- HOME
- スタッフ現場ブログ

所沢市|屋根リフォームで叶える"暑さ対策"とは?
こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
もうすぐ迎える暑い夏。
夏になると室内が暑くなり、エアコンが手放せなくなるという方も多いのではないでしょうか。
じつは、家の「屋根」が室内温度に大きな影響を与えているのをご存じですか?
屋根からの熱の侵入を防ぐことで、室内の快適性は大きく変わります。
この記事では、屋根リフォームによる暑さ対策について、
初心者の方にもわかりやすくご紹介します!
1. なぜ室内が暑くなるの?

室内の暑さの原因、
その多くは、屋根からの熱 によるものです。
屋根は日差しを直に受けるため、太陽熱を大きく吸収します。
その熱が屋根裏を通じて室内に伝わり、夏の室温上昇の主な原因となるのです。
特に断熱性の低い屋根の場合、
昼間に蓄えた熱が夜になっても室内にこもってしまい、一日中暑い状態が続いてしまいます。
2. 屋根の太陽熱をカット!その方法とは?

室内の暑さの原因の多くは、屋根からの熱。
それなら、屋根の表面温度を下げればいい!
...ということで使用されるのが、遮熱塗料 です。
遮熱塗料とは、太陽光を反射する機能を持ち、屋根表面の温度上昇を抑えてくれる塗料です。
表面温度が下がれば、屋根裏を通して伝わる熱も少なくなり、室温の上昇を防ぐことが可能。
遮熱塗料を使うだけで、屋根の表面温度を大きく下げることができるんです。
ガイソー所沢店では、実績ある高性能な遮熱塗料を使用しており、
リフォーム後に「エアコンの効きがよくなった」という声も多数いただいています。
3. 断熱材の追加で熱の侵入をさらにブロック
屋根の温度を下げるために有効なのは、塗料だけではありません。
断熱材を追加することで、
屋根からの熱の侵入を、さらにブロックすることができます。
断熱材とは、
屋根をはじめ、天井や壁などに設置し、室外の熱が室内に伝わるのを防ぐ素材のこと。
既存の屋根構造に断熱材を追加することで、夏の熱だけでなく冬の寒さも軽減され、
1年を通して快適な住まいが実現できます。
吹き付けタイプやボードタイプなど、さまざまな種類がありますので、
住まいの構造に合わせて選びましょう。
4. 換気性能の見直しで熱を逃がす

とはいえ、屋根からの熱の侵入を、完全に防ぐことはできません。
屋根裏の熱を排出できずにいると、いくら遮熱・断熱をしても効果が薄れてしまいます。
そのために設置するのが、 換気口 や 換気棟 です。
自然換気や強制換気を組み合わせることで、
屋根裏にこもった熱を上手に排出し、温度上昇がさらに抑えられます。
5. リフォームのタイミングと費用の目安
築年数が10年以上経っているお住まいでは、
屋根材や塗料の劣化が進み、遮熱・断熱機能も低下している可能性があります。
暑さ対策だけでなく、屋根の耐久性向上にもつながりますので、
このタイミングでのリフォームは大変効率的です。
遮熱塗装のみなら数十万円、
断熱材の追加や葺き替えを含むリフォームでは、100万円以上かかる場合もありますが、
光熱費の節約効果を考えると、長い目で見て経済的だといえます。
まとめ

屋根の暑さ対策は、遮熱塗装・断熱材・換気など、
複数の方法を組み合わせることで、効果を最大限に引き出せます。
今の屋根にどのような対策が適しているかを知るには、まずは専門店の無料診断を受けてみるのがおすすめです。
ガイソー所沢店では、現地調査・お見積りの作成を無料でおこなっています。
地域密着で、丁寧な屋根診断とリフォームのご提案なら、
ぜひ弊社にお気軽にご相談ください!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1

入間市|雨漏りでお困りの方へ~知っておきたい「散水検査」
こんにちは!
所沢市・入間市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
ふと天井を見上げると、今まで見たことのないシミが......
「ひょっとして雨漏り?」
住宅で雨漏りが発生しても、その原因を特定するのは意外と難しいものです。
そんなときに役立つのが 散水検査(さんすいけんさ) です。
ガイソー所沢店でおこなっている散水検査の様子を、
画像とともにご紹介いたします!
1.散水検査とは?

