飯能市 外壁塗装が終わったら~付帯部塗装でまとまりのある外観を


こんにちは!

今回は、前回に引き続き、
飯能市・K様邸のリフォーム、付帯部塗装についてご紹介します。

外壁や屋根などの、大きな面積を占める部分がきれいになると、
気になってくるのが、付帯部です。

いろいろな部分をご紹介しますので、
ぜひご覧下さい!


今までの記事は、こちらです♪
【現地調査】飯能市 うっすら色褪せた外壁と痩せたコーキングを確認!
飯能市 バイオ高圧洗浄でカビ・苔を根こそぎ撃退!塗装前の汚れ落とし
飯能市 フッ素塗料で劣化したスレート屋根を塗装!防水性回復!ピカピカに
飯能市 縁の下の力持ち!コーキング工事の手順をわかりやすくご紹介します
飯能市 レンガ調の外壁がラグジュアリーなグレーにカラーチェンジ!外壁塗装

********************************

「幕板(まくいた)」「軒天(のきてん)」「樋(とい)」、
「水切り」「シャッターボックス」「霧除け(きりよけ)」...

この用語のすべてがわかる方は、
かなりの"建築通"かも!?

これは全て、今回リフォームする付帯部の名称です。


まずは「幕板」です。

1682412577196.jpg

K様邸の外壁は、
グレーとクリーム色のツートンカラーですが、
その境目を、別の部材で分けています。

このような、境界線的な役割をする
水平方向の板を「幕板」といいます

2つの色が柔らかな色彩なので、
その境目に濃いブラウンを採用し、印象をキリッと引き締めています。



幕板だけでなく
すべての付帯部は、外壁と同じく、
下塗り→中塗り→上塗りと、重ね塗りをしていきます


1682412578048.jpg

見るからに、塗膜の厚さを感じさせますね。
色もはっきりと発色し、
つやもきれいに出ています。


次に、「軒天」です。

1682412595588.jpg

こちらも、段階を踏んで、
重ね塗りをしていきます。

1682412596467.jpg

真っ白!です。
軒天は、意外と目に入る部分ですので、
ここがきれいだと、気持ちがいいですね♪


「樋(とい)」です。

1682412590792.jpg

おお!
外壁のグレーと同じく無彩色のブラック。
一気に高級感が増しますね。


「水切り」です。

1682412585573.jpg

建物の基礎と土台の部分の間に設置される部材を、
「水切り」といいます。

水切りがあることで
水が内部に侵入することを防いでくれます



「霧除け(きりよけ)」です。

庇(ひさし)とも、霧除け庇ともいいますが、
窓や玄関の上に設置される、小さな屋根のこと。

雨の日は吹き込みを防いでくれ
日差しを遮ってくれる部材です。

ここも、こんなにきれいに生まれ変わりました♪

1682412593553.jpg

日差しや雨水を受ける部分ですので
耐候性が必須ですが、
しっかりと重ね塗りをすることで、
塗膜の厚さが形成されています。

この厚さが、塗料の性能をきちんと発揮できる証
普段目にできない部分ですが、
この先長く、安心して過ごすことが出来そうですね。




いろいろな付帯部をご覧いただきましたが、
いかがでしたでしょうか?

付帯部の塗装が終わりましたら、
次は、ベランダ防水工事です!




日高市 住宅リフォーム 付帯部塗装~そして、完成お披露目へ♪


こんにちは!

日高市・O様邸のリフォーム、
こちらの記事をもちまして、いよいよ最後となります。

今回は最後の仕上げ、付帯部塗装です。


今までの記事は、こちらから♪
日高市【現地調査】割れや変色が目立つ屋根と塗膜劣化が進む外壁を確認!
日高市・数年後に違いがわかる!GAISOこだわりのバイオ高圧洗浄
日高市・釘穴シール性・寸法安定性に優れたカッパ23とセネターで屋根カバー
日高市・屋根裏の空気環境を健やかに~換気棟を設置します
日高市・煙突と屋根の接合部が腐朽!2つの原因をサイディングリフォームで解決
日高市・可愛いお家がさらに可愛く♪高耐候フッ素塗料で外壁塗装

*************************

屋根・外壁と、大きな面積を占める部分がきれいになると、
気になってくるのが、細かい部分。
お家において、そのような部分を付帯部といいます。

細かい部分ですが、
実はお家をしっかり守ってくれている、縁の下の力持ち
最後の仕上げとして、付帯部も見直していきましょう!



バイオ高圧洗浄の後に、下塗りをします。

1679626924596.jpg


軒天です。

1679626925897.jpg


破風板です。

1679626926527.jpg


こちらも、破風板ですね。

1679626930840.jpg

職人の手によるローラー工法で、
細かい部分まで目を光らせ、しっかりと塗っていきます。

既存の色を隠蔽し、
その後の塗料の密着性が高まるように、土台を整えます



軒先に設置されている板金は、
このようなケレン作業を行うことにより、塗料の密着性を上げていきます。

1679626932461.jpg

目の粗いスポンジで、塗装面の汚れを取りながら、
あえて細かな傷をつけ、塗料を密着させるようにします
これも、大切な塗装の下準備です。


そして、外壁と同じく、
中塗り→上塗りを経て、このような仕上がりになりました!

