狭山市 基本をしっかり!塗装前の洗浄作業 外壁のバイオ高圧洗浄
- 投稿日:2023年 11月13日
- テーマ:ガイソーパワークリーナー / バイオ高圧洗浄 / 養生作業 / 高圧洗浄
こんにちは!
狭山市・K様邸のリフォーム、
今回から実際の工程に入ります。
リフォームのはじめの一歩は、高圧洗浄♪
しっかりと汚れを落とし切ってから、
リフォームの本丸へ進みます。
今までの記事は、こちらから☆
→【現地調査】狭山市 平らな屋根「陸屋根」などの経年劣化を確認!
**********************
まずは、こちらをご覧下さい。

この画像は、
ガイソーオリジナルの洗浄剤「ガイソーパワークリーナー」の、
濃度を調整しているところ。
汚れの度合いに応じて希釈します。
次に、水で濡らしてはいけない部分を、
ビニールなどで養生します。


その他、
例えば、池や、植栽などがありましたら、
洗浄剤による影響を避けるため、養生します。
ガイソーパワークリーナーは、
従来の洗浄剤では落とせなかった微生物汚れを含む、
外壁の汚れをすっきり落としてくれる、
優れた洗浄力がある反面、
その強力な効果により、
植栽を枯らしてしまうことがあるのです。
気になるときは、事前にご相談下さいね。
洗浄面にたっぷりと水をかけ、
洗浄液が浸透しやすいよう準備をしてから(水養生、と言います)、
洗剤を散布します。


多めに散布しても効果が変わらないそう。
まんべんなく、均一に散布するのがポイントです。
こんな細い部分も、何のその!

その後5~10分ほど、しっかり洗剤を反応させ、
きれいな水で洗い流します。
リフォーム工事の前段階としての、
バイオ高圧洗浄。
成果が分かりにくい分、軽視されがちですが、
ここで手を抜くと、
塗装がすぐに剥げてきてしまったり、
きれいに塗装がのらなかったりします。
基本だからこそ、きっちりと。
弊社で力を入れている工程の1つです。
それでは次の工程は、陸屋根の葺き替え工事です。
見応えありそうな工事、楽しみです!

入間市 スッキリさっぱり気持ちいい♪バイオ高圧洗浄で塗装面を丸洗い!
こんにちは!
入間市・S様のアパートのリフォーム、
今回から、実際の作業工程をご紹介します。
リフォームの始まりは、
そうです、バイオ高圧洗浄です!
見ているだけでもスッキリする、この工程。
動画で見てみたい方は、ぜひ弊社のInstagramをチェックしてみて下さいね。
(お気に召しましたら、ぜひフォローもお願いします♪)
★ガイソー所沢店Instagram
https://www.instagram.com/gaiso_tokorozawa/
今までの記事は、こちらです☆
→【現地調査】入間市 お任せ下さい!経年劣化したアパート、リフォームします♪
*********************
アパートなどの集合住宅の場合、
当然のことですが、
お住まいの方が、たくさんいらっしゃいます。
皆さん、それぞれのご事情があると思いますので、
事前に、弊社よりご挨拶も兼ねて、
工事の際にご協力いただきたいことを、
お手紙にてお知らせしています。
例えば、
今回のように洗浄をおこなう場合、
外壁付近にお荷物が置いてあると、作業が困難になります。
ですので、今回も、
荷物のご移動をお願いした上で、作業させていただきました。
また、職人の安全確保や丁寧な作業、
および、飛散防止ネットを設置するために、足場を組みます。


たまに、
「足場なしで施工できませんか?」という、
お問合せをいただきますが、
『2m以上の高さがある場所は、足場なしで施工できない』という、
労働安全衛生法という法律があるのです。
高所は、
たとえプロの職人といえども、危険な場所。
スムーズな作業をおこなうため、
しっかりと足場を組んで、工事に入ります。
まずは、ガイソーパワークリーナーで、
バイオ高圧洗浄をします。

