コロナやインフル対策にも?住まいの乾燥対策リフォーム 所沢市



コロナ インフル 乾燥 対策 リフォーム

こんにちは!
依然としてコロナウイルスが拡大し、インフルエンザの広がりも懸念される
乾燥した時期、寒い時期が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

今回はそんな時期に知っておきたい乾燥対策について、
リフォームする時にできる対策をまとめてみました!

リフォーム時にできる乾燥対策とは?


コロナ インフル 乾燥対策 リフォーム時

コロナウイルスやインフルエンザなどのウイルスは湿度が低く、
乾燥していると活動が活発になり繁殖するとされています。

そのため、リフォーム時にできる対策としては「調質機能の高い建材でリフォームする」
ということが乾燥対策として有効であると考えることができるでしょう。
具体的には下記のような建材が良いとされます。

① 漆喰などの塗り壁材
自然素材でできており湿気を吸収・放出する機能があるため、近年でまた注目され始めています。
夏場の湿気を吸収してジメジメ感を解消してくれるだけでなく、乾燥している時期には蓄えた湿度を
放出してくれますので、乾燥対策には良いと思われます。
また、臭いの吸収効果もありますので、ペットやたばこ臭なども低減できる効果もあります。

② 珪藻土の壁材、壁紙
珪藻土は細かい穴があり調湿機能が高い素材になりますので、こちらを使用した壁材、
もしくは壁紙などを施工することで乾燥対策になるかもしれません。
また、珪藻土は断熱性、保温効果もあるとされますので防寒効果も期待できます。

コロナ インフル 乾燥 対策 リフォーム タイル

③ タイル壁材
調湿機能をもったタイル壁材を施工することも乾燥対策に有効です。
こちらも消臭効果があるものもあり、また防音や防火性という点でも効果が期待できます。
軽量でデザインも豊富、施工もしやすいのでDIYでもできるかもしれません。

④ 調湿ボード
壁内部からリフォームして下地を換える際には、調質機能のあるボードを使用することも良いかもしれません。
乾燥対策だけでなく、結露防止・防カビ・ダニ対策の効果があるものもあるようです。


乾燥対策以外の効果も考えてリフォームを考えましょう!


コロナ インフル 乾燥対策 リフォーム

以上、リフォーム時の乾燥対策でした。
なかなか他の機能や環境、予算の都合によっては難しい面もあるかもしれませんが、
コロナやインフルなどのウイルスが猛威を奮う昨今、住まいから対策を考えることも
多少なり必要かとも思いますので、余裕があればぜひ実践してみて下さい♫

gaiso.png





























防寒対策・リフォーム時に知っておきたい断熱材の種類 所沢市


断熱材 種類 断熱リフォーム エコ 所沢市

こんにちは!
本日は再び断熱材についてのコラムになります。
相変わらず寒い日が続きますが、今回は住宅に使われている
断熱材の種類に着目してその特徴などを見ていきたいと思います。
どういった断熱材が使われているのでしょうか?

主な断熱材の種類


断熱材 種類 所沢市

断熱材は主に繊維と繊維の間に空気が含まれたものである「繊維系」
そして気泡の中に空気が入っている「発泡プラスチック系」に分かれます。
ここではそれぞれから代表的なものを何点か見ていきたいと思います。

1.繊維系

① ロックウール
主に天然岩石などを原料とした人工的に作られた鉱物繊維になります。
熱に強い素材ですので火災対策という面でもメリットがある素材になります。
ただし、湿気には弱いという性質があります。

② グラスウール
主にガラスを原料として細かい繊維状にし成型した素材になります。
価格が安い、熱に強いという点がメリットとしてある素材です。
ロックウールと同じく湿気には弱いという性質があります。

③ セルロースファイバー
古紙などがリサイクルされてできた繊維素材を使用している材料です。
防湿性が良く、かつ調湿機能もあり、価格もそれほど高くないです。
デメリットとしては施工が難しい点がありますので、正しく施工できる業者でないと
期待していた断熱効果を得られないなどのケースもあります。

④ ウールブレス
複雑な構造である羊毛を使用した繊維素材になります。
衣類にも使われているように断熱性が高く、調質機能もある素材になります。
ただし、価格が高い、また比較的新しい素材ですので施工業者が少ないです。

