暑い毎日を健康に乗り切ろう!熱中症の知識

  • 投稿日:2019年 8月 7日
  • テーマ:コラム

暑い毎日を健康に乗り切ろう!熱中症の知識。

こんにちは。
台風が3つも同時期に発生していたり、外を歩いて
いられないほどの猛暑日が連日続いていて、異常な
気象状態も感じますね・・・。
毎日のニュースでも熱中症による死亡事故のニュースも
たくさん耳にします。
ガイソー所沢店では、現場で働く職人さんたちがその
暑さと戦いながら、毎日現場を支えてくれています。
今日はそんな現場を安全に進めていくためにも、
日頃から、毎日の暮らしの中でも意識していかなくては
いけない、熱中症について少し書いていきたいと思います。

ブログ153.jpg

熱中症とは・・・・・。
高温・多湿の環境で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり
体温調節の機能が破たんするなどにより、発症する障害の
総称です。
人は一日あたり2、5リットルの水分を体の外へ放出しています。
これを十分に補給しないと熱中症になりやすくなる恐れがあります。

その中でも熱中症は3段階に分けられます。

①熱けいれん 重症度Ⅰ
痙攣・たちくらみ・めまいなどが症状にでます。
腕や足に痛みがあったり痙攣がおきます。

②熱疲労   重症度Ⅱ
多量の発汗・頭痛・吐き気・ぐったりする 。
慢性的な脱水によって筋肉や消化機能が低下する。

③熱射病   重症度Ⅲ
言動がおかしい・意識障害・意識がない 。
体温が高くなっていても汗が出ない。
周囲の呼びかけへの反応がおかしい。
ひきつけを起こす。
まっすぐな歩行ができない、意識障害が出てくる。
↑これらの症状が出た場合は死亡する恐れもあり
とても危険な状態です。
すぐに病院への搬送が必要な状態です。

熱中症のような症状が見られた場合は・・・。

・移動が可能なら、涼しい場所へ移動させる
・服を脱がし体を冷やす(首、脇の下、ももの付け根)
・水分、スポーツドリンク、塩分を飲ませる
必要な場合はすぐに救急車の依頼を!

労働安全衛生規則という条例で事業所は作業場において
飲料水と塩を備えなければならない。という条例が
定められています。

熱中症になる人が多い時期は6月~9月に多く、とくに
7月~8月に集中します。
時間帯は午後14時~16時台が多く、疲労が蓄積している
ことも重なり、熱中症の発生が多くなります。

熱中症を予防するには・・・・?
・バランスのとれた食事を心がけましょう
・睡眠をしっかりとりましょう
・持病がある方は周囲にもしっかり知らせましょう
(職場など・・・)
・水分、塩分の補給をしっかり定期的に行う
・体調の異変を感じたら我慢せずにすぐに休む
・尿の色を見る
(色が濃い時は脱水の恐れがあります。)
・熱中症についての知識を備える
・無理をさせない環境づくりや生活習慣を整える
・身体を冷やせるグッズも備えて外出する

などなど、まだまだたくさん備えや気を付けないと
いけない事はあると思いますが、ガイソー所沢店では
日々、このような事に日頃から注意喚起し、知識を
共有しながら現場作業に取り組んでおります。

まだまだ暑い日は続きますが、気を付けながら
楽しい夏を乗り切っていきましょう!

gaiso.png

所沢市小手指で高圧洗浄と外壁塗装の下塗りを行いました


所沢市小手指で高圧洗浄と外壁塗装の下塗りを行いました。

こんにちは。皆様、体調は大丈夫でしょうか?
連日の猛暑日でニュースでは熱中症による、死亡事故の
お話が多くとても怖いです。
ガイソーの職人さんも連日、暑い中、炎天下で施工作業を
しているので、とても他人事ではなく、少しの体調変化にも
気を付けて現場を進めている状況です。
体に無理のないように、安全に進めさせていただきたいと
思います。

よろしくお願いいたします。

本日は高圧洗浄と外壁塗装の下塗りの様子をご紹介します。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000009.JPG

今回はこちらのお家の外壁塗装工事を行っていきます。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000000.jpg

