【子育てエコホーム支援事業2024】リフォーム補助金 必須工事①開口部の断熱改修 入間市


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


シリーズでお届けしている「住宅省エネ2024キャンペーン」、

今回のテーマは、
子育てエコホーム事業におけるリフォーム工事、
開口部の断熱改修について
です。


リフォーム工事の補助金は、要件が複雑(泣)!


このシリーズでは、
リフォーム工事について、何回かに分け、
なるべくわかりやすくご紹介していきますので、
ご興味のある方、どうぞお付き合いください。


ちょっと復習!子育てエコ支援事業


まずは、子育てエコ支援事業について、
復習しましょう!

2050年カーボンニュートラル実現を図ることを目標に、
高い省エネ性能を有する新築住宅の取得、住宅の省エネ改修等に対して、
補助金が交付される事業です。

その名のとおり、
物価高騰の影響を受けやすい「子育て世帯」「若者夫婦世帯」は、
さらに優遇される内容となっています。


28740779_s.jpg

子育てエコ支援事業~リフォーム工事


この事業の3本柱は、
「注文住宅の新築」「新築分譲住宅の購入」「リフォーム」ですが、
今回ご紹介したいのは、リフォーム工事についてです。

以前の記事でご紹介したとおり、
リフォーム工事は、該当する工事が6つにわかれています。


①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置

④子育て対応改修
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー改修
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入


印がついた①~③の工事は、
今回の補助を受けるには、必ず実施しなくてはならず
④~⑧の工事は、①~③と組み合わせて行う必要があります。

28910316_s.jpg

開口部の断熱改修とは?


上記にあげた工事、
具体的にどんな工事で、いくらもらえるのでしょうか?

まず①の「開口部の断熱改修」から見ていきましょう。


開口部とは、
住宅においては「窓」や「玄関」のような、
屋外に向かって解放された部分のことを指します。

屋外に開かれている、ということは、
熱が出ていきやすい場所。
暖めた空気がすぐに出て行ってしまっては、
いくら暖めても追いつきませんね。

そこで、省エネ改修が効果を発揮するということです。


対象工事と補助金額について


開口部の工事とは、
具体的には下記の内容になります。


①ガラス交換
 既存窓を利用し、複層ガラス等に交換するものをいう。 

②内窓設置
 既存窓の内側に、新たに窓を設置するもの、
 および既存の内窓を取り除き、新たな内窓に交換するものをいう。

③外窓交換
 既存の窓を取り除き、新たな窓に交換するもの、
 および新たに窓を設置するものをいう。

④ドア交換
 既存のドアを取り除き、新たなドアに交換するもの、
 および新たにドアを設置するものをいう。




また、それぞれの工事ごとの補助額は、
下記の表のとおりです。

スクリーンショット 2024-02-24 112023.png

(出典:開口部の断熱改修【リフォーム】|子育てエコホーム支援事業【公式】


補助金額を左右する2つの要素


ここでのポイントは、
「断熱性能」と「面積」によって、
もらえる補助金の額が変わってくる、ということです。


まず、断熱性能ですが、
「省エネ基準レベル」または「ZEHレベル」、
どちらかに適合している必要があります。

「熱貫流率」「日射熱取得率」によって算出されますが、
ZEHレベルの方が省エネ効果が高いため、
より多くの補助金が交付されることとなります。


面積については、
項目ごとに大・中・小に分けられており
それぞれ1枚あたりの補助金額が決められています。



1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数  


が、最終的にもらえる補助金額となります。



断熱性能」と「面積」、
この2つの要素によって、交付される金額が変動することを、
覚えておきましょう。

25500275_s.jpg


そして、一つ注意点です!

窓のリフォームをする場合、その窓の性能によっては、
複数の補助金に該当することがある、ということ

例えば、「子育てエコホーム」と「先進的窓リノベ」、
どちらの申請条件も揃っているという場合があります。

同じ工事に対して、複数の補助金をもらうことはできませんので、
どの補助金を使うのが一番お得なのか、
施工する会社の方と相談をしながら、すすめていきましょう。


では次は、外壁、屋根・天井又は床の断熱改修について、
ご紹介します。

次もどうぞお楽しみに♪






【住宅省エネ2024キャンペーン】「賃貸集合給湯省エネ2024事業」とは? 所沢市


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


シリーズでお届けしている「住宅省エネ2024キャンペーン」、

今回のテーマは、
「賃貸集合給湯省エネ2024事業」についてです。



住宅省エネ2024キャンペーンは、
そもそも「住宅省エネ2023キャンペーン」の後継事業。

基本路線にほぼ変更はないのですが、
1つ大きな違いがあります。

それがこの、
「賃貸集合給湯省エネ2024事業」が新設されたこと。



マンションやアパートのオーナー様、
必見です!