2.発泡プラスチック系

断熱材 種類 特徴 所沢市

① 硬質ウレタンフォーム
ポリウレタン樹脂を主材料とし、発泡剤を添加して作られた素材です。
断熱性能や耐久性が優れているというメリットがあります。
ただし湿気に弱い、またコストが比較的高いというデメリットがあります。

② ビーズ法ポリスチレンフォーム
ポリスチレンを加熱・発泡させて成型した素材になります。発泡スチロールと同じ素材です。
形状を変えやすく加工しやすい、またコストも安く水や湿気などにも強い性質があります。
しかし耐火性が弱いため、火事などでは熱により収縮してしまいます。

③ 押出法ポリスチレンフォーム
ビーズ法ポリスチレンと同じく主材料はポリスチレンですが、製造方法が押出機で作られたものです。
加工しやすい、水や湿気に強いという性質は同じで、難燃剤が添加されてますので燃えにくい性質です。
ただし、全く燃えない訳ではないので、ビーズ法と同じく熱により収縮してしまう場合もあります。

③ フェノールフォーム
熱に対して強く燃えにくい熱硬化性樹脂でできた素材になります。
熱伝導率が低いため、断熱性能ではトップクラスで水や湿気にも強いです。
しかし、断熱性能が高いためその分価格も高いです。

断熱材の性能を考えて、防寒に最適な省エネ、エコリフォームをしましょう!

防寒 リフォーム 断熱材 種類 所沢市

以上、断熱材の種類に関してでした!
これほど多くの断熱材があると、リフォームの際にどれが良いか迷いますよね・・・
施工場所や環境によっても使用できる断熱材が違うようですので、
ぜひ信頼できる施工業者に相談して、防寒・エコ・省エネリフォームを目指しましょう!


gaiso.png
















冬の寒さを防ぐ外張り断熱・内断熱の外壁リフォームについて 所沢市


断熱 所沢市 リフォーム 寒さ対策.jpg

こんにちは!
本日は寒さも厳しくなってきましたので「断熱」に関して深堀りしたいと思います。
近年、大雪も降ることが出てきた関東ですが、その中で断熱リフォームを
行う方も増えてきたように思います。

そこで、今回は主に外壁の断熱について調べてみました!

様々な工法がある断熱リフォームについて


断熱リフォーム 防寒 所沢市.jpg

それでは外壁の断熱にはどのような種類・工法があるのか?
調べてみましたので、それぞれの違いを含めて確認してみて下さい。

① 外張り断熱工法

まずは外張り断熱工法についてです。
外張り断熱は住宅の柱の外側に対して断熱材を張り巡らせて、家全体を覆っていく断熱の工法になります。
柱 断熱材 防寒 リフォーム 外張り断熱.JPG
断熱材が隙間なく張られますので、断熱の効果は高い工法とされています。
内断熱の工法よりも結露しにくいという点もあるようです。
柱などを断熱材で覆わなくても済むので、室内スペースを広くとれる、
配管や電気系統の配線が変更しやすく施工もしやすい点もメリットです。

ただし、施工のコストとしては内断熱よりも高くなりやすく、
また断熱材と外壁が固定されていないと、劣化によりずれる恐れもあります。


② 充填断熱工法(内断熱工法)

もう一つの断熱工法は充填断熱工法(内断熱工法)です。
柱と柱の間に断熱材を充填し、敷き詰めていく断熱の工法になります。

内断熱工法 充填断熱工法 断熱 防寒 リフォーム 所沢市.JPG

こちらは柱で断熱材が途切れてしまいますので、その分熱の伝わりやすい場所
熱橋『ねっきょう』と言います)ができ、寒くなってしまう恐れがあります。
従来の日本の木造住宅が多く採用している断熱の工法になります。
断熱材として使用するのはグラスウール、ロックウールなどになります。

工期が長くなりやすい、またリフォームの際には室内の壁などを取り外して
断熱材を入れなければなりませんので、その間、家具などを別の場所に
移動させて保管しておかなければならないという手間も発生してしまいます。

外壁の断熱リフォームは費用や手間を考え最適な工事を!


断熱 リフォーム 外張り断熱 内断熱 メリット デメリット 所沢市

以上、外壁の断熱工法に関しての説明でした。
施工方法も色々あり、それぞれメリットやデメリットがあるんですね。
ぜひ、ご自宅の状態や予算などに合わせて、最適なリフォームや工法を選んで、
厳しい冬の寒さに備える対策をしてみて下さい!


gaiso.png




前の記事 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店