飯能市 窯業系サイディング スレート屋根 現地調査


こんにちは。

今回は、飯能市のお宅に現地調査に伺いました。


20200709hannou000002.jpg

まず、外壁の様子です。外壁はニチハの窯業系サイディングを使用しております。
外壁の汚れや傷みが見られるため、外壁塗装を行っていきます。

20200709hannou000003.jpg

こちらは、外壁をつなぐシーリング部分です。シーリングは、まず初めに傷み始める部分の一つとも言われています。ひび割れなどの症状が見られたらメンテナンスの時期です。シーリングはおおよそ10年程でメンテナンスが必要な時期となります。
外壁を塗りなおす際には必ずシーリングのメンテナンスも一緒に行っていきましょう。

次に、屋根の様子です。

20200709hannou000001.jpg

既存の屋根はスレート屋根です。
普段、建物を上から見る機会がないので気付きにくい部分ですが、スレートが紫外線や雨風によるダメージで、様々な症状が出てきます。
こちらも、色褪せや、苔の生えている箇所が見られます。
防水塗膜が劣化しているので防水機能が低下している状態です。
スレート屋根の防水塗膜の劣化は雨漏りを引き起こす原因にもなるので、
塗装を行い防水塗膜を回復させる必要があります。

20200709hannou000000.jpg

ベランダは、常に雨にさらされている部分ですので、劣化があってもあまり気にならなかったり、見逃してしまいがちですが、酷くなると建物の内部に雨水が侵入し腐食してしまうこともあるので、注意が必要です。こちらもしっかりと防水対策をしていきましょう。

その他、雨樋や破風(屋根の妻側に付けられた板で、防風、防水、防火の役割や、雨樋を付ける下地となったりします。)にも劣化が見られた為、補修を行うことになりました。

具体的な施工の様子については、また記事でご紹介していきます!

大切な住宅をきれいにメンテナンスすることで、さらに住み心地が良く、長持ちさせることができます。
建物の小さな変化でも、実は大きな問題につながっていることがあるかもしれません。
お気軽にガイソー所沢店へご相談くださいね!

gaiso.png

狭山市の方に知っていただきたい!スレート屋根ってどんなもの?メリット・デメリットを解説


こんにちは!
夏至を迎え、暦の上では夏真っ盛りの今日この頃ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

先日は粘土瓦について詳しくご紹介しましたが、今回は現在多くの家で使用されている「スレート系」の屋根材について解説していきます。スレート系と呼ばれるものには、どんな種類のものがあるのか、それぞれどんなメリット・デメリットがあるのかを見ていきましょう。

スレート系屋根材の種類


20200626_yanezai_sureto01.jpg

スレート系の屋根材は、一般的に3種類に分けて考えることができます。

◎ 天然スレート
◎ 化粧スレート
◎ 波形スレート

早速、それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説していきます。

天然スレートとは?


20200626_yanezai_sureto02.jpg
※天然スレートに使われる粘板岩(ねんばんがん)

天然スレートというのは、粘板岩という天然の岩を、薄い板状に加工した仕上げたものを指しています。青黒いような艶のある色が特徴で、天然スレートを屋根材に使用すると重厚感のある仕上がりになります。日本ではあまり使われることのない屋根材ですが、東京駅に使用されていることで有名です。

天然スレートのメリット


■ 塗装メンテナンスが不要
天然の岩なので色落ちすることもなく、塗装などのメンテナンスは必要ありません。さらに天然スレートの屋根は耐久性が高く、何百年経っても現存しているものもあります。

■ デザイン性が高い
天然スレートでは、化粧スレートにはない自然素材ならではの風合いを出すことが可能です。東京駅などを見ても、デザイン性が高い屋根材であることがお分かりいただけると思います。また、自然素材なので環境に優しいこともメリットと言えるでしょう。

天然スレートのデメリット


■ 価格が高い
希少性の高い天然素材であることや、加工に技術力が必要になることから、天然スレートは生産数が少なく価格が高くなってしまいます。

■ 重量があり、耐震性に影響が出る
天然スレートは、人工的に作られたものに比べ重量が出てしまうのが特徴。そのため、一般的に天然スレートを使用すると、家自体に負担がかかってしまい、耐震性に影響が出る場合があります。

化粧スレートとは?