周りが畑に囲まれている立地のため、お家全体的に
泥汚れがとても目立っているようです。
屋根の瓦に泥がたまっています。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000001.jpg

屋根の瓦は傷みはとくに見られないので、洗浄だけで
大丈夫なようなので、しっかり高圧洗浄で汚れを落として
いきます。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000002.jpg

高圧洗浄の威力はとても強いので、一瞬にしてここまで
泥汚れも落とせます。
ただ、水圧の当て方を間違えると瓦を破損させてしまう事も
あるので、水をあてる角度や力に気を付けて行います。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000003.jpg

外壁も全て高圧洗浄を行います。
外壁は塗装をするので、この高圧洗浄で既存の汚れや
古い塗膜をしっかり落とす事がとても重要な下準備になり
この作業をしっかり行わないと、新しく塗装をしても
綺麗に塗れなかったり、その後の持ちにも影響します。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000005.jpg

洗浄が終わり、塗装をしない部分を養生しシートで
しっかり覆っていきます。
塗装を行わない場所に塗料がついてしまってはいけないので
この作業もとても重要です。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000006.jpg

塗装に入ります。
まずは外壁の下塗りから始めます。
下塗りにはシーラー系・フィーラー系・プライマー系の
3種類に分類されます。
外壁のダメージの状態により、使用する塗料が使い分け
られます。
下塗りの役割は上塗り塗料を塗りやすい状態にすること
なので、上塗り塗料と既存外壁が密着しやすいように下塗りを
行う事で向上させ、上塗り塗料がムラなく綺麗にぬれるように
現在の外壁の状態を整えてくれます。

20190807kotesashikouatusennzyoutosou000007.jpg

下塗りが完成しました。
外壁の素材や状態によって、上塗り塗料と適合するものを
下塗りでは使いわけます。
塗装の耐久性、耐候性にも繋がる事なので、下塗り材にも
こだわった塗装を行っていきたいですね。

gaiso.png

飯能市でベランダ下地にFRP防水施工


飯能市でベランダ下地にFRP防水施工。

こんにちは。
雨も降らず毎日良いお天気が続きますね!
お天気なのはとても嬉しいのですが、暑さが厳しく
現場にも暑さで影響も出てきそうです。
屋根施工はとくに、屋根の上はさらに高温になるので
危険も伴います。
熱中症で死亡事故のニュースも多く聞くので、ガイソー所沢店
でも、毎日注意喚起を職人さんに流し、熱中症にならないよう
意識をしながら、現場の方も安全に進めさせていただいて
おります。

本日は前回、ベランダの骨組みから造り直したお家の
FRP防水作業の様子をご紹介します。

20190804hannnousiberanndasekisou000003.jpg

床板まで綺麗に張れたところへ雨や水に濡れても耐えられる
強度を作っていかなくてはいけないので、そこへ防水加工を
行っていきます。

20190804hannnousiberanndasekisou000002.JPG

木下地の床板に光沢のあるプラスチック素材のような
加工が施されているのがわかりますか?
これはFRP防水といい、FRPとは繊維強化プラスチック
の略称でガラス繊維などの強化材で補強されたプラスチック
です。
ガラス繊維をマット状に加工したシートを床に貼り付け
その上からポリエステル樹脂をローラーで塗布し、ガラスマットへ
含浸させて床の加工を作り上げていきます。

防水層に気泡ができてしまうと、水密性が保てない為、
防水層の劣化が起こり、雨漏りなどの原因を作ってしまうため
しっかり密着させて施工を行っていく必要があります。

20190804hannnousiberanndasekisou000001.JPG

先程のFRP防水施工が出来上がった上から、
次はウレタン防水塗装を行っていき、さらに雨などから守る
強い防水性のある床を作り上げていきます。
ウレタン防水塗装はオート化学工業のオートンウレアックスを
使用します。
ウレアックスは液状なので平坦な場所でなくても施工ができます。
繫ぎ目がなく塗装ができるので剥がれなどの心配もありません。
ただ、ベランダは勾配のない地面を雨水を排水溝まで流して
いかなくてはいけないので、ウレアックスを均一に厚みを持たせて
塗装を行っていく技術が必要です。

gaiso.png

前の記事 1  2  3  4  5  6
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店