チョーキング現象が起きる理由と発生しやすい箇所は? 所沢市


こんにちは!
本日はチョーキング(白亜化)現象についてです。
古い外壁が傷んでくると出てくる劣化現象ですが、
なぜこのような状態になってしまうのでしょうか?
所沢市 外壁塗装 チョーキング 白亜化


チョーキング現象とはどういう状態?

所沢市 チョーキング 白亜化 外壁 劣化 原因

チョーキング(白亜化)現象は外壁などが劣化してくると、
写真の様に手で触りこすった時に塗料の顔料が付着する現象です。

太陽の紫外線や日射による熱、その他雨風などによる劣化が原因とされます。
基本的にはこの粉は白い場合が多いですが、外壁のカラーに近い色の粉末でしたら、
劣化してチョーキング現象が起きている可能性が高いと言えるでしょう。

そのため、チョーキングが起きていたら外壁が劣化し防水性や耐久性が落ちているという
サインになりますので、塗り替えなどのメンテナンスを検討しましょう。

チョーキング現象が起きるメカニズム

塗膜 劣化 チョーキング現象

チョーキング現象が起きる仕組みについては先ほども言いましたように、
雨風や太陽による紫外線が原因であると述べました。

塗料の成分構成として主なものは顔料・樹脂・加剤の3つが主体ですが、
粉が噴き出してしまう現象は、塗膜を保護し安定させていた樹脂や添加物が、
紫外線により分解されてしまい、顔料が表面上にあふれてきて起きるのです。

そのため、もともとは写真のように粉状であった顔料が、
外壁をこすることで手に付着、劣化のサインとして出てくるんですね。


チョーキング現象が起きやすい場所とは?

チョーキング現象 外壁 劣化 サイン

それではチョーキング(白亜化)の現象はどういった箇所で
起きることが多いのでしょうか?
一般的にはやはり太陽光の日射を受けやすく、紫外線がより
多く当たる箇所の方が劣化は早いと言えます。
そのため、方角で言えば南側の外壁面、また日当たりのよい
2階やそれより上の階の部分やベランダ、バルコニー部分などは
普段からよくチェックしておくのが良いでしょう。

チョーキング現象が起きたら早めにメンテナンスのご検討を!


以上、チョーキング現象の概要についてでした。
外壁の劣化のサインは他にもひび割れや塗膜の剥がれなどありますが、
どれも共通して言えることは「放置したままにするとさらに悪化する」
ということです。

そうなってしまいますと、簡単な補修や安いメンテナンス費用で済んだ傷みが、
張り替えや大掛かりな塗装工事、下地の交換などが必要となり
さらに余計な費用が掛かってきてしまう恐れがありますので、
気付いたら早めに、専門業者に確認や点検を頼んでみて下さい!

ガイソー所沢店でも見積もり、点検は無料で行っております!

gaiso.png










入間市でひび割れしたスレート屋根の補修と屋根の下塗り塗装


こんにちは!
本日は入間市での屋根塗装の様子をご紹介していきたいと思います。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 屋根塗装作業 (3).jpg

こちらのお宅は現地調査の結果、屋根塗装・外壁塗装、
附帯部塗装、ベランダ防水工事を行うことになりました。
今回はまず屋根塗装の工事から見ていきます。

既存の屋根はスレートの屋根でしたが、ひび割れが一部ありましたので、
写真の様にコーキングを打って補修作業を行いました。
塗装リフォームの際にはこうした既存の下地の補修、
及びメンテナンスをまず行ってから塗装を行うのが基本となります。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 屋根塗装作業 (4).jpg

コーキングによるスレート屋根のひび割れ補修が終わりましたら、
外壁塗装の下塗りへと進んでいきます。
ここで使用する下塗り材は屋根専用のシーラー塗料になります。
この下塗り材を使用することで、後から塗布する中塗り材、
上塗り材の密着効果を高めていきます。
また、下塗りには塗料の必要以上の吸い込みを抑制する効果も
ありますので、ムラなく上塗り塗料を塗ることが可能になります。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 屋根塗装作業 (7).jpg