20200626_yanezai_sureto03.jpg

天然スレートは自然の岩を加工して作られたスレートであるのに対し、化粧スレートはセメントに繊維素材を混入して加工した人工のスレートになります。その扱いやすさから、現在最も普及している屋根材と言えます。

化粧スレートのメリット


■ 価格が安い
化粧スレートは価格が安いことが最大のメリットです。スレート本体の価格が安いというわけではないのですが、スレート以外に施工する箇所がほとんどないため、安い価格で施工することができます。なるべくコストを抑えたい方にはオススメの屋根材です。

■ 軽くて耐震性が高い
化粧スレートは、とても軽い屋根材です。粘土瓦と比べるとその重さは半分程度のため、建物にかかる負担が少なくなります。そのため、地震の揺れに強いことも大きなメリットです。

■ 施工できる業者が多い
化粧スレートは日本の戸建ての屋根材として最も普及しており、施工できる業者が多いこともメリットと言えるのではないでしょうか。新築工事だけでなく、リフォームやメンテナンスのことを考えると、施工できる業者が多い屋根材であることは安心につながります。

■ 色やデザインが豊富
カラーバリエーションが豊富なので、外壁などの色に合わせやすくなります。屋根は家の外観を決める重要な部分ですから、色にこだわりたい方には嬉しいポイントです。

化粧スレートのデメリット


■ 塗装のメンテナンスが必要
化粧スレート自体には防水性がないため、塗装によって防水性を高めています。 塗料は太陽の光や雨風などにさらされることで年々はがれていってしまうため、メンテナンスをしないと雨漏りの原因となります。そのため、定期的に塗装のメンテナンスをする必要があるでしょう。

■ ひび割れしやすい
他の屋根材に比べて、ひび割れしやすいことも挙げられます。塗装が剥げて防水性が失われてしまったところに雨が降ると、化粧スレートが水を吸収してしまいます。それが乾燥して、再び水を吸収して・・・という過程を繰り返し、そのうちにひび割れが起きてしまうのです。

■ 雨漏りしやすい
化粧スレートから雨水がしみ込んできたり、ひび割れ部分から雨漏りをしてしまうことがあります。これらはすべて、塗装が剥げたことが原因です。メンテナンスをせずに放置してしまうと、家全体の劣化につながる恐れもあります。

波形スレートとは?


20200626_yanezai_sureto04.jpg

セメントに繊維素材を混ぜて強化した波板状のスレートのことを指しています。工場や倉庫などに使用されている屋根材で、住宅には使われていません。

波形スレートのメリット

■ 耐久性・耐火性に優れている
耐用年数は25年以上とも言われており、まめなメンテナンスが必要ないほどの耐久性を持っているのが最大のメリットです。ただし、スレートを固定しているボルトなどは金属なので、定期的に点検する必要があります。また、波形スレートは法定不燃材料でもあり、他の材料との組み合わせにもよりますが、各種防火・耐火構造として認定されています。そのため、耐火性にも優れていると言えるでしょう。

■ 遮音性に優れている
厚さは6mmほどですが、外部に漏れる音がとても少ないも特徴です。逆に内部に伝わる音も少なく、雨の日でも静かな環境を作ることができます。

■ 比較的安い
屋根材の中でも比較的安い部類に入ります。その上、耐久性・耐火性・遮音性などの性能も備えているため、使用しやすい屋根材と言えるでしょう。

■ 改修・メンテナンスでの税金面
老朽化したものを同じ波形スレートに葺き替えたりする場合、修繕費扱いの損金処理ができ、節税対策になります。税制面で優遇されているため、改修・補修・メンテナンスもしやすいのではないでしょうか。

波形スレートのデメリット


■ 土埃などで汚れやすい
表面に凹凸があるため、砂埃や土埃で汚れやすいというデメリットがあります。砂埃や土埃が付着しても劣化や腐食することはないので、放置されることも多く、見た目が悪くなっている工場・倉庫も多くあります。

