梅雨入り前に瓦屋根の漆喰のチェック・補修をしましょう! 日高市


こんにちは!
本日は瓦屋根でも雨漏りが起きた際に原因となっていることの多い「漆喰(しっくい)
についてのコラムとなります。
6月で本格的な雨季も近づき、夏には台風で大雨も降る前のこの時期に、
ぜひとも一度瓦屋根、そして漆喰に関しては知っておきたいですよね。
そんな住まいにとって大切な建材である漆喰について今回はまとめました。

変換 ~ 瓦屋根 漆喰 (14).jpg

漆喰に関する基礎知識、役割などは?

4739764_s.jpg

それでは、まず漆喰という建材の概要を改めて確認してみましょう。
漆喰は主に瓦屋根、外壁や屋内でも天井や内壁などに使用されることもあります。
昔のお城や塀などもこうした漆喰が使われていたことを考えれば想像がつきますね。
そして主要な原料としては水酸化カルシウムが使用されています。
その
水酸化カルシウムに糊などを含めて、水で練ったものが漆喰となります。

そんな漆喰には瓦屋根の瓦と瓦の隙間を埋めて、雨水が入り込むのを防いでくれたり、
棟瓦の土台として使用されたりする役割もあります。

一方で外壁で使用される際には、乾燥を防止するような調湿機能、
そして防火対策やシックハウス症候群の予防としての効果も見込まれて使用されることもあります。

漆喰の主な劣化原因、傷んで出てくるサインとは?




そんな便利な漆喰ですが、瓦屋根や外壁などの場合には、屋外にありますので
風雨や紫外線による影響も受けて、やはり劣化は起こってきます。
すぐに補修を行えば良いですが、一方で放置してしまい漆喰の崩れや
棟瓦のズレ、歪みなどが発生してしまいますと、隙間から雨風が入り込み、
結果的に屋根内部が傷んでしまい雨漏りなどの原因になってしまいます。

漆喰は大体20年ほどが寿命となります。しかしながら瓦はそれよりも長い耐用年数で
長いものですと50年以上持つものもあります。
そのため、瓦自体にはそれほど割れや破損などの劣化がないにしても、
10年定期でできれば漆喰や防水紙の状態を確認しておいた方が良いでしょう。
漆喰は傷んでくるとヒビ、変色や割れも発生してきますのでぜひ確認してみましょう。

漆喰の状態を確認する方法、補修する方法について




では最後に、漆喰の状態を確認する方法としてどのような手段があるのでしょうか。
それにはやはり、高所で危険な作業となりますので、できれば専門の業者に頼むことが良いでしょう。
その際にはぜひ、屋根上に直接のって調査をするような業者は避けることが重要です。
リフォーム業者の中には悪徳業者でわざと瓦などを破損させて、
補修などの工事を行おうと迫ってくる業者もいるためです。

そのため、屋根の点検や調査時には高所カメラやドローンといった
直接屋根には乗らない方法でチェックなどを行ってくれる業者に頼むと良いでしょう。

そして瓦屋根をチェックしてもらい漆喰に傷みがありましたら、「詰め直し」などで補修します。
詰め直しはコストもそれほど掛けずに瓦屋根の補修ができ、経済的にも負担を減らせます。
ただし、大きな傷みがある場合には「取り直し」や屋根自体の葺き替えなども検討する
ということも必要なケースがありますのでご注意ください。


ガイソー所沢店ではこうした瓦屋根の補修や漆喰の修理、
葺き替えやカバー工事など幅広くリフォームを行っておりますので、
お気軽にご相談ください!

見積もりや点検は無料になります!

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ gaiso.png







雨漏りを起こす前に知りたい瓦屋根の漆喰の補修や劣化のサイン 川越市


こんにちは!
今回は梅雨の時期に瓦屋根の雨漏りの原因になりやすい「漆喰(しっくい)
の部分に関してのコラムになります。
6月を迎える来月にはいよいよ梅雨となり、降水量や湿気も多くなります。
漆喰は瓦屋根に多く使用されていますが、その機能や役割はなかなか知る機会がありません。
多くの住宅にも取り入れられている建材ですので、これを機にぜひ知っておりましょう。

変換 ~ 瓦屋根 漆喰 (14).jpg

漆喰に関する基礎知識、役割などは?

4739764_s.jpg

それでは最初に、漆喰というものが何なのかご紹介しようと思います。
漆喰というのは主原料として水酸化カルシウムで構成されている住宅建材です。
水酸化カルシウム(消石灰ともいわれます)は、石灰石を焼いて水分を加え、
そこに糊などの原料も加えていくと漆喰となるのです。

瓦屋根に使用される際には主に棟瓦の土台として、さらに瓦と瓦の間の隙間を埋めて
瓦同士を接着させるという役割も担っている部材です。

また、漆喰は外壁にも利用されることがあります。
漆喰には湿気を吸収したり、乾燥を防いでくれたりする効果もあるためです。
実は意外にも私たちの身近に存在している建材なんですね。

漆喰の傷んでくる原因、劣化しているときの症状は?




