飯能市 軽量でメンテナンスフリーのセネターでカバー工事!



こんにちは!12月に入り冬本番の寒さになってきましたね

今回は傷んだスレート屋根をセネターでカバー工事します!
経年劣化による色褪せやカビなどの汚れが見られます。


IMG_0100.jpg


IMG_0105.jpg
全体的にひびが入っていて色褪せ、劣化が目立ちますね。
この状態を放置していると、割れた部分から屋根裏へと水が入り
雨漏りをしてしまう可能性があります。
早めのメンテナンスが必要です。

2022_06_30_16_07_50_057_2.jpg

では施工の様子をみていきましょう♪
まず棟の部分を取ります。


2022_06_30_16_07_50_146_21.jpg

カバー工法になるので既存の屋根材はそのままで大丈夫です。
既存の屋根材を剥がさずに済むと、廃材の処分費などを抑えた施工が可能です。
カッパという下葺き(ルーフィングシート)を敷いていきます。
この防水シートが屋根を雨から守ってくれる、とても重要な役割をします。


2022_06_30_17_13_42_346_0.jpg

次にセネターを一枚一枚丁寧に施工していきます。
インターロック工法という方法で野地板にしっかり固定をし一体化させるので
台風に強く超軽量なので台風などの強風にも強い屋根材になります。

IMG_4776.jpg

施工完了です!
これで雨漏りの心配もなく綺麗になりました。

カバー工法は
既存の屋根材を処分しないことで産廃費が出ない、工期が葺き替えよりも短いので
価格を抑えられるというメリットがあります


気になる方は是非ガイソー所沢店までお問い合わせください!

gaiso.png
gaiso2.png

カバー工法でどの屋根材にするか悩んでいる方、必見です!! 入間市


こんにちは!

屋根の工事でカバー工法をしたいけどどんな屋根材があってどんな違いがあるのか分からない、知りたいという方が多いので今回は当社でよく使われる3つの屋根材をご紹介したいと思います!

施工例と共にご説明していくので少しでも参考になればと思います♪

1つ目は当社が一番お勧めしているセネターという屋根材です!
IMG_5749.jpg
世界120か国で使用されていてシンプルなデザインで高性能、日本のお家にも馴染みます

セネターの一番の特徴
メンテナンスフリーなところです
色褪せの心配がないので塗り替えの必要もなく30年の材料品質保証がついているため
長期間でお考えのお客様に向いているかなと思います。
3回塗り替えをするなら色などにこだわりがなければ経済的にも安く済むのではないかと思います♪

また、表面が天然石で出来ているので雪止め金具同等、落石しにくく雪止めが不要です
IMG_5762.jpg
こちらの写真が分かりやすいかと思います。

セネター自体に断熱性、遮音性効果があり、さらに
カバー工法でしたらより効果を期待できます。

そしてインターロック工法という独自の方法で下から吹き上げる激しい風にも耐える
台風に強い屋根材となっております。

IMG_5756.jpg

デメリットとしては
・カラバリが少ない
・屋根材の中では価格が高い
といった点があげられます。

IMG_5688.jpg

店舗に来ていただければ実際にサンプルをお見せすることもできます。

お家の状況であったり屋根になにを求めるかによって変わってきますのでまずはお気軽にご相談ください♪

次の記事ではシルキーG2という屋根材についてご紹介します!

gaiso.png
gaiso2.png

日高市 K様邸完成披露~屋根カバー・外壁塗装リフォームで見違える我が家へ


こんにちは!

頬に感じる風に、するどい冷たさを感じるようになると、
突如、年末感が漂いますね。
「これも出来なかったなー」「あんな事もしたかったのに!」なんて、思いを馳せたり...

何はともあれ、一年もあと少し。
本日も元気に乗り切っていきましょう!


いよいよ、日高市・K様邸、
完成お披露目です♪

前回の記事は、こちらです。
↓ 
日高市 リフォームの下準備 現地調査と高圧洗浄
日高市 屋根カバー工事 超軽量屋根セネターを施工
日高市 知っておいて損は無し コーキングってこんなに大切!

日高市 無機リッチトーン工法でデザイン性のある魅惑の外壁塗装♪
日高市 オートンウレアックスが生み出す柔らかな塗膜でベランダ防水


*****************

では、順を追って見ていきましょう。

まずは、屋根です。
こちらは、屋根カバー工事を施しております。

IMG_2325.jpg

おおっ、すがすがしい光景!!(→興奮してます笑)

普段の生活で、屋根を意識することは、
ほとんどないと思うのですが、
こんな素敵な屋根が、お家を守ってくれているって、すごく嬉しいことですね。


もちろん、換気棟も、いい仕事してますよ。

IMG_2327.jpg



そして、屋根の「谷」部分も、
見て下さい、こんなに美しく仕上がっています。

IMG_2350.jpg


屋根の「谷」は、屋根の面と面との、つなぎ目の部分。
文字通り、谷になっているので、屋根でもっとも雨漏りをしやすい部分です。

昨今のゲリラ豪雨などで、負荷がかかりやすいので、
定期的な点検をおすすめしたい場所でもあります。


施工が難しい部分ですが、職人技が光っていますね☆



次に、コーキング。

2022_11_10_16_27_46_099_8.jpg

はぁ~、こんなふうに、仕上がるんですね!

隙間なく、ぴったりと接合部をつないでくれています。

壁とほぼ同じ色のコーキングを使用することで、
自然になじみ、壁をすっきりと見せてくれています♪



そして、外壁です。
外壁塗装、無機リッチトーン工法で施工しております。

IMG_2412.jpg


IMG_2414.jpg

つるつるの、ピカピカです!
神々しいまでの光を放っていますね~☆

模様の入り方も、品格が感じられる、
とても素敵な風合いに仕上がっています。

無機リッチトーン工法は、
外壁の凹凸によって、模様が変わってくるため、
同じ工法でも、それぞれのお家で、違った味わいがあるのが特徴です。

しみじみと、良いデザインです。



そして、雨樋とのバランスも、バッチリです!
(4回目でも掲載致しましたが、お気に入りの写真なので再度掲載)

カフェオレ色の雨樋、おしゃれですよね♪

IMG_2399.jpg


このように、順に追っていくと、
「リフォームって、本当に職人の手作業なんだな」と感じます。

見えないところも丁寧に。
お客様の笑顔を、思い浮かべて。

弊社の職人さんは、仕事の腕はもちろんの事、その人柄も含めて、
皆さんに自信を持ってご紹介できる方々ばかりです。




今年、やり残したことはありませんか?

「お家のリフォーム、そろそろ考えなくちゃいけないんだけど」

そんな思いをお持ちの方。
来年こそ思い切って、ぜひ弊社にご相談下さいね。

見違える我が家に、惚れ直すこと、間違いなしですよ!


ガイソー所沢店では、こうした外壁補修やリフォーム工事を
所沢市、入間市、狭山市、日高市、飯能市、川越市などの各エリアで随時行っております!

gaiso.png
gaiso2.png

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店
  • ガイソー
  • 外壁塗装の優良会社紹介ヌリカエ
  • ガイソー所沢店のYOUTUBEチャンネルはこちら
  • ガイソー所沢店のInstagramアカウントはこちら
  • ガイソー所沢店のfacebookページはこちら