西狭山ヶ丘で立平葺きに屋根葺き替え工事を行いました


西狭山ヶ丘で立平葺きに屋根葺き替え工事を行いました。

こんにちは。
今朝は雨からのスタートでしたね。
今日は屋根や塗装の現場は延期になってしまい
そうな現場もあります・・・。
雨でもできる高圧洗浄や倉庫内で進められる
作業から、どんどん施工を進めていきます。

本日は先日行った屋根葺き替え工事の様子を
ご紹介します。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000011.JPG

既存の屋根は板金屋根です。
経年劣化による傷みが激しく、ボロボロです。
この状態では雨漏りもありそうですし、野地板の方まで
傷みが進んでそうです。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000000.JPG

今回は既存の板金屋根を全て撤去して新しい基材で
葺き替え工事を行っていきます。
まずは全て撤去します。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000001.JPG

板金を剥がすと野地板が見えてきます。
全て撤去し、たまっているホコリや土も綺麗に
掃除します。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000002.JPG

やはり、野地板にも水が染みていてベコベコ浮いてしまって
いますね。木が傷んで腐食している所もあります。
このままの状態では新しい基材を被せる事ができないので
野地板も新しく張っていきます。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000004.JPG

傷んでいる板を全て撤去して、新たに野地板を張ります。
野地板は屋根の木下地の事をいいますが、屋根の基板と
なる板のため、とても重要な板でしっかりとした施工が
必要です。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000003.JPG

野地板がしっかりと張れました。
正しく施工ができていないと、強度不足や雨漏りの原因と
なる水濡れなどを引き起こす場合があるので、職人さんの
腕の技術もとても大切です。

20190823nisisayamagaokayanefukikae000008.JPG

野地板の上からルーフィングシートを敷きいよいよ
本体基材の施工に入ります。
ルーフィングシートは防水シートの役割になるので
こちらの施工もとても重要です。
本体基材は立平葺きを使用します。
立平葺きは板金だけで構成されてる屋根です。
素材は主にガルバリウム鋼板で作られていてとても
軽量なので、耐震性にも優れています。
垂木なども使用しないので、木材の腐食などで傷む事もなく
施工方法も簡単なので工期も短く完成させる事も
できます。
シンプルですっきりとしたデザインが人気で最近では
外壁に立平葺きを使用する施主様も増えています♪

gaiso.png

武蔵野市で屋根、外壁の高圧洗浄と外壁の下塗りを行いました


武蔵野市で屋根、外壁の高圧洗浄と外壁の下塗りを行いました。

こんにちは。
ここ数日は気温はいくらか和らいでいますが、
お天気が不安定ですね・・・。
雨が降ったりやんだり、突然異常な量の大雨と
なったり、雷がなったりと不安になりますよね・・。
皆さんのお家は大雨による雨漏りや破損など
大丈夫でしょうか?
現場の方も途中で施工が延期になっていたりと
お天気の判断が難しいです。
できる事から雨が降っていない間にどんどん進めさせて
いただきたいと思います。

本日は先日行った、高圧洗浄と外壁下塗りの様子を
ご紹介させていただきます。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000000.jpg

まずはお家を全体的に高圧洗浄で汚れをしっかり
落としていきます。
屋根も外壁も塗装を行うので、高圧洗浄で古い塗膜や汚れを
しっかり落とす事がとても重要になります。
既存屋根はスレート屋根です。
苔やカビが目立つので、綺麗に落としていきます。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000001.jpg

外壁は窯業系サイディングのお家です。
古い塗膜や汚れが残っていると、新しい塗装が綺麗に
塗れません。そして、持ちにも影響してしまうので
どんなに良い塗料を使って塗装をしても、高圧洗浄が
しっかりできていないと、意味がありません。
塗装の際は何よりも高圧洗浄でしっかり下準備を行う事が
重要な作業となります。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000002.jpg

塗装をしない場所はしっかり養生をして保護していきます。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000003.jpg