散水検査とは、雨漏りの原因箇所を特定するための調査方法です。
雨漏りが起きた場合、
まず重要なのは「どこから水が入ってきているのか」を突き止めること。
散水検査は、ホースなどを使って建物の外壁や屋根に水をかけ、
雨が降ったときと同じ状況を再現しながら、漏水箇所を特定する検査方法です。
この検査により、目に見えないひび割れや施工不良など、雨漏りの原因が明らかとなります。
2. なぜ散水検査が必要なの?
雨漏りの修理は、やみくもに行っても意味がありません。
原因が特定されていなければ、表面だけを直しても再発してしまいます。
散水検査を行うことで、
「どこから」「どのように」水が侵入しているかを確認でき、適切な修繕プランを立てることができます。
特に築年数が10年以上経過している建物では、目に見えない劣化が進んでいることが多いため、散水検査が必要となります。
つまり散水検査は、
雨漏りの場所や原因を突き止めて、正確な場所を修繕し、
雨漏りの再発を防ぐための大切な検査なのです。
3. 散水検査の流れ

散水検査は、次のような手順で行います。
1.事前調査:雨漏りの状況や建物の状態を確認し、疑わしい箇所を特定します。
2.散水作業:特定した箇所に少しずつ水をかけながら、雨漏りが再現されるかを確認します。
3.内部確認:室内側で水の浸入状況を観察し、漏水が確認された時点で原因箇所を特定します。
4.結果報告:検査結果をまとめ、写真や報告書でご説明します。
所要時間は1~3時間ほどで、建物の大きさや雨漏りの状況により異なります。
4. 散水検査でわかること

散水検査では、実際に水をかけて雨漏りを再現します。
水の流れ方によって、どこから水が侵入しているかを特定するのです。
外壁のひび割れ、シーリングの劣化、屋根材のすき間など、
目に見えない微細な不具合を確認することができます。
また、検査時に水が漏れたタイミングや場所を記録することで、
漏水の進入経路や構造的な問題点も明らかになる場合があります。
このような検査結果を判断材料に、
適切な補修方法を選び、雨漏りが再発しないように施工していきます。
5. 散水検査ではわからないこと

外壁などに水をかける散水検査は、あくまで「外部からの水の侵入」を調べる方法です。
そのため、
・壁の内部で起きている断熱材の劣化
・内部結露による水滴の発生
など、雨とは関係のない原因については検出が困難となります。
また、室内の湿度や気温によって起こる結露やカビの発生なども、散水検査では判断できません。
さらに、建物の構造が複雑な場合や、雨漏りの再現が難しい状況では、
必ずしも原因を100%特定できるとは限らないのが実情です。
5. 散水検査はプロに依頼するのが安心

一見簡単に思える散水検査ですが、
実際には正しい箇所に、適切な量と角度で水をかける必要があるため、専門的な知識と経験が必要です。
自己判断で行うと誤った場所を検査してしまい、本当の原因がわからないままになってしまうことも。
ガイソー所沢店では、経験豊富なスタッフが丁寧に散水検査を行い、
報告書に基づき適正なご提案をいたします。
雨漏りでお困りの方は、
所沢市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店の弊社へ、ぜひ一度ご相談ください。
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1

入間市|【モルタルカット】ガイソーこだわりの壁回り屋根施工のメリットと手順
こんにちは!
所沢市・入間市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
今回ご紹介するのは、ガイソーこだわりの壁回り屋根施工、
「モルタルカット」についてです。
「こんな施工、他ではなかなかやっていないよ!」と言われる、
ある意味、職人さん泣かせの工程です。
外装リフォームをお考えの方は、ぜひご一読ください!
★★ YouTubeで「モルタルカット」のご紹介をしています。ぜひご覧ください!★★
壁回り屋根施工とは

壁回り屋根施工とは、
外壁と屋根の接合面、いわゆる「取合い(とりあい)」の施工を意味します。
取合い部とは「部位が異なるものが接している場所」のことで、
例えば、笠木と外壁、防水層とサッシの接合部なども、
それぞれ「笠木と外壁の取合い」「防水層とサッシの取合い」という言い方をします。
異なる部位の接合部である取合いは、すき間が生じやすくなります。
つまり、非常に雨漏りが発生しやすい場所なのです。
木造住宅の雨水浸入部位の第一位が「屋根と外壁の取合い部」(35.6%)とのデータもあるほど。
(「防水施工マニュアル(住宅用防水施工技術)2021」より)
木造住宅が多い日本の住宅に、雨水などの水分は厳禁。
施工に注意が必要な場所だといえます。
モルタルカットとは?

