入間市 アパート塗装!一つ一つがお家を守る付帯部の塗装


こんにちは!

入間市・S様オーナーのアパートも、
そろそろ最終章に入ってまいりました。

今回の工程は、付帯部塗装です。

個人宅とは、また違った様子の付帯部。
どのような作業をおこなうのでしょうか?



今までの記事は、こちらから☆
【現地調査】入間市 お任せ下さい!経年劣化したアパート、リフォームします♪
 入間市 スッキリさっぱり気持ちいい♪バイオ高圧洗浄で塗装面を丸洗い!
入間市 美観と耐候性の両立♪高耐候無機塗料によるアパートの屋根塗装
入間市 コーキング工事&最上級無機塗料で安心のアパート外壁塗装

************************

付帯部塗装の最初は、
ケレン作業から。

ケレン作業、とは、
目の粗いスポンジで汚れを落とすと共に、
塗装面に、浅い傷をつくって、
塗料を密着させやすくする、下準備の工程です。


付帯部といっても、様々な場所があります。

今回施工する付帯部は、
破風」「軒天」「」「雨戸」「ベランダ飾り
玄関ドア」「基礎」です。


「破風」から順番通りに、
ずらずらっと、画像を列挙していきますね!

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_135.jpg


1697514114731.jpg


LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_84.jpg


LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_125.jpg


LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_130.jpg


LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_126.jpg

(すみません、
 最後の「基礎」だけ、写真がありませんでした...!)

たくさんの場所がありますが、
一ヶ所一ヶ所、
小さなスポンジで、丁寧に磨いていきます。



次に、下塗りです。

今まで見てきた塗装の工程と同じように、
丁寧に重ね塗りをしていきます。


こちらは、建物の基礎部分です。

1697848024851.jpg

基礎部分は、
言葉のとおり「建物の基礎」となる部分ですが、
コンクリートには、そもそも防水性がありません

しかし、基礎は水分を吸い込みやすい場所。

防水性がないと、ひび割れしやすく、
建物の強度に影響しかねません。
また、カビや苔の繁殖も引き起こします。


塗装することにより、
防水性を向上させ
ひいては建物の強度の向上を図ることができます



続いて、中塗りです。

こちらはご存知、基礎部分。

1697848027207.jpg


幕板です。

1697514112127.jpg


ここは、雨戸ですね。

1697514098053.jpg

次々に、中塗りをしていきます。



中塗りだけだと、
塗膜の厚さが足りませんので、さらに上塗りです。

1697848034247.jpg


1697514104820.jpg


1697514099405.jpg

重ね塗りをおこなうことで、
塗膜の厚みを形成していきます。

塗膜の厚みは、耐候性の高さの証

塗料の性能を最大限に発揮させるためにも、
丁寧な施工が必要です。



付帯部と一言で言っても、
それぞれ固有の、大切な働きがあります。
一つ一つが、しっかりと役割を果たすことで
お家全体の耐候性を維持していくことができるのです。

リフォーム後も、
ぜひ定期的なチェックをお願いします!




それでは、次は最後の工程。
アパートならではの場所、自転車置き場のリフォームです。
次回もお見逃しなく♪





所沢市 外壁 サイディング部材紹介Part①


こんにちは!

建築用語というのは本当にたくさんあって、普段耳慣れない単語も多いですよね...
今回はサイディングの用語を中心に少しご紹介させていただきますね!

まずはこちらの図をご覧ください。一部ですが、サイディング施工の際に使われている部材を記載してみました!
なんとなく、お分かりになりますでしょうか?一つ一つどんな目的の部材なのかご紹介させていただきますね。
20230411_siding_1.png

まずは、土台水切りです。こちらは基礎に雨が直接当たらないようにカバーをしてくれる役割があります。
外壁から基礎まで隙間があるため、雨水が入り込んでしまうと、劣化が早まったり浸水して湿度が上がればシロアリの発生にも繋がってしまう可能性があります...