2146325_s.jpg


★今までの記事は、こちらです。
【住宅省エネ2024キャンペーン】キャンペーンの概要、簡単に説明します!所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】「子育てエコホーム支援事業」とは? 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】子育てエコホーム~どんな工事が対象になるの?所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】子育てエコホーム~申請の流れと補助額の上限 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】ちょっとブレイク~カーボンニュートラルって何?所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】「先進的窓リノベ2024」とは? 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】先進的窓リノベ2024~対象となるのは? 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】先進的窓リノベ2024~補助額について 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】「給湯省エネ2024事業」とは? 所沢市

賃貸集合給湯省エネ2024事業の目的


まずは、対象要件の詳細から確認しましょう。


本事業は、補助対象期間内に賃貸集合住宅のオーナー等が、
 本事業の登録事業者である「賃貸集合給湯省エネ事業者」と契約を締結し、
 従来型の給湯器を補助対象である小型の省エネ型給湯器に交換する工事が対象です。
 なお、リースにより、従来型給湯器を補助対象機器に交換した場合も補助対象になります』
(出典:対象要件の詳細|賃貸集合給湯省エネ2024事業【公式】


この事業は、
設置スペースがなく、ヒートポンプ給湯器などの導入が難しい
アパートやマンションなどの集合住宅向けに、
エコジョーズなど小型の省エネ型給湯器の導入に対して補助をする、
アパートやマンションのオーナー様向けの事業です。


たくさんの住居がひしめく賃貸集合住宅において、
給湯器の交換は一大イベントです。
当然、お金もかかりますよね...

185億円もの予算が計上されている、
大型補助金事業、
利用しない手はありません!


対象となるのは?

28910316_s.jpg


賃貸集合住宅の所有者であることが、まず条件です。

1棟に2戸以上の賃貸住戸を有しており、
建築から1年以上経過している、
または、いずれかの住戸で人が居住した実績がある建物となります。


その上で、
既存賃貸集合住宅の1棟あたり賃貸住戸2戸以上
補助対象となる小型の省エネ型給湯器に交換することで、
補助金の対象となります。


補助対象となる機器・補助額について

25517284_s.jpg


次の2種の給湯器が対象となり、
1住戸1台まで、定額補助されます。


■潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)

■潜熱回収型石油給湯機(エコフィール)


どちらも、排気熱を利用して、
少ないエネルギーでお湯を沸かすことができる、
高効率給湯器ですね。


気をつけたいのは、機種について

事前にメーカーによって登録されたものが対象となりますので、
対象機種かどうかを確認する必要があります

対象機種は、公式HPにて2024年2月下旬に公表予定です。



また、追い焚き機能のあり・なしによって
補助額が変わってきます


■追い焚きなし→5万円/台

■追い焚きあり→7万円/台


エコジョーズでもエコフィールでも、同じ額の定額補助です。


交付申請について

28530909_s.jpg

交付申請は、
あらかじめ「賃貸集合給湯省エネ事業者」として登録を受けた、
補助事業者が代理でおこないます。

申請の申し込みは他の事業と同じく、

2024年3月中下旬~予算上限に達するまで
(遅くとも2024年12月31日まで)


2023年11月2日以降の工事が対象となります。


まとめ


「賃貸集合給湯省エネ2024事業」について、
ご理解いただけましたでしょうか?

今年度より新しく登場した事業、
該当する方は、今年が給湯器交換のチャンスです!

今後の動向を小まめにチェックし、
がっちり補助金をゲットしましょう♪




【住宅省エネ2024キャンペーン】「給湯省エネ2024事業」とは? 所沢市


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


シリーズでお届けしている「住宅省エネ2024キャンペーン」、

今回のテーマは、
「給湯省エネ2024事業」についてです。


家庭でのエネルギー消費量の中でも、
給湯が占める割合は約3割という報告もあるほど、
大きな割合を占める給湯器。

2020年度の統計では、
「動力・照明他」の34.0%についで、
「給湯」は27.8%と、
家庭での使用エネルギーで2番目となっています。

ちょっと意外ですよね?



