入間市 耐候性に優れたシリコン塗料を使って艶のある外壁に



こんにちは!

今回は入間市・H様邸の外壁塗装工事の様子をご紹介します!

前回までの記事はこちら
入間市 【現地調査】屋根の傷み、劣化・既存のお家の様子を見ていきましょう!
入間市 バイオ高圧洗浄で外壁洗浄、塗装長持ちの下準備!
入間市 マルチなシリコン塗料を使って屋根塗装工事 劣化を防ぎツヤ感アップ


s669x9999_2023_01_14_13_08_07_036_2.jpg

まずは軒天の塗装からおこなっていきます
軒天は以外にも目に付く箇所で黒ずんでいたり劣化しているとお家を古く見せてしまう原因になります

s669x9999_2023_01_16_17_10_59_612_1.jpg

お次は外壁の下塗りです
こちらのお家はモルタルの外壁になります
色褪せ、劣化がかなり目立ちますのでまずは下塗り材をしっかりと塗っていきます

2023_01_16_17_10_59_630_6.jpg

全体の下塗りが終わりました。

2023_01_17_20_01_40_887_8.jpg

ここでブラックの登場です
今回使用している塗料はタフネスシリコンというセラミック配合のシリコン塗料になっております
名前の通り、丈夫で耐候性に優れていて長期間お家を守ることができます

2023_01_17_20_01_40_905_13.jpg

中塗りの時点でこの仕上がり・・・!
完成が楽しみですね~!

2023_01_18_17_07_14_108_16.jpg

さらに綺麗に塗膜に厚みを出し耐候性をアップさせるために
上塗りで仕上がりに磨きをかけます

s669x9999_2023_01_21_18_35_39_259_8.jpg

付帯部部分も塗装をおこなっていきます

s669x9999_2023_01_22_18_20_56_541_2.jpg

付帯部塗装を行うメリットとしては
もののもちを良くする、お家全体の美観を整えるなどがあります


外壁塗装を行う際に一緒にやってしまうのがいいですね♪

次回は基礎塗装と完工後の様子をご紹介します!


gaiso.png
gaiso2.png

飯能市 レンガ調の外壁がラグジュアリーにカラーチェンジ!外壁塗装


こんにちは!

本日は、前回にひきつづき、
飯能市・K様邸のリフォームについてご紹介します。

今回は、外壁塗装です。
どんな仕上がりになるのか、楽しみです♪


今までの記事は、こちらです♪
【現地調査】飯能市 うっすら色褪せた外壁と痩せたコーキングを確認!
飯能市 バイオ高圧洗浄でカビ・苔を根こそぎ撃退!塗装前の汚れ落とし
飯能市 フッ素塗料で劣化したスレート屋根を塗装!防水性回復!ピカピカに
飯能市 縁の下の力持ち!コーキング工事の手順をわかりやすくご紹介します

*****************************

まずは、下塗りです。
カチオンシーラーを、ローラーで塗布していきます。

1682412597358.jpg

カチオンとは、プラスの電気を帯びた性質のこと。
もともとの塗膜は、マイナスイオンを帯びているので、
そこで、電気的に引き合う現象が起き
密着性が高まるんですね

高品質の塗料を使っても、
すぐに剥がれてしまうのでは、意味がありません。
下準備をしっかりとしていきます。


そして、中塗りです。

1682412562572.jpg

イメージが、ガラッと変わりましたね。
これぞ、外壁塗装の醍醐味です!

あたたかみのあるレンガ調の外壁が
クールなグレーに変わります。
これは、お家のイメージがだいぶ変わりそうですね♪


使用致しました塗料は、
ガイソーウォールフッ素4FⅡ
超高耐候性の塗料で、
高いフレキシブル性が、大きな特長です。

フレキシブル性とは、
状態の良くない下地にも、柔軟に対応してくれる性質のこと。
形成された塗膜が柔らかなので、
例えば、地震の際にも柔軟に動き、ひび割れが起こりにくくなります。

このフレキシブル性は、
耐久性と強さにつながっており、
期待耐候年数15年、塗膜保証10年ついています。
安心かつコストパフォーマンスの高い塗料です。


柔らかくて、状態の悪い下地にも合わせられ、
その柔らかさが、強さと我慢づよさにつながっている...
人間なら、人当たりがよくて頼りになるいい人!なんでしょうね♪



さらに、上塗りします。

重ね塗りをすることで、塗膜を厚くし、
塗料本来の性質、耐候性や色みを発揮することができます。

1682412564128.jpg


いかがでしょうか?
つやつやのピカピカ、美しく仕上がりました!

