- HOME
- スタッフ現場ブログ

所沢市|【申請スタート!】住宅省エネ2025キャンペーン 対象工事の具体例

こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
4月も半ばを過ぎ、
新しい生活に慣れてきた頃でしょうか?
そろそろ、お疲れが出てくる頃かもしれませんね。
もうすぐ迎えるゴールデンウィークまで、
あと少し頑張っていきましょう!
さて今回も、「住宅省エネキャンペーン」についてです。
今年2025年は、リフォームに最適な年。
昨年に引き続き、新築住宅や既存住宅のリフォームに活用できる、
「住宅省エネキャンペーン2025」が実施されます。
補助金を活用してお得にリフォームできるのですが、
そこで気になるのは......
どんな工事が補助の対象になるの? |
今回は住宅省エネ2025キャンペーンの概要と、
対象となる主な工事の具体例をあげ、わかりやすく解説します!
住宅省エネ2025キャンペーンとは?
住宅省エネ2025キャンペーンは、住宅の省エネ化を促進するための制度です。
家庭のエネルギー消費を削減し、CO₂排出を抑えることを目的に、
国土交通省・経済産業省・環境省の3省連携で実施されます。
2024年11月22日以降に着工し、遅くとも2025年12月31日までに完了する工事が対象で、
一定の条件を満たした省エネ効果の高い設備や建材を使用する工事をおこなうことで、補助金を申請することができます。
申請をふくむ全ての手続は、住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者がおこない、
個人が申請することはできません。
どんな工事が補助の対象になるの?

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、
下記の4つの補助事業によって構成されています。
子育てグリーン住宅支援事業 先進的窓リノベ2025事業 給湯省エネ2025事業 賃貸集合給湯省エネ2025事業 |
昨年も制度を利用して、
お得に工事をされた方が多数いらっしゃいました。
その具体例をあげてみましょう!
子育てエコホーム支援事業
※2024年制度では「子育てエコホーム支援事業」という名称でした。
■節水型トイレ
毎日何度も使用するトイレ。
少量の水で洗浄できるのはありがたいですね。
旧式のものに比べ、75%もの節水につながる場合も!
■高断熱浴槽
お湯の温度が下がりにくい浴槽です。
冷めにくいので追い炊きの回数が減り、光熱費の節約になります。
「ユニットバス周囲温度10℃」
「浴槽湯量の深さ70%」
「フタを閉めた状態」で4時間後の湯温を測定。
湯温の低下が2.5度以下だと高断熱浴槽と認定されます。
■キッチンまわり(キッチン節湯水栓)
「節湯水栓」、せつゆすいせん、と読みます。
節湯、つまり「お湯が節約できる」水栓です。
お湯が節約できるということは、
水だけでなく、お湯を沸かすエネルギー(ガスなど)の節約にもなります。
なんと50%以上も給湯エネルギーを削減できるケースも!
先進的窓リノベ2024事業
■内窓の設置
その名のとおり、内側に設置する窓のこと。
断熱・遮熱遮熱効果が見込まれ、なんと防音効果もあります。
二重に鍵がつくので、防犯上も安心です。
熱の出入りが多い窓。
内窓を設置することで、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。
給湯省エネ2024事業
■エコキュートの設置
じつは家庭でのエネルギー消費量・第2位の給湯器。
給湯器を見直すだけで、エネルギー量を低く抑えることができるんです。
電気代の安い夜間電力を利用してお湯をわかし、
貯めておいたお湯を日中使うエコキュートなら、
いつもどおりにお湯を使っても、ガス代・電気代がお安くなります。
その他にも、さまざまな工事が補助対象となります。
住宅まわりのリフォームをお考えでしたら、
該当しているかどうか、ぜひ公式HPでチェックしてみて下さいね。
住宅省エネ2025キャンペーン 公式ウェブサイト
所沢市でリフォームをするなら補助金の活用を!

環境や家計の負担減が見込まれる住宅の省エネ化ですが、
初期費用の高さがネックになりがちです。
住宅省エネ2025キャンペーンは全国的な制度ですが、
市区町村ごとに独自の補助制度がある場合もあります。
所沢市の場合、令和6年度はこのような制度も実施されていました!
【受付終了】令和6年度エコリフォーム「所沢市スマートハウス化推進補助金」【家庭用】 |
所沢市の助成金情報も確認しながら、最適な方法でリフォームを進めましょう!
まとめ
待ちに待った「住宅省エネ2025キャンペーン」、3月31日より申請が始まりました。
各事業とも、申請額の予算に達した時点で終了となりますので、公式ウェブサイトをこまめにチェックしましょう!
住宅省エネ2025キャンペーン 公式ウェブサイト
補助金の申請手続きは、キャンペーンの登録事業者が行います。
不明な点があれば、遠慮せずにしっかり確認することが大切です。
経験豊富な登録事業者であれば、安心ですね!
補助金を活用したリフォームをお考えなら、
まずはガイソー所沢店へ、お気軽にご相談ください!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!

ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。


外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1

所沢市|ガイソー所沢店 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 住宅リフォーム
- 投稿日:2025年 4月20日
- テーマ:お知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間をGW休業とさせていただきます。
5/3(土) ~ 5/6(火) 休み
ゴールデンウイーク中のお問合せにつきましては、
5/7(水)より順次対応いたします。
また、5/1(木)・5/2(金)のお問合せにつきましても、
5/7(水)以降になってしまう場合がございます。
ご了承くださいませ。
ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
★HPからネットでたった3分!
かんたん概算お見積りも行えます。
休業期間中には、ぜひこちらもご利用下さい♪
↓ ↓ ↓
らくらく概算お見積り
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。
季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。
外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1
所沢市の外壁塗装なら!築10年以上の家に塗装が必要な理由

こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
「外壁塗装の最初のタイミングは、築10年」という言葉を聞いたことはありますか?
築10年程度だと見た目に大きな変化が出てくることは少なく、
リフォームをつい先延ばしにしがちです。
しかし、経年による劣化は着々と進行し、建物の寿命をおびやかしています。
今回は、築10年以上の家になぜ塗装が必要なのか、
その理由を5つのポイントに分けて解説します。
1. 外壁塗装は「劣化が進行する前」がベスト

外壁塗装は、建物を雨風や紫外線から守るという役割があります。
ですが、築10年を過ぎると、塗膜の防水機能が徐々に低下し始めます。
劣化をそのままにすると、外壁のひび割れや剥がれなどが発生。
そこから雨水などの水が浸入し内部の腐食すると、
建物自体の耐久性にも悪影響を及ぼします。
時には、補修費用が数十万円〜百万円単位になってしまう場合も。
劣化の初期段階で塗装をおこなえば、建物の保護機能を維持でき、
大規模な補修をすることなく、お家を長持ちさせることができます。
2.劣化のサイン「ひび割れ」「チョーキング現象」
一般的な塗料の耐用年数は10〜15年程度とされていますが、
築10年以上の外壁には「ひび割れ」「チョーキング現象」が発生しやすくなります。
放置すると建物の耐久性に悪影響を及ぼすため、早めの塗装が必要となります。
■ひび割れ
気温差による膨張・収縮や経年劣化によって発生する現象です。
放置すると亀裂が広がり、外壁の剥離や内部の腐食につながります。
■チョーキング現象
壁に触ると、手にチョークのような白い粉が付着する現象。
塗料の樹脂成分が劣化し、粉状になることが原因です。
塗膜の防水・保護機能が低下しているサインといえます。
これらのサインが見られたら、塗装のタイミングと考えましょう。
3. 外壁の防水性能低下で高まる「雨漏りリスク」
築10年以上経過すると、外壁の防水性能が低下し、雨漏りのリスクが高まります。
塗膜が劣化して防水機能が弱まると、
ひび割れやコーキング(目地のゴム状の部分)の劣化から雨水が侵入しやすくなります。
これを放置すると、内部の柱や断熱材が腐食し、建物の寿命が短くなる原因に。
日本は年間を通して雨が多く、梅雨や台風のシーズンには特に影響を受けやすいため、
防水性が低下した状態で放置すると、雨漏りが発生しやすくなります。
屋根からだけでなく、外壁の劣化によっても発生する「雨漏り」。
外壁塗装をすることで防水機能を回復させ、建物内部への水の侵入を防ぐことが重要です。
適切な時期に塗装を行い、外壁の防水機能を回復させましょう。
4. 美観維持で、資産価値を守る!

外壁塗装は、美観を維持するだけでなく、家の資産価値を守るためにも重要です。
築年数が経過し、汚れや色あせが目立つと、
見た目の印象が悪くなるだけでなく、売却時の評価にも影響を及ぼします。
特に、コケやカビが発生すると、一気に古びた印象に。
外観の状態が建物の評価に大きく影響するとされている不動産業界では、
築年数が同じ物件でも、定期的に塗装メンテナンスを行っている家とそうでない家では、
査定額に差が出てしまうことがあります。
見た目がきれいな状態を保つことで、
建物のイメージが良くなり、売却や賃貸の際にも有利に働きます。
また、見た目の良い家は、訪問者や近隣住民に好印象を与え、住環境の満足度も高まりますよね。
外壁塗装は単なる修繕ではなく、家の価値を守るための重要な投資なのです。
5. 塗装を適切なタイミングで行うことで、トータルの修繕費を抑えられる
築10年以上の家では、適切なタイミングで外壁塗装を行うことで、長期的な修繕費を抑えられます。
劣化が進行してしまうと、塗装だけでは済まなくなり、大規模な補修が必要になる可能性があるのです。
外壁の劣化を放置すると、塗装の機能が失われ、ひび割れや剥がれが進行します。
さらに、雨水が建物内部に浸透すると、外壁材の交換や内部の補修が必要になり、
塗装工事だけでなく、大掛かりな工事が発生することがあります。
早めに塗装をすることで、こうした高額な修繕費を未然に防ぐことができます。
築10年以上の家で塗装を適切なタイミングで行うことは、
将来的な大きな出費を防ぐための賢い選択なのです。
まとめ
10年ひと昔といいますが、
お家を新築し、気づくとあっという間に10年経っていた!という方も多いと思います。
大きなトラブルもなく、まだまだ頑張ってくれそうな気がしますが、少しずつ劣化は進行しています。
これは人間の体でも同じですよね。
「10年に一度」という適切なタイミングで塗装をおこなうことで、
大規模な修繕を回避し、トータルのメンテナンス費用を抑えることができます。
ご自宅が築10年以上経過している場合は、
一度外壁の状態をチェックし、必要に応じて専門業者に相談してみましょう。
所沢市の外壁塗装なら、ガイソー所沢店へぜひご相談ください!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!
ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。
地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。
仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。
季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。
外装以外にも、
中古住宅専門店 みわいや、給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。
現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!
【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1