下塗りが終わりましたら乾燥させて中塗りへと進みます。
ちなみにこうした塗装作業においては、塗料を乾燥させる時間というのも
重要になってきますので覚えておきましょう。
目安としては下塗りは最低でも3~4時間程度の乾燥時間は必要ですが、
気候や気温によって必要な時間は前後します。

リフォーム工事の工程表などを見てみて、こうした乾燥のための時間が
しっかりと確保されているかも工事の質を見る重要なポイントですので、
施工業者からもらった資料などで確認してみて下さい。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 屋根塗装作業 (6).jpg

棟板金部分もしっかりと塗装によるメンテナンスを行います。
棟板金も紫外線などの影響で塗膜が剥がれ、徐々に破損や
釘の浮き、強風によるめくれなどが起きやすくなってきます。
特に強風などの時に劣化していると剥がれて飛散するトラブルが
多い屋根部材の一部になりますので、定期的に点検はしてみて下さい♫

ガイソー所沢店ではこうした屋根塗装リフォーム、外壁塗装や
各種補修作業なども行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!


gaiso.png




塗料にある「親水性塗膜」とはどういう効果? 所沢市


外壁塗装 親水性塗膜 所沢市




こんにちは!
今回は塗料の特性である「親水性塗膜」についてです。
よく外壁塗装や屋根塗装に用いられる塗料で聞く言葉ですが、
どういう意味があり効果が得られるのでしょうか?


親水性塗膜とはどういう効果?



所沢市 塗料 外壁塗装 親水性塗膜

まずは言葉の意味についてです。
親水性塗膜という名称からも分かるように、実は水と深い関わりがある効果になります。
「親しみの『親』」の字があるように水となじみやすいという意味があり、
塗膜が薄く広がり水の膜をつくってくれるのが「親水性塗膜」なのです。

これにより、塗膜表面に付いた水が玉のような水滴にならずに膜ができますので、
外壁表面についた汚れや垢などが浮き上がり、雨水などで一緒に流れ落ちる効果が得られるのです。

親水性の効果の期間やメリット・デメリットは?

親水性塗膜 塗料 効果 所沢市

では、外壁塗装に使われる塗料で親水性はどれほどの期間保たれるのでしょうか?

一概には言えませんが、おおよそは塗料の耐候性が持続可能な期間と同じであるということです。
厳密にいつまで親水性が保たれるという保証などはありませんが、塗料の耐候性に関しては、
塗料中の樹脂成分によって変わってきますので、樹脂のグレードで親水性の持続期間も分かります。
そのため、シリコンよりかはフッ素、フッ素よりかは無機の塗料の方が塗膜の親水性も
より長くその効果を発揮し、キレイな美観を維持してくれると言ってよいでしょう。

親水性塗膜 効果 美観 外壁塗装


ちなみに親水性塗膜のメリットとデメリットに関してまとめるとすると・・・

☆メリット
・雨が降ることにより汚れが流れ落ちる
・ホコリや鳥の糞などの汚れ、油などの付着も雨水により落ちる効果が期待できる
・塗料の耐候性と同じ期間、親水性の効果が持続する

☆デメリット
・雨が降ることがないと汚れが落ちない
・雨が降ったとしても雨水が当たらない部分(軒天など)に関しては汚れが落ちない
・もし雨が当たらない、降らない場合には水で洗った方がよい

といったところになります。
デメリットに関しては当然と言えば当然のことですので仕方ないですね。
ただ、近年では雨が非常に多くなっている傾向にありますので、
こうした親水性の塗料を外壁塗装などのリフォームに使ってみてもいいかもしれません。

みなさんもぜひ、親水性の高い塗料を調べて、もしくは業者などに聞いてみて下さい♫

gaiso.png














前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店