ塗料が数多く開発されています。


防水 雨仕舞 違い3

具体例② ベランダやバルコニーの防水塗料 or 防水シート工事など
また、ベランダのウレタン防水塗料による工事、
防水シートによる防水工事なども同様に直接雨が当たっても
浸水しないようにするための「防水」の工事に該当してきます。

防水 雨仕舞 違い コーキング

具体例③ 窓枠周り、その他外壁間の目地部分などのコーキング処理
また、写真のようなコーキング工事も重要な防水工事の一部です。
こうしたサッシ周りなどは特に雨水が流れやすいですので、
コーキング処理などで適切に防水することが必要です。


つづいて「雨仕舞」についてです。

防水 雨仕舞 違い

具体例① 屋根の棟板金部分
屋根頂部に当たった雨水などを適切に排水させるため、
板金を施工して屋根を守っています。
特に谷棟部分は適切に板金が施工されていないと
雨漏りなどの事態を引き起こしやすいため注意です。


雨仕舞 防水 違い4

具体例② 外壁と屋根の接合(取り合い)部分
外壁から伝い落ちる雨水が屋根に当たり流れ落ちていくように、
こちらも適切に排水されるようにしなければなりませんので、
写真のような部分も重要な雨仕舞部分です。

防水 雨仕舞 違い5

具体例③ 水切り部分
窓サッシ周辺、サイディング間の目地部分、その他
ベランダやバルコニー部分などの外壁部分に施工されている
こうした水切りも雨仕舞部分となります。


防水と雨仕舞の違いを知り、適切なリフォームを行いましょう!

防水 雨仕舞 違い リフォーム

「防水」と「雨仕舞」の違いでした!
雨漏りから家を守る、建物の寿命を長くして維持するという点では
防水も雨仕舞もどちらも重要な要素となりますので、
ぜひお住まいをリフォームする際には知っておいてください!


外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
gaiso.png




























  
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店