外壁や屋根の劣化に大敵!カビ・苔・藻


外壁や屋根の劣化に大敵!カビ・苔・藻。

こんにちは。昨日まではお天気が続きましたが
いよいよ関東でも梅雨入りの発表がありましたね!
いよいよ雨も降り始めたので今日はストップが
かかる現場が増えそうです・・。
ここから雨予報の日が続きそうですね・・・。
そんなジメジメどんよりした時期に、お家を劣化させている
これからの季節に大敵なカビ・苔・藻について今日は
お話ししていこうと思います!

ブログ135②.jpg

みなさんのお家の外壁や屋根にカビ・苔・藻などは
生えていませんか・・・?
日当たりが悪い場所などはとくに生えやすく、環境に
よっては何度も繰り返し生えるので、珍しい事ではない
のですが、実はこのカビや苔などは建物の劣化を促進
させるので、放っておいていいものではありません・・・。

苔の生える場所と特徴
20190607koramukabikokemo000004.JPG

スレート(カラーベスト・コロニアル)屋根、
水切れが悪くなったセメント瓦やコンクリート瓦
の屋根などに発生しやすく、乾きの悪いベランダや
バルコニーの床や排水路にも発生します。
日光を好むものから好まないものまで苔の中にも
種類があり、日の当たり方によって繁殖する苔も
違います・・・。

藻の生える場所と特徴
20190607koramukabikokemo000006.JPG

建物の外壁に発生することが多く、窯業系サイディング
やモルタル外壁、コンクリートなどの場所でよく
見られます。
一見、カビのように見えますがほとんど藻である事が
多いです。道端のガードレールの緑色の汚れはカビや苔
ではなく藻である事が多いです。
始めは薄っすら生えているくらいですがこれがどんどん
生育されてくると藻の密度も緑色も濃くなってきます。

カビの生える場所と特徴
20190607koramukabikokemo000000.JPG

カビは菌類で日光は必要としませんが
明るい場所でも繁殖します。水分が染み込み滞留する
部分や木材や軒天の部分などに発生しやすいです。
黒や灰色になっている部分はカビの場合が多いです。
枯れた苔や藻を栄養源として繁殖します。

ブログ135ブログ.jpg

カビ・苔・藻はなぜ生えるのか・・・?
水分があり外壁や屋根に繁殖しやすい適した環境があるからです。
外壁や屋根の水切れが悪くなっている・・・。
もしくはお家が日の当たりにくい場所などに
面しているなども考えられます。
または川や池や湖、森や林などが近い場合も
生える事が多いです。

生えてしまったカビ・苔・藻はどうしたいいか?
カビなどが発生するという事は水切れが悪く、外壁や屋根の
防水性が低下してる恐れがあります。
防水性の低下は建物にはよくありませんし、劣化を進めたり
雨漏りを発生させる原因にもなるのでメンテナンスをし
防水性を回復させていく必要があります。
あまり傷みが酷い状態までいってしまうと、屋根根本基材からの
メンテナンスになりとても大がかりな修理が必要になってしまう
ので、生え始めの段階で早めに塗装修理などで
防水性の回復をさせる事が大切です。
その際には防水性が低下しにくい塗料、
フッ素塗料や無機系の遮熱塗料での塗装が
おすすめです。

生え始めなど自分で対処するには・・?
屋根の上などは危ないので、必ず業者に依頼する
事をおすすめします。
外壁などの手の届く範囲であれば、中性洗剤を
薄めたものを使用し、柔らかいスポンジやブラシで
優しく擦る程度です。
家庭用の高圧洗浄やスチームクリーナーはおすすめ
しません。
高圧洗浄機は使い方にコツがあり、知識がないままに
使用をするとかえって外壁や屋根を傷めてしまう事が
あります。高圧洗浄を使用する場合はプロの業者へ
依頼する方が安心、安全です。
スチームクリーナーに関しても同じです。
高温による事でかえって塗膜などを傷めてしまう
事もあるので、こちらもご自分で使用する事は
避けていただいた方がいい事もあります。

いかがでしたか?♪
カビ・苔・藻でお悩みの事はありませんか?
これからの季節は増殖の季節です。
繁殖してしまう前に対処していきましょう。
ガイソー所沢店では無料でご相談や調査もできます
ので、お気軽にご相談下さい。


gaiso.png

北所沢で外壁のパターン付け塗装を行いました


北所沢で外壁のパターン付け塗装を行いました。

こんにちは。
今週は後半最後は雨の日が続く予報になっているので
このお天気の続いてる日が勝負です!!
雨で施工がストップしてしまう前に、どんどん施工を
進めていきたいと思います!
本日もよろしくお願いいたします。

