熟年ばんざいセミナーお越しいただき、ありがとうございました。


熟年ばんざいセミナーお越しいただき、ありがとうございました!

こんにちは。
今日も風が強くて寒いです。風が強い日は高い場所での
作業はとくに注意をして行っていきたいです。
本日もたくさんの現場にお伺いさせていただきます。
施主様、よろしくお願いいたします。

今日は先日、告知させていただいた熟年ばんざいセミナー
を無事に講演させていただく事ができましたので
その様子をご紹介させていただきます。

20190126zyukunennbannzaisemina-000000.JPG

ガイソー所沢店、代表取締役 清川貴史です♪
今回は「住まいを守る火災保険の賢い活用術
塗替え・屋根修繕編」という事でお話しさせて
いただきました。

持家の方は火災保険などに加入されている方が
ほとんどではありますが、火災保険という名の通り
火災でしか使えないと思っている方が多くいます。
火災保険は火災だけではなく、台風や自然災害などで
お家が壊れてしまった時などにも適用されることが
あります。
それを知らずに保険料だけをずっと払い続けていて
とくに利用することもなく・・・。という場合が
多くの方に見られていて、とてももったいない事も
あります。

20190126zyukunennbannzaisemina-000003.JPG

多くの方にお越しいただき、とても嬉しく思います♪
スライドショーをお見せして、実際に火災保険を適用
して、工事をした内容やお家についてご説明させて
いただきました。

20190126zyukunennbannzaisemina-000002.JPG

実際、昨年9月末に発生した台風での大きな被害
も火災保険適用での修繕がほとんどでした。
今回のセミナーの中でも、やはり皆さんが
知らなかった事などもお伝えする事ができ、
勉強になった、知れてよかった。と言って下さった
方が多くいられました。
ぜひ、これからも知っていて損をする事はない
できれば、知っていてほしい情報やリフォーム知識
などをお客様にお伝えできる機会がこれからも作って
いけたらいいなと思います。

お越しいただいたお客様、誠にありがとうございました。

ガイソー所沢店ではリフォームについての疑問や相談、
お家の 調査なども無料で行っておりますので
お気軽にお問合せ下さい♪

gaiso.png

入間市久保稲荷で外壁の下塗りと軒天塗装を行いました


入間市久保稲荷で外壁の下塗りと軒天塗装を行いました。

今回は前回MFシルキーで屋根カバー工法で施工をした
お家の外壁塗装工事をしていきます。

20190120irumashikuboinariyanekaba-000004.JPG

既存の外壁です。緑色の苔汚れが目立ちます。
全体的に苔が生えてしまっていますね。
苔は自然の多い山や川が近くにある場所や木々が
生い茂る場所や日当たりが悪く水分の多い場所などで
繁殖しやすくなります。
一度できてしまうと、どんどん繁殖していき
自然に落ちることはありません。

20190125irumashikuboinarigaihekitosou000007.jpg

まずは高圧洗浄で苔汚れや古い塗膜を落として
いきます。
汚れが一瞬で流れ落ちます。
塗装の前は高圧洗浄で古い塗膜や汚れを
しっかり落とします。

20190125irumashikuboinarigaihekitosou000004.jpg

高圧洗浄が終わり、しっかり外壁を乾燥させ
塗装を始める前に養生をします。
塗料がついてはいけない部分をシートで覆います。
テープを貼る位置で塗装をする境目になるので
テープは雑には貼れません。

20190125irumashikuboinarigaihekitosou000011.jpg

外壁の下塗りをします。
下塗りは中塗りと上塗りの密着性を高めてくれます。
そして塗膜が剥がれるのを防ぐ役割もあります。
塗料の吸い込みを抑え、吸い込みを均一にして
塗りムラを防止してくれます。

20190125irumashikuboinarigaihekitosou000005.jpg

軒天も塗装します。
下塗り→中塗り→上塗り。の順で
塗装をしていきます。

外壁は下塗りで塗ったトマールが乾燥したら
中塗りへと引き続き施工を進めていきます。


gaiso.png

所沢市和ケ原で屋根の野地板張り工事とルーフィングシートの下葺きを行いました


所沢市和ケ原で屋根の野地板張り工事とルーフィングシートの下葺きを行いました。

こんにちは。
毎日、お天気が良くて嬉しいのですが空気の乾燥が
辛いですね・・・。
でも、晴れている日は現場がどんどん進められるので
工事ははかどります♪
ここのところ、インフルエンザにかかっている方が
身近に多くいるので、自分も気を付けたいものです。
今日もたくさんの現場にお伺いさせていただきます!
施主様、よろしくお願いいたします。

本日は屋根の葺き替え工事の様子をご紹介します。

20190122_082625.jpg

既存屋根は板金職人さんが手作りした板金屋根
でした。
経年劣化により、表面がボロボロに剥がれて
しまっていたり、板金が浮いているように
見える場所もあります。
この状態では雨漏りもありそうですね。
野地板もどんな状態になっているのか
心配です・・・。
板金を撤去していきます。

20190122_085549 (1).jpg

板金を撤去し、野地板が見えました。
こちらも傷みが酷いです。
腐食して歪んでしまっている所や隙間が
できている部分もあります。
これでは雨漏りもしてしまいますね。
この状態の野地板では新しい基材をのせて
いく事ができないので、野地板から新しく
工事をしていく必要があります。

20190122_153415.jpg

野地板は屋根の下地部分の合版です。
野地板は屋根の基板となる部分ですので
とても重要な部分になります。
耐震性や耐風性にも耐えられることが前提に
作られている合板なので、サイズや厚みも様々な
ものがあり、等級もしっかりと設けられています。
専用のビスでしっかり固定をし、綺麗な野地板が
完成しました。

20190122_154959.jpg

野地板の張り替えができたので、ルーフィングシート
を下葺きします。
ルーフィングシートは防水シートになります。
このシートこそ雨漏りをさせない大事な役割をします。
屋根の基材から流れこんできた雨水を野地板にまで
浸入させないようにルーフィングシートが防ぎます。
日新工の改良アスファルト「カッパ」を使用し施工
をしました。
この後はガルバリウム鋼板で縦平葺きで屋根本体を
施工していきます。

gaiso.png

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店