■ アスベストが含まれるものがある
2004年以前の波形スレートにはアスベストが使用されていました。安全性の面から、それ以降に施工されたものには使用されていませんが、古い波形スレートには注意が必要です。

スレート屋根のご相談は・・・



ガイソー所沢店では、無料でお見積もり、ご相談も受け付けております。屋根のリフォームを検討している方、屋根の老朽化が気になる方は、ぜひ一度ご連絡ください。屋根材や施工内容など、ご希望に合うものをご提案させていただきます。

所沢だけでなく、入間市、狭山市、飯能市、川越市などのエリアも対応していますので、お気軽にお問い合わせください!


gaiso.png

狭山市<屋根のリフォーム>屋根材の種類は?知っておきたい基礎知識


こんにちは!
道端に咲くアジサイの花が綺麗に見られるようになりました。皆さまはいかがお過ごしですか?

狭山市や近隣地域の皆様から、屋根のリフォーム工事を検討している方から、「屋根にはどんな種類があるの?」とよくご質問をいただきます。そこで今回は、屋根材の種類について大まかにご紹介していきたいと思います。

屋根材の種類は?


20200624_yanezai_syurui01.JPG


屋根材は大きく分けて、以下の4種類に分けることができます。

◎ 粘土系

◎ スレート系

◎ 金属系


◎ セメント系


早速、それぞれの特徴を見ていきましょう。

1. 粘土系(粘土瓦)


20200624_yanezai_syurui02.jpg

粘土系とは、一般的に言う「瓦(粘土瓦)」のことを指しており、その名の通り粘土を焼いて作られています。他の屋根材よりも厚みや重みがあるため、遮音性・耐熱性・遮熱性に優れていると言えますが、その重さから耐震性を考慮した工事をする必要があるため、注意が必要です。粘土瓦には釉薬瓦(ゆうやくがわら)・無釉瓦(むゆうがわら)が存在します。

2. スレート系


20200624_yanezai_syurui03.jpg

現在多くの家で使用されているのが、このスレート系の屋根材です。粘板岩を素材とした「天然スレート」、セメントに繊維素材を混ぜて薄い板状に加工した「化粧スレート」、工場や倉庫などに使用されている「平波スレート」などがあります。スレート系の屋根材は軽量で施工しやすく、耐震性が高いのが最大の特徴です。一方、割れやすかったり、耐久性・耐水性が他の屋根材よりも低いというデメリットもあります。

3. 金属系


20200624_yanezai_syurui04.jpg

金属系の屋根材は、「ジンカリウム鋼板」「ガルバリウム鋼板」「トタン」「銅板」などの種類があり、中でも「ガルバリウム鋼板」は総合的にみて性能が高く、シェアを伸ばしている屋根材です。軽くて加工が自由にできることが特徴。金属系の屋根材は全体的に耐久性に優れており、防水性が高いことがメリットと言えます。

4. セメント系


20200624_yanezai_syurui05.jpg

セメント系とは、セメントと砂を原料とした瓦のことを指しており、「プレスセメント瓦(厚形スレート瓦)」と「コンクリート瓦(モニエル瓦)」と呼ばれるものに分けられます。樹脂塗装を施しているため衝撃にも強いことが特徴です。粘土で成形された瓦と比べると安く作ることができますが、塗装が剥がれるとコケなどが発生し、水を吸収しやすくなってしまうため、定期的な塗装が必要です。

屋根材選びに迷ったら・・・


ガイソー所沢店では、無料でお見積もり、ご相談も受け付けております。屋根のリフォームを検討しているけれど、どの屋根材を選べばいいのかわからない・・・とお悩みの方は、ぜひ一度ご連絡ください。豊富な屋根材の中から、ご希望に合うものをご提案させていただきます。

所沢だけでなく、狭山市、入間市、飯能市、川越市などのエリアも対応していますので、お気軽にお問い合わせください!

gaiso.png

前の記事 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店