飯能市 小さな部分も忘れずに♪付帯部~軒天(のきてん)・雨戸の塗装


こんにちは!

今回も引き続き、飯能市・M様邸のリフォームです。

前回に引き続き、付帯部の塗装、
「軒天(のきてん)」と「雨戸」のご紹介です。

今までの記事は、こちらです♪
【現地調査】飯能市 塗装が剥離した屋根、経年劣化した外壁をリフォームします
飯能市 思わず二度見!セネターによる屋根カバーで、劣化した屋根が蘇ります
【バイオ高圧洗浄】ガイソーパワークリーナーで外壁塗装をグレードアップ!飯能市
高耐候なシリコン塗料で、くすんだ外壁をおしゃれに塗装!(飯能市)
飯能市 小さな部分も忘れずに♪付帯部~下屋根(げやね)塗装のご紹介

***************************

まずは、軒天(のきてん)です。

軒天とは
壁から突き出した、屋根の天井部分を指します

下の画像をご覧ください。


軒天説明写真.png

青い枠線で囲った部分が、軒天です。
(フリーハンド、失礼します!)

下から上を見上げた時、
屋根の裏側が見えますが、その部分です。



まずは、洗浄していきます。

LINE_ALBUM_水谷邸_220628_25.jpg

軒天は、通常の汚れだけでなく、
カビなど微生物による汚れも溜まりやすい部分

そのような汚れ全般を、
バイオ高圧洗浄でしっかりと除去していきます。



次に、下塗りをして、
塗装の密着性を高め、色のとまりをよくしてから、
中塗りをします。

LINE_ALBUM_水谷邸_220628_13_0.jpg

ローラー工法で、
隅々まで目を光らせながら、塗布します。

塗装する場所にもよりますが、
最近では、ローラー工法が増えてきています。

塗料を薄めずに、原液に近い形で塗布することができるので、
しっかりとした塗膜を作り上げることが出来ます。
また、人の手で作業しますので、
塗料が無駄に飛び散らず、もちろん騒音の心配もありません

機械を通した作業よりも、
手間や時間がかかりますが、様々な点で満足度の高い工法であると言えます。



そして最後の仕上げ、上塗りです。

LINE_ALBUM_水谷邸_220628_12.jpg

こちらももちろん、ローラー工法。

職人による手作業
仕上がりの違いは歴然です。


いかがでしょうか?

IMG_3099.JPG

清潔感のある白さが、
新築のような美しさを演出します。



次に、雨戸
既存の写真から見ていきましょう。

IMG_0536.JPG

全体的に黒ずんでおり、
写真では、少しわかり辛いのですが、
ところどころ塗料が剥げてしまっています。

雨戸はその名の通り、
雨や風から、窓ガラスを守る役割をしています。
雨水に触れる部分ですので、防水は必須

塗料の剝げは、防水効果を脅かす症状ですので、
早めの対処が必要となります。


こちらも、軒天と同様、
下塗り→中塗り→上塗りの、重ね塗りをおこないます。

...なのですが、すみません!
こちら、工程をご紹介する写真がなかったので、
完成の写真だけ、掲載いたしますね。

IMG_3082.JPG

外壁のダークカラーとの対比で、
その白さが、ますますきわだっています!


それでは、次は最後の工程、ベランダ防水工事です。
最後まで、お見逃しなく!





【現地調査】飯能市 塗装が剥離した屋根、経年劣化した外壁をリフォームします


こんにちは!