省エネタイプの給湯器に交換するなど、
給湯の利用の仕方を見直すことは、
家庭のエネルギー消費量を抑制するのに効果的。

補助金があるこの機会に、
給湯器の交換を検討してみませんか?

24041203_s.jpg


★今までの記事は、こちらです。
【住宅省エネ2024キャンペーン】キャンペーンの概要、簡単に説明します!所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】「子育てエコホーム支援事業」とは?所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】子育てエコホーム~どんな工事が対象になるの?所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】子育てエコホーム~申請の流れと補助額の上限 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】ちょっとブレイク~カーボンニュートラルって何?所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】「先進的窓リノベ2024」とは? 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】先進的窓リノベ2024~対象となるのは? 所沢市
【住宅省エネ2024キャンペーン】先進的窓リノベ2024~補助額について 所沢市


給湯省エネ2024事業の目的


まずは、事業の目的から確認しましょう。

『給湯省エネ2024事業は、
 家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、
 高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、
「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です』
(出典:事業概要|給湯省エネ2024事業【公式】


先ほどお話ししましたように、
給湯器の省エネ効果は、意外に大きなもの

補助金を利用することで、
お得に省エネ性能の高い給湯器に交換でき
その後のエネルギー消費を抑えられるということです。

使用エネルギーが削減できれば、
光熱費の節約にもなりますし、
カーボンニュートラルの実現につながります。


予算は?

画像 お金.jpg


予算は、580億円となっています。

うち、40億円は、
電気温水器および蓄熱暖房機の撤去に対する補助に対しての金額です。

(この「撤去」については、後ほどお伝えしますね!)


補助額と上限額

25517284_s.jpg


まず「基本額」があり、
性能の高さに応じて、
また、該当の機器を撤去することで、補助額の加算があります。


1.基本額


■ヒートポンプ給湯器(エコキュート) 8万円/台

■電気ヒートポンプ・ガス瞬間式
 
併用型給湯機(ハイブリッド給湯器) 10万円/台

■家庭用燃料電池(エネファーム) 18万円/台



戸建住宅の場合は、いずれか2台まで
共同住宅等は、いずれか1台まで

といった上限があります。



弊社では「エコキュート」を扱っているのですが、
ここで気をつけたいのが、
機器ごとに性能要件を満たしたものに限るという点。

該当となる機種が決まっていて、
エコキュートならば全て該当するというわけではないのです。



対象機種は、2024年2月下旬に公表予定とのこと。

給湯器を設置する事業者と確認しながら、
工事を行っていく必要があります。




2.性能加算額


1.の給湯器において、
該当の高性能要件を満たす場合は、
性能に応じた金額が補助されます。

金額は、2~5万円です。




3.撤去加算額

給湯器の設置に合わせて、
「蓄熱暖房機」「電気温水器」を撤去する場合、
工事に応じた定額補助があります。


■蓄熱暖房機の撤去 10万円/台(2台まで)

■電気温水器の撤去 5万円/台(1で補助を受ける台数まで)



先ほどお伝えした「撤去」についてが、
この項目です。

予算額40億円に達し次第、終了予定となっていますので、
もし上記の機器の撤去を検討中の方は、
給湯器の設置と一緒に、工事されることをおすすめします!




実は現在、弊社でも「エコキュート」についてのお問い合わせを、
続々といただいております。

補助金の対象機種など、まだ公表されていない事も多く、
現時点でお伝えできることが少ないのですが、

皆様のご希望に添えるよう、
しっかりと情報収集をしていきたいと思います!



それでは次は、
アパートのオーナー様対象の、
「賃貸集合給湯省エネ2024事業」についてです。
こちらもどうぞお楽しみに♪






前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店
  • ガイソー
  • 外壁塗装の優良会社紹介ヌリカエ
  • ガイソー所沢店のYOUTUBEチャンネルはこちら
  • ガイソー所沢店のInstagramアカウントはこちら
  • ガイソー所沢店のfacebookページはこちら