弊社では、
「塗装工事は下地処理が命」という認識があるのですが、
下地処理の基本は、しっかりとした洗浄です。
品質の良い塗料を塗ったところで、洗浄がいい加減だと、
すぐに剥がれてしまったり、
性能が発揮できなかったりします。
見た目で判断できず、気にする方が少ないのですが、
洗浄はじっくりと時間をかけて行うべき工程です。
弊社が使用する「ガイソーパワークリーナー」は、
外壁・屋根用の特殊下地洗浄剤。
バイオの力で、
従来落とすことが難しかった、カビや苔などの微生物汚れを、
根っこからしっかり洗浄します。
今回は、屋根の塗装をおこないますので、
屋根も洗浄。
(左上、虹がかかってます♪)

軒天です。
汚れが吹き溜まりやすい場所なので、念入りに。

外壁です。
モルタルは表面に凸凹がありますから、
へこんだ部分に、汚れが溜まりやすいです。
高圧をかけて洗剤を散布して、汚れを浮かせ、
しっかりと洗い流します。

洗浄の工程は、
水養生→洗剤散布→水洗いの工程で行います。
このような段階を踏み、
洗浄剤を丁寧に浸透させることで、
微生物の再繁殖を防ぎ、
きれいな状態を長持ちさせることができます。
ただ、効果が高い分、
お客さまの植栽に影響を及ぼす場合があります。
ビニール等での養生は行いますが、
ご心配な場合は、お声がけくださいね。
完全にクリーンな状態にしましたら、
次は、屋根塗装です。
次回もお楽しみに♪

所沢市 ガイソーパワークリーナーによる屋根・外壁の高圧洗浄
- 投稿日:2023年 10月17日
- テーマ:ガイソーパワークリーナー / バイオ高圧洗浄 / 養生作業 / 高圧洗浄
こんにちは!
前回に引き続き、
所沢市・K様邸のリフォームをご紹介いたします。
今回の工程は、バイオ高圧洗浄。
汚れた部分がどんどん綺麗になっていく、
見ていて飽きない工程です。
その様子を想像しながら、
お楽しみいただければと思います♪
今までの記事は、こちらから☆
→【現地調査】所沢市 コケや藻がびっしり生えた屋根、劣化したコーキングを確認!
***********************
まずは、洗浄液の濃度を調整します。

使用しますのは、
ガイソーパワークリーナーです。
バイオ、の名の通り、
バイオの力で、
従来の洗浄液では落とし切れなかった、
カビやコケ、藻などの微生物を、
根こそぎ落とすことができます。
まさに、K様邸にはぴったり!ですね。
さらに、殺菌消毒効果により、
洗浄後も美観が持続。
きれいが長持ちするという特長があります。
効果の高い洗浄剤であるため、
必要のないところに飛散してしまった場合、
影響が出てくる場合があります。
それを防ぐため、
ビニールですっぽり覆って養生をしたり、
水養生、といって、
たっぷりの水を散布したりといった、
下準備をしておきます。
こちら、水養生の様子です。




水養生により、
きれいな水の膜を形成することで、
多少洗剤がかかってしまっても、影響が少なくなるほか、
塗装面をしっかり洗浄することで、
塗膜の密着性を向上させ、
長く塗装をもたせる効果があります。
次に、洗剤を散布します。



わわー!
見ているだけで、浄化されるような気持になりますね♪
き、気持ちいい~~!
洗剤を均等に散布し、
効果がまんべんなく発揮できるようにします。
洗剤の濃度も、汚れの度合いによって、
変えているんですよ♪
しばらく時間を置き、
しっかりと洗剤を反応させたら、
今度は、水で洗い流します。



洗い残しのないよう、
目を配りながら、丁寧に洗い流していきます。
この工程だけで、
かなり綺麗になるのですが、この美観は一時的。
その後に、塗装を施すことで、
塗装面を守ることができ、
長く美しさを持続させることができるのです。
汚れがしっかり落ちきったところで、
次は、屋根塗装です。