2023_03_24_21_18_01_024_3.jpg


2023_03_24_14_33_12_000.jpg


2023_03_24_14_32_47_000.jpg

水色と白で、爽やかな印象です!
家を建て直さなくても、ここまできれいになります。

美観の向上だけでなく、耐候性もUP
塗料の耐候性の性能はあなどれず、
ガイソーウォールフッ素4FⅡは、15年の期待耐候年数を誇ります。
「だいたい15年は持つはずですよー!」ってことです。
しかも、10年の施工保証つき。
長く、安心して暮らしていただくことができます。



ではでは、最後に、
建物全体の写真をご覧いただきましょう♪

IMG_9073.JPG

「ここは、フィンランド?」と錯覚するような、
可愛らしい、本当に可愛らしいお家です。

周りの環境とも、雰囲気がぴったり合っていて、
水色と白のバランスも絶妙ですね。

自由な発想で、好きなものを追求していくと、
こんな素敵なお家が実現するんだなー!と、しみじみ見入ってしまいました。


O様、素敵なリフォームを見せて下さって、
ありがとうございました!!



ガイソー所沢店では、会社に併設しておりますショールームにて、
お家のカラーシュミレーションも行っています。

現地調査およびお見積りは無料。
気になった方は、ぜひ下記までご連絡下さい♪



狭山市 美観と耐候性を底上げ!笠木・樋・庇(ひさし)の付帯部塗装


こんにちは!

狭山市・M様邸のリフォーム、
そろそろフィナーレに近づいてまいりました。

前回の記事では、お家の中でも大きな面積を占める、
外壁塗装のご紹介をしましたが、
今回は、付帯部の塗装です。


前回の記事は、こちらです。
【現地調査】狭山市 数種類のコケが生えた屋根、ボロボロのコーキングを発見!
狭山市 リフォームは、いつもここから~ガイソー自慢のバイオ高圧洗浄♪
狭山市 屋根カバー工法 その前に~カッパ23 改質ゴムアスファルトルーフィング♪
狭山市 台風などの強風に負けない!デグラセネターで屋根カバー工事♪
狭山市 外壁塗装、その前に!経年劣化でひび割れしたコーキング工事
狭山市 リフォームの醍醐味!無機塗料で外壁塗装!大胆なカラーチェンジ


*******************************

付帯部に該当する場所は、いろいろありますが、
今回は、笠木(かさぎ)縦樋(たてどい)庇(ひさし)について、
ご紹介します♪


まずは、笠木です。

笠木とは、塀やベランダ、階段の手すりなどの最上部に
仕上げ材として設置されている部分です。

2023_03_21_22_36_43_778_14.jpg

こちらの写真でいうと、
手すりの下の、白い部分が笠木にあたります。

部材の最上部に設置されているということは、
紫外線による劣化や、
風雨などによる影響を受けやすい部分。


とくに、ベランダの笠木は、
外に位置しており防水性が必要となるため、
塗装により、防水効果を高めていきましょう

外壁と同じく、
下塗りをして、中塗り→上塗りと重ねて塗装することで、
塗料の性能を確かなものにしていきます。

2023_03_22_23_08_48_758_11.jpg


2023_03_22_23_08_48_760_12.jpg

耐候性の向上もさることながら、
この色とツヤが素晴らしいですね!

笠木は、部材を守るという機能性にくわえ
美観・意匠性を向上させる役割もあります




次は、縦樋です。
縦方向に設置される樋(とい)のことです。

樋は、雨水の通り道となり、
うまく外に排出するための装置ですので、
やはり防水性が必要な部分です。

こちらも、しっかり重ね塗りをして仕上げます♪

2023_03_22_23_08_48_748_7.jpg


2023_03_22_23_08_48_751_8.jpg

鮮やかなグリーンとの対比により、
まぶしいほどの白さです!

外壁がきれいになると、意外と気になる樋の劣化。
外壁と同じタイミングで、
リフォームするのがおすすめです。




最後は、庇(ひさし)
玄関や窓などの上に、雨や日差しをよけるため、
設置されている部分です。

日ごろ、あまり目に留まらない部分なので、
トラブルが発生してから、その劣化の進行に気づいた...なんてことも。
お家のリフォーム時が
庇チェックの最大の好機といえます。


最初に、下塗りをして、
既存の色を隠蔽すると同時に、塗装面を整えていきます。

2023_03_11_22_58_30_344_0.jpg


つぎに、中塗りをします。

2023_03_22_23_08_48_755_10.jpg

うんうん、
しっかりと、塗料が発色していますね!


さらに、上塗りです。

2023_03_22_23_08_48_765_14.jpg

塗膜に厚みが形成されつつ、
質感やツヤが増しているのが、わかります。

仕上がりは、このとおりです!

2023_03_22_23_08_48_767_15.jpg

普段目にできないのが、
もったいないほどの、美しい仕上がりです。


付帯部は、ふだん気にすることが少ない部分ですが、
お家を守ってくれている、縁の下の力持ち!

美観を保つ上でも、意外と影響する部分ですので、
メンテナンスを心がけていただければ、と思います。






前の記事 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店