また、家の土台をぐるっと一周していますので、意外と目に付くパーツです。メンテナンスはもちろん、色などもこだわりたい場所ですね!
20230411_siding_2.jpg

お次は、透湿防水シートのご紹介です。
外からの雨水の侵入を防いで、室内で発生した湿気を外部に排出して結露を防ぐ役割があります!
レインコートを想像していただくとわかりやすいと思います。透湿性が無いと蒸れてしまうんですねー
20230411_siding_3.png
銅縁は、聞いたことがある方も多いと思います。内装でも使用されている強度を高めるための縁の下の力持ち!というイメージでしょうか。サイディングの場合は、壁とサイディングの間に通気層を作る重要な役割を持っています♪

続いて防虫網です!こちらは名前の通り、通気層に虫が入らないようにガードします。(調べていたら、コウモリもガードするようですよ!コウモリってこんな狭いところまで入れるんですね...!驚きました)
意外と穴径が大きいんですが、お手入れをすぐできる所ではないので、経年劣化で詰まらないようにとの事でよく考えられていますよね。
20230411_siding_4.jpg
参照:城東テクノ株式会社

最後にご紹介するのはスターター
こちらは張り始めに取り付ける金具で、このスターターに引っ掛けてサイディングを固定していきます!

今回は5個の部材を紹介させていただきましたが、サイディングはまだ色々と他にも部材があります。
勉強しつつ、また皆様にご紹介させていただきますね!



所沢市小手指で付帯部塗装、水切り、基礎部分の塗装を行いました


所沢市小手指で付帯部塗装、水切り、基礎部分の塗装を行いました。

こんにちは。
お盆休みも終わり、皆様通常の生活が戻ってきた頃
でしょうか・・・?
ガイソー所沢店でも通常通り、工事が始まって
忙しく現場へお伺いさせていただいております。
昨夜は雷と大雨がすごかったのですが、お家の方は
大丈夫でしたか?雨漏りや雨樋の被害などはなかった
でしょうか?
まだまだ、不安定なお天気が続きそうなのでしっかり
お家の点検やメンテナンスを行い、台風や大雨に備えて
おきましょう!
施主様、本日もよろしくお願いいたします。

本日は塗装の様子をご紹介させていただきます。

20190819kotesashimizukirikisotosou000003.jpg

水切りの塗装です。
水切りは建物の土台と基礎の間にできてしまう隙間に
設置していて、雨水が土台部分に浸入してしまわないように
防ぐ役割をしています。
鉄部なので、塗装が剥げ塗膜がなくなるとサビがついたり
水切りを傷めてしまい、そこから内部へ水の浸入をさせて
しまったりする事があるので、水切りも塗装などを行い
メンテナンスを行う事が大切です。

20190819kotesashimizukirikisotosou000001.jpg

雨樋も塗装を行います。
雨樋は屋根から流れてくる雨水を集め、排水溝へと流していく
重要な役割をしているので、劣化が始まると雨樋が歪んだり、
穴があいたり、割れたり、雨どいが外れてしまう事もあります。
ですので、雨樋のメンテナンスは本体ごと新しいものに
付け替える方法になるので、塗装を行うのは美観を守るために
行うという理由が大きいです。

20190819kotesashimizukirikisotosou000000.jpg

綺麗に仕上がりました!
新築時のように真っ白で綺麗です。

20190819kotesashimizukirikisotosou000006.jpg

お家の基礎部分の塗装です。
基礎はお家の足元を支えるとても重要な箇所です。
地盤と建物をつなぐ、重要な役割をしていたり
地面の湿気から建物を守る役割もしています。

20190819kotesashimizukirikisotosou000007.jpg

基礎もしっかりメンテンナンスを行い、塗装などを
行う事で、基礎の吸水性を抑え、防水性を高めます。
カビや苔の発生も抑えます。
そして美観も綺麗に保ちます。

どんどん、お家が蘇っていきワクワクしますね♪
完成が楽しみです!
引き続き、丁寧に作業を進めていきます。

gaiso.png

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店