1682412563606.jpg

見るたびに「わー!」と感動してしまいそうです!

この状態が長くつづくのは、嬉しいですね。
さすが、フッ素樹脂系の最上級塗料です♪



次の工程は、付帯部塗装です。
次もどうぞお楽しみに♪





日高市 住宅リフォーム 付帯部塗装~そして、完成お披露目へ♪


こんにちは!

日高市・O様邸のリフォーム、
こちらの記事をもちまして、いよいよ最後となります。

今回は最後の仕上げ、付帯部塗装です。


今までの記事は、こちらから♪
日高市【現地調査】割れや変色が目立つ屋根と塗膜劣化が進む外壁を確認!
日高市・数年後に違いがわかる!GAISOこだわりのバイオ高圧洗浄
日高市・釘穴シール性・寸法安定性に優れたカッパ23とセネターで屋根カバー
日高市・屋根裏の空気環境を健やかに~換気棟を設置します
日高市・煙突と屋根の接合部が腐朽!2つの原因をサイディングリフォームで解決
日高市・可愛いお家がさらに可愛く♪高耐候フッ素塗料で外壁塗装

*************************

屋根・外壁と、大きな面積を占める部分がきれいになると、
気になってくるのが、細かい部分。
お家において、そのような部分を付帯部といいます。

細かい部分ですが、
実はお家をしっかり守ってくれている、縁の下の力持ち
最後の仕上げとして、付帯部も見直していきましょう!



バイオ高圧洗浄の後に、下塗りをします。

1679626924596.jpg


軒天です。

1679626925897.jpg


破風板です。

1679626926527.jpg


こちらも、破風板ですね。

1679626930840.jpg

職人の手によるローラー工法で、
細かい部分まで目を光らせ、しっかりと塗っていきます。

既存の色を隠蔽し、
その後の塗料の密着性が高まるように、土台を整えます



軒先に設置されている板金は、
このようなケレン作業を行うことにより、塗料の密着性を上げていきます。

1679626932461.jpg

目の粗いスポンジで、塗装面の汚れを取りながら、
あえて細かな傷をつけ、塗料を密着させるようにします
これも、大切な塗装の下準備です。


そして、外壁と同じく、
中塗り→上塗りを経て、このような仕上がりになりました!

2023_03_24_21_18_01_024_3.jpg


2023_03_24_14_33_12_000.jpg


2023_03_24_14_32_47_000.jpg

水色と白で、爽やかな印象です!
家を建て直さなくても、ここまできれいになります。

美観の向上だけでなく、耐候性もUP
塗料の耐候性の性能はあなどれず、
ガイソーウォールフッ素4FⅡは、15年の期待耐候年数を誇ります。
「だいたい15年は持つはずですよー!」ってことです。
しかも、10年の施工保証つき。
長く、安心して暮らしていただくことができます。



ではでは、最後に、
建物全体の写真をご覧いただきましょう♪

IMG_9073.JPG

「ここは、フィンランド?」と錯覚するような、
可愛らしい、本当に可愛らしいお家です。

周りの環境とも、雰囲気がぴったり合っていて、
水色と白のバランスも絶妙ですね。

自由な発想で、好きなものを追求していくと、
こんな素敵なお家が実現するんだなー!と、しみじみ見入ってしまいました。


O様、素敵なリフォームを見せて下さって、
ありがとうございました!!



ガイソー所沢店では、会社に併設しておりますショールームにて、
お家のカラーシュミレーションも行っています。

現地調査およびお見積りは無料。
気になった方は、ぜひ下記までご連絡下さい♪



前の記事 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店
  • ガイソー
  • 外壁塗装の優良会社紹介ヌリカエ
  • ガイソー所沢店のYOUTUBEチャンネルはこちら
  • ガイソー所沢店のInstagramアカウントはこちら
  • ガイソー所沢店のfacebookページはこちら