そんな要注意な壁回り屋根施工、
ガイソー所沢店では「モルタルカット」という施工方法を採用しています。
モルタルカットとは、
おもに下屋根の施工の際、外壁の上から屋根を単純に施工するのではなく、
接合部の外壁をあらかじめ削って屋根材を仕込み、その上からモルタルを塗り込んでいく方法です。
細かく工程を重ねながら施工することで、
雨水の浸入を防ぎ、雨漏り被害を最小限に抑えることができます。
モルタルカットの手順
それでは、モルタルカットの手順を確認していきましょう。
こちらの工程は、YouTubeでも確認していただけます♪
1.既存のモルタル外壁をカット

2.防水紙を撤去

モルタルをはがすと防水紙が出てくるので、それも撤去します。
すると木摺り(きずり)があらわれます。塗り壁の下地のことですね。
3.雨押え板金を撤去

屋根と外壁の取合い部に設置される板金です。
外壁からつたってくる雨水が内部に入らないように保護する役割があります。
板金を撤去すると貫板が出てきますが、板にシミが出来ていることがあります。
これは板金では防げなかった雨水を、貫板が吸い取った跡です。
4.板金下地(貫板)を撤去

板金の下地となる木材を「貫板」といいます。
こちらも撤去します。
5.屋根~屋根・外壁の取合い部に防水紙を張る

今回は「カッパ23」というルーフィングシートを張りました。
屋根防水にも頻繁に使用される下葺き材です。
6.屋根材を張る

今回は「セネター」という屋根材を張りました。
品質保証30年・美観保障10年の、ガイソー一押しの屋根材です。
取合い部は、
しっかりと「雨押え(あまおさえ)」をおこないます。
7.外壁にフェルトを張る

さらに上からフェルトを張ります。
これも防水紙の一種です。
今回のようにラスモルタル塗りの下地に使われたり、屋根の下地として張ったりします。
8.ラス網を張る

通称・ラス。モルタルの下地として使われる金網のことです。
ラスを張ることでモルタルがしっかり密着し、はがれにくくなります。
モルタルの強度を確保するために使用します。
9.モルタルを塗る

屋根が汚れないようにビニールで養生して、モルタル塗りをおこないます。
いわゆる左官工事ですね。
コテを使って、モルタルを塗り込みます。
10.ジョリパットを塗る

モルタルを下地として、ジョリパットを塗ります。
ジョリパットとは、モルタル外壁の仕上げ材のひとつで、
砂などを塗料に混ぜた「モルタル外壁用意匠性塗材」のことをいいます。
左官による、手仕事ならではの味わいある模様に仕上がるのが特長です♪
いかがでしょうか?
美しく壁回りの屋根が施工されました。
モルタルカットによる雨漏り防止効果もバッチリです!
まとめ
モルタルカットは、非常に手間がかかる工程です。
しかもぱっと見ただけでは、施工の質がわかりません。
しかし、これまで見ていただいたように、
外壁の中に屋根材を仕込み、丹念に防水対策を行っていますので、
見た目の美しさはもとより、雨漏り対策として絶大な効果があります。
雨漏りは、木造住宅の大敵です。
雨水が建物内部に浸入すると、建物の基礎がじわじわと湿り、
腐食につながる可能性もあります。
長く安心してお家に住んでいただけるよう、
ガイソー所沢店では万全の雨漏り対策を取りつつ、施工をおこなっています。
丁寧で誠実な外壁塗装・屋根リフォームをお望みなら、
ガイソー所沢店に、ぜひお気軽にご連絡ください!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1