では、なぜ漆喰は劣化してきてしまうのでしょうか。
そしてその際にどのような劣化症状が出るのでしょうか。
屋根瓦に施工されている漆喰は屋外にありますので、
やはり屋根や外壁と同様に雨風で傷んできますし、
太陽の光に含まれる紫外線などの影響も受けて劣化してきます。
そして近年多い地震などの影響でヒビや割れなどが入ってしまい、
酷くなると崩れて棟瓦の歪みやズレ、雨漏りなども起きてしまいます。

漆喰は大体20年ほどが寿命になりますが、瓦屋根は50年持つものもありますので、
瓦は大丈夫でも漆喰が傷んでボロボロであるケースが多々あります。
ですので、なるべく定期的に10年ほどを目安としてチェックや点検を行い、
防水紙やその他部材と合わせて確認をしておくのが良いでしょう。

漆喰の状態をチェックする方法は?補修の仕方は?




では漆喰の状態はどのように確認し補修する方法があるのでしょうか。
漆喰の状態をチェックするには、まず専門業者に依頼し屋根調査を受けるのが良いでしょう。
その際に注意していただきたいのが、屋根に直接のって、調査を行う業者は避けることです。
実は業者の中には屋根に不具合がないのにも関わらず、屋根上で人が見ていないのを良いことに
わざと瓦を破損させて修理などを迫ってくる
業者もいるからです。

そのためできれば手を触れたり屋根に乗ったりせずにチェックできる
高所カメラやドローンなどの方法で点検などを行う業者に依頼した方が良いでしょう。

屋根調査で漆喰が傷んでいるようでしたら、修理として「詰め直し」などを行います。
詰め直しは漆喰の傷みがそれほど酷くない場合に行われる補修方法で、
費用も安く工期も1日程度で終わりますのでおススメになります。
ただ、棟瓦の歪みや漆喰の崩れが酷い場合などには、棟瓦を一度取り外し
そして改めて漆喰を詰め直し再度棟瓦を施工する「取り直し」などもあります。

DIYなどで行うにはかなり危険な作業になりますので、
補修や修理をご検討の際にはぜひガイソー所沢店にもご相談ください♬

見積もり点検は無料、アフターフォローも万全に行っております!

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ gaiso.png



























大雨で雨漏りする前に知りたい漆喰の役割や劣化のサインは? 狭山市


こんにちは!
今回は古くからの日本の建物で多い瓦屋根、中でも「漆喰(しっくい)
について見ていこうと思います。
来月には梅雨入りし、大雨や湿気も多くなってくる前に知っておきたいですよね。
漆喰は瓦屋根にはとても重要な役割があり、私たちの身近にも使われている
建材になりますので、これを機にぜひ漆喰について知っておきましょう。



漆喰の主な基礎知識、使用されている場所は?




まず最初に、漆喰に関して改めて確認しておきましょう。
漆喰は主な原料として水酸化カルシウムがしようされた建材になります。
水酸化カルシウム(=消石灰)というのは、石灰石を焼いたものに水分を足して、
さらに糊、スサと呼ばれる原料も加えていくと漆喰となります。

使われ方としましては、上記の写真のように瓦屋根の隙間に詰められて使用されます。
また、瓦屋根には必ずある棟瓦の土台としても使われ、瓦と瓦を接着させて固定するという重要な部材です。

屋根の場合にはこのように瓦屋根に使用されていますが、一方で外壁にも漆喰を使用し
意匠性の高い壁にしたり、乾燥や湿気を防ぐ意味でも使用されたりすることがあります。

漆喰の劣化原因や劣化症状は?




では、漆喰はどのような原因により傷んでしまい、どのような症状がでるのでしょうか。
漆喰は主に屋根や外壁と同様に屋外にありますので、
雨風による影響、そして太陽からの紫外線などでの影響も受けます。
そして徐々にヒビなどが入ってしまい、酷くなると上の写真の様にボロボロになり、
最終的には崩れも起きて雨漏りなどの状態になってしまいます。

漆喰は耐用年数としておよそ20年くらいですが、
瓦の寿命は長いと50年、そして持つものですとそれ以上となりますので、
実は漆喰の方が先に傷みが来てしまうケースが多いのです。
そのため、できれば10年程度を目安に点検や調査を行い、
その際にこうした漆喰や防水シートなども状態を見ておくと良いでしょう。

漆喰の状態を確認し、そして修理するにはどうすればよいのか?




最後に、漆喰の状態をチェックし、そして修理する方法などについてです。
まず漆喰が傷んでいるかを確認する方法としては、屋根の調査や点検が良いでしょう。
その際には屋根にはしごなどを掛けて上り、直接見ようとする業者は避けることです。
実は屋根の業者には不具合がないのにも関わらず、無理やり屋根に上がり、
お客様が見えないのを良いことに、瓦などをわざと割って
リフォームを迫る業者もいるからです。

そのためできれば高所カメラやドローンなどの方法で
屋根には直接触ったりせずに点検や調査を行ってくれるところに相談はしましょう。

屋根点検などで漆喰の劣化がありましたら、修理としては「詰め直し」などを行います。
これは漆喰の傷みが軽微な場合に行われ、1日程度で済むメンテナンスになります。
しかしながら、棟瓦のズレや崩れが起きている場合には、棟瓦を取り外し
漆喰をまた土台に敷き、そして棟瓦を施工する「取り直し」などもあります。

いずれにしても自ら行うには危険も伴い、難しい作業になりますので、
お困りの際にはぜひご相談ください♬

見積もり、相談は無料で受けております!

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ gaiso.png






外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店