入間市|雨漏りや塗装のはがれ ベランダ劣化に気づいたらーFRP防水
こんにちは!
所沢市、狭山市、入間市を中心に、
屋根工事・外壁塗装を手がける外装リフォーム会社、
ガイソー所沢店です。
前回に続き、
ご紹介するのは、入間市・T様邸のリフォーム、
今回は最後の工程「ベランダ防水塗装」です。
外に設置してあるベランダは、
なかなか目が届かない場所ですが、
・人の出入りが多い
・紫外線の影響を大きく受ける
・雨風の被害を直に受ける
など、
気づくと劣化が進みやすい場所です。
どのようにリフォームしていくのか、
さっそく見ていきましょう!
今までの記事は、こちらです♪
→【現地調査】入間市|まだらに退色した屋根、ひび割れたコーキングを確認!
→入間市|バイオ高圧洗浄で苔やカビを根こそぎ落とす!塗装面をすっきりと♪
→入間市|屋根のリフォーム工事、第三の選択肢!自慢の「屋根カバー工法」
→入間市|理想の外壁塗装は、模様塗りで叶えます!無機リッチトーン工法
→入間市|劣化しやすい雨樋 破風、塗装でしっかりメンテナンス!
************************
まず、既存の状態を確認しましょう。
一見綺麗にみえるベランダですが、
ちょっと近づいてみると......
表面の塗装が摩擦ではがれ、
ムラになっている状態です。
「塗装のはがれは、劣化のはじまり」といわれます。
劣化がすすむと、防水効果が低下。
ゆくゆくは、雨漏りにつながる可能性もあります。
ベランダだけのリフォームはなかなか難しいですから、
今回のような機会に、
ベランダも一緒にメンテナンスしましょう。
まずは、
「アセトン拭き」からです。
アセトンとは、
ケトン系の有機溶剤で、シンナーの一種です。
塗膜の密着性を高めるため、
アセトンで油脂を溶かしながら、しっかりと拭き取ります。
つぎに「目荒らし」です。
「目荒らし」とは、
目の粗いスポンジなどで、床の表面をこすり、
劣化した塗料をはじめ、
おおまかに汚れを取り去る作業です。
また、
表面に細かな傷をつけることで、
塗料の密着性を高める効果もあります。
せっかくの塗装も、
すぐに剥げてしまっては、意味がありません。
さまざまな工夫を凝らして準備をします。
満を持して、塗装です。
T様邸でおこなうのは、FRP防水です。
FRP防水とは、
Fiver(繊維)
Reinforced(強化)
Plastics(プラスチック)
の頭文字から取られた略称です。
ポリエステルに硬化剤を混ぜ、
さらに、ガラス繊維を組み合わて、
強度や耐久性、防水性を上げたプラスチックを
FRP(繊維強化プラスチック)といいます。
ローラー工法による手塗りで、
丁寧に塗装します。
トップコートを重ね塗りして、
紫外線から保護します。
完成したのが、こちらです♪
継ぎ目なく、
大変きれいに塗装されました♪
戸建てのベランダで、多く用いられるFRP。
お風呂の浴槽にも使われるほどの、
高い防水性を持っています。
軽くて強く、
水も紫外線もしっかり防ぐ、ベランダ防水の強い味方!
これから長く、
T様邸のベランダを守ってくれることでしょう。
入間市・T様邸のリフォームは、
これにて無事終了です♪
最後に、ベストショットをパチリ!
ここまでご覧いただきまして、
ありがとうございました♪
T様邸のように素敵なリフォームをご希望の方は、
「ガイソー所沢店」へ、お気軽にご相談ください。
お客さまのご要望に添ったプランを、
プロの視点でご提案いたします!