既存のコーキング部分にも劣化が見られカビで黒ずんで
いたり、ブリードによる汚れの付着がわかります。
コーキングは10年程で劣化によるメンテナンスが必要に
なるので、こちらは古いコーキングは全て撤去して
新しく打ち替えていきます。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000004.jpg

古いコーキングはカッターなどを使い全て撤去します。
そこへ、プライマー(下地)を塗布し新しいコーキング剤
との密着性を良くしてから、コーキングガンを使用し
目地の内部に空洞ができないように上から下へと
しっかり注入させて仕上げていきます。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000006.jpg

いよいよ外壁の下塗りを行います。
塗装の際は下塗り→中塗り→上塗り と三回に分けて
塗り、作り上げていくのですが、一つ一つの工程には
とても重要な役割があります。
今回はシーラーを使用し下塗りを行っていきますが
シーラーには中塗り、上塗り塗料が外壁に密着するのを
助けてくれる働きがあります。
中塗り、上塗り塗料には密着性はないので、下塗りをせずに
塗装を行うと確実に剥がれてしまいます。

20190822musashinoshigaihekitosousennzyou000005.jpg

下塗りが完成です。
シーラーをしっかり塗ってから中塗り、上塗りの施工を
行えば塗料の性能がしっかり発揮され、艶ありの塗装を
する場合はそちらもしっかり想定通りに塗る事ができます。
引き続き、中塗りへ進めていきます。

gaiso.png

所沢市小手指で付帯部塗装、水切り、基礎部分の塗装を行いました


所沢市小手指で付帯部塗装、水切り、基礎部分の塗装を行いました。

こんにちは。
お盆休みも終わり、皆様通常の生活が戻ってきた頃
でしょうか・・・?
ガイソー所沢店でも通常通り、工事が始まって
忙しく現場へお伺いさせていただいております。
昨夜は雷と大雨がすごかったのですが、お家の方は
大丈夫でしたか?雨漏りや雨樋の被害などはなかった
でしょうか?
まだまだ、不安定なお天気が続きそうなのでしっかり
お家の点検やメンテナンスを行い、台風や大雨に備えて
おきましょう!
施主様、本日もよろしくお願いいたします。

本日は塗装の様子をご紹介させていただきます。

20190819kotesashimizukirikisotosou000003.jpg

水切りの塗装です。
水切りは建物の土台と基礎の間にできてしまう隙間に
設置していて、雨水が土台部分に浸入してしまわないように
防ぐ役割をしています。
鉄部なので、塗装が剥げ塗膜がなくなるとサビがついたり
水切りを傷めてしまい、そこから内部へ水の浸入をさせて
しまったりする事があるので、水切りも塗装などを行い
メンテナンスを行う事が大切です。

20190819kotesashimizukirikisotosou000001.jpg

雨樋も塗装を行います。
雨樋は屋根から流れてくる雨水を集め、排水溝へと流していく
重要な役割をしているので、劣化が始まると雨樋が歪んだり、
穴があいたり、割れたり、雨どいが外れてしまう事もあります。
ですので、雨樋のメンテナンスは本体ごと新しいものに
付け替える方法になるので、塗装を行うのは美観を守るために
行うという理由が大きいです。

20190819kotesashimizukirikisotosou000000.jpg

綺麗に仕上がりました!
新築時のように真っ白で綺麗です。

20190819kotesashimizukirikisotosou000006.jpg

お家の基礎部分の塗装です。
基礎はお家の足元を支えるとても重要な箇所です。
地盤と建物をつなぐ、重要な役割をしていたり
地面の湿気から建物を守る役割もしています。

20190819kotesashimizukirikisotosou000007.jpg

基礎もしっかりメンテンナンスを行い、塗装などを
行う事で、基礎の吸水性を抑え、防水性を高めます。
カビや苔の発生も抑えます。
そして美観も綺麗に保ちます。

どんどん、お家が蘇っていきワクワクしますね♪
完成が楽しみです!
引き続き、丁寧に作業を進めていきます。

gaiso.png

前の記事 1  2  3  4  5  6
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店