桜の季節が終わりを告げ、
新緑のまぶしい季節になってまいりました。

光線がクリアになってくると、
気になってくるのは、お家の劣化の数々。


「こんなところが、剝げていたんだ!」
「この部分、こんな色だったっけ...?」


改めて見ると、何だかびっくりしてしまいますが、
気づいた時が、リフォームのチャンス

暑くもなく、寒くもない、
新緑の季節は、リフォームに適した季節でもあります。
気になっている方は、ぜひご検討下さいね。


今回は、飯能市・M様邸のリフォームについてご紹介します。

*****************************

満足のいくリフォームは、しっかりとした現地調査から。
まずは、既存の状態を見ていきましょう。

はじめに、屋根です。

IMG_0446.JPG


IMG_0440.JPG


IMG_0475.JPG

広範囲に及び、塗装の剥離・色褪せが目立ちます。

塗装は、見た目の美しさのためでもありますが、
もう一つ「屋根内部を守る」という、大切な役割も果たします。

このままの状態では、
内部に雨水が侵入し、雨漏りの原因にもなり得ますし、
屋根自体に水分を含むことで、
その劣化がますます促進します。

色褪せも、塗膜劣化の症状ですので、
このまま放置していてはいけない症状です。


次に、外壁です。

IMG_0710.JPG

一見、問題がなさそうな外壁ですが、
壁に触れてみると、

IMG_0535.JPG

手に、白い粉が付着する症状が確認できました。

これは、チョーキング現象と呼ばれる、
塗膜劣化の症状です。
経年劣化などにより、塗料の顔料が分離し、
白い粉状になって現れます。

この現象を確認しましたら、
「そろそろ塗装が必要ですよ」のサイン

お早目のリフォームをご検討下さい。



その他にも、
縦樋の色褪せ、軒天の汚れや劣化を確認致しました。

IMG_0523.JPG


現状の問題が把握できたところで、
次の記事では、
屋根カバー工法によるリフォームをご紹介致します。

次も、お楽しみに♪



所沢市 劣化した軒天・鉄部・雨戸~さまざまな付帯部の塗装


こんにちは!
今回は、所沢市・S様邸の付帯部の塗装について、ご紹介致します。

今までの記事は、こちらです♪
所沢市【現地調査】色褪せや苔が目立つ屋根、ひびの入った外壁を確認しました
 所沢市 バイオ高圧洗浄で、外壁に生えた苔やカビ、汚れを一斉除去!
 所沢市 軽い・強い、そしてエコ~シルキーG2による屋根カバー工事
 所沢市 カビや藻の繁殖をシャットアウト!シリコン塗料による外壁塗装

**********************

S様邸では、先日ご紹介しました外壁の塗装に加え、
軒天・鉄部・雨戸などの付帯部につきましても、
一緒にリフォームを致しました。

まずは、軒天(のきてん)
軒天とは、建物からのびている屋根の裏側のことです。

付帯部①.jpg

外壁と同じく、下塗りをしていきます。
下塗りは、塗装面を整え、
その後の塗膜の密着性を高める役割があります。

次に、中塗りです。

付帯部②.jpg

落ち着いた良い色です!
塗膜の厚みとつやが出ているのがわかりますね。

目立たない部分かと思いきや、
建物を見上げた時に、ふと目に留まるのが軒天。
この部分が綺麗ですと、建物のイメージがぐんとアップします♪


最後に上塗りをして、仕上げます。

IMG_5055.JPG

光の加減で、色の具合は少しわかりにくいですが、
つやがしっかりと出ており、
凸凹部分も、しっかりと塗膜に覆われている様子が確認できます。

使用致しました塗料は、外壁と同じくGWタフネスシリコンⅡなのですが、
この塗料、柔軟性が高いという特徴があります。
それゆえ「素地適応性」といって、いろいろな場所への施工が可能です。


例えば、このような鉄部

鉄部とは、その名の通り「鉄」で出来た部材を指します。
鉄部はサビが発生しやすいため、
5年目安でメンテナンスするのが理想です。

こちらも、下塗り後に中塗りをして...

付帯部③.jpg

上塗りを致します。

付帯部④.jpg

塗膜により、サビの発生を抑え、
美観を向上させます。


こちらも金属部分ですね♪
雨戸です。

ケレン作業をして、汚れを取り去り、
塗料が密着しやすい下地を作ります。

付帯部⑥.jpg

目の粗いスポンジで磨くことにより、
塗装面にあえて凸凹をつけ、塗料をより密着させる、という作業です。

下地を塗った後、中塗りをして、

付帯部⑦.jpg

上塗りをします。

付帯部⑤.jpg

雨戸は、雨水を防ぐ役割を担っていますから、
防水効果がきちんと発揮できていることが重要。
塗料による防水効果で、雨水の侵入を防ぎます。


こうして見てみると、
建物っていろいろな部材で構成されていることがわかりますね。

その一つ一つに手をかけて、
心をこめて、リフォームしていきます♪



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店