本日は外壁塗装のパターン付け塗装の様子を
ご紹介します。

20190604kitatokorozawapata-ntuke000007.jpg

先日、モルタルの補修工事をした外壁に
パターン付けをします。
まずは養生からしっかりしていきます。
塗料が付いてはいけない部分をシートで
覆います。

20190604kitatokorozawapata-ntuke000006.jpg

今回はパターン付け塗装といって、ただ塗装を
するのではなく、模様を付けた塗装をしていきます。
砂骨ローラーで塗料を塗っていきます。
パターン塗装にはこの専用のローラーを使い
このローラーにはヘチマのようにたくさんの穴が
あいた状態になっていて、これで塗っていくと
波型の模様に外壁塗装を行う事ができるのです。

20190604kitatokorozawapata-ntuke000002.jpg

このような仕上がりになります。
よく目にする、外壁ですよね!
パターン付けの方法には、このような
砂骨ローラーを使用した方法や、他にも
専用ガンで吹付け塗装を行う方法やコテなどを
使う場合など、様々です。
外壁1つでも、いろんなデザインや工法を
扱うには職人さんの熟練された技術が必要に
なります。
ガイソー所沢店では、そんな熟練された技を
表現していける職人さんも多数在籍しております。
外壁塗装はぜひお任せ下さい!

無料相談やお見積りも行っておりますので
お気軽にご相談下さい♪

gaiso.png

北所沢で屋根葺き替え工事でスーパーガルテクトの施工とモルタル補修工事を行いました


北所沢で屋根葺き替え工事でスーパーガルテクトの施工とモルタル補修工事を行いました。

こんにちは。今週も良いお天気でスタートです♪
この土・日もたくさんのお問い合わせをいただきまして
ありがとうございました!
順次、現調などの対応をさせていただいております。
よろしくお願いいたします。
本日も施工の方もたくさんの現場へお伺いさせて
いただきます。
施主様、よろしくお願いいたします。

本日は屋根葺き替え工事の様子とモルタル補修
の様子をご紹介します。

20190603kitatokorozawayanekaba-000007.jpg

既存屋根は瓦屋根でした。
今回はそちらを全て撤去して葺き替え工事を
行います。
野地板は既存のままで使える状態でしたから
既存の野地板の上からルーフィングシートの
施工をしていきます。
ルーフィングシートは防水シートの役割をします。
屋根本体基材より流れ込んでくる雨水を屋内へ
浸入させないように防水シートがとても重要な
役割をして防いでいます。
ルーフィングシートの留め方などでも雨漏りを
引き起こす原因になったりもするので、留め方も
とても工夫が必要です。
粘着式のものもあるので、できれば粘着式の方が
より良い防水ができます。
日新工業株式会社の改質アスファルトルーフィング
カッパを使用します。

20190603kitatokorozawayanekaba-000006.jpg

続いて、本体基材を施工していきます。
今回はアイジー工業のスーパーガルテクト
を使用し、施工を行います。
スーパーガルテクトは遠赤外線を反射して
屋根裏の温度上昇を抑える遮熱性鉄板と
断熱材の相乗効果で優れた断熱性能を発揮する
ガルバリウム鋼板の屋根素材です。

20190603kitatokorozawayanekaba-000003.jpg

スーパーガルテクトは金属なのに錆びにくく
一般的なトタン屋根と比べて防錆性は4倍です。
そして、金属屋根なので瓦などに比べるととても
軽量で耐震性にも優れています。
そして芯材入りの屋根なので、金属屋根でも雨音が
しにくいのです。
そしてメーカー保証もとても長いので長期に渡り
メンテナンスも不要です。

20190603kitatokorozawayanekaba-000004.jpg


棟の部分は屋根の接合部分になりますので
隙間ができてしまいます。
そこから、雨水が中へ入り込まないように
棟を取り付けていきます。
棟は風の影響をとても受けやすい場所に
なるので、屋根の中では劣化が起きやすい
部分です。
台風の際に一番、破損が多いのも棟の部分です。
棟は定期的に調査をしていきましょう。

20190603kitatokorozawayanekaba-000008.jpg

そして、下屋根の既存瓦を撤去した際に
できてしまう空洞をモルタルで補修して
いきます。
どうしても瓦屋根の方が厚みが出るので
それを撤去して葺き替えると外壁に隙間ができて
しまいます。
まずはラス網を取り付けます。
ラス網はモルタルの剥落を防ぐために、
モルタル下地として取り付ける金網です。

20190603kitatokorozawayanekaba-000009.jpg

モルタルはセメントと砂に水を加えて練った
ものでできています。左官職人さんがコテを
使い、しっかりとモルタルを塗りこんでいき
ムラにならないように均一にモルタルを作ります。
モルタルは外壁だけでなく、床にも使用する
事もでき、用途は様々です。
最近はモダンなデザインで仕上げられる事もあり
オシャレなお家の外壁やお家の中の壁など
様々な所で使用される事が増えています。

しっかりモルタルを乾燥させて続いて塗装を
行っていきます。

gaiso.png

前の記事 1  2  3  4
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店