所沢市モルタル外壁にひび割れ サイディングカバー工事


所沢市モルタル外壁にひび割れ サイディングカバー工事。

こんばんは。
お天気が不安定な日が続きますね・・・。
お昼頃に急な大雨でびっくりしました。
お洗濯に油断ができません・・・笑
明日からはGWで長期間のお休みに入る方も多くなるかと思いますが
引き続き、三密に気を付けお家の中でなるべく過ごせるように
近場を適度な散歩などで乗り越えていきましょう♪

本日は所沢市でモルタル外壁にひび割れがあり、そこから雨漏りが
している・・・というご相談をいただきました。


20200428tokorozawashisaidhinguhari000008.JPG

既存のお家の様子です。
外壁はモルタル外壁ですね。

20200428tokorozawashisaidhinguhari000007.JPG

近くで調査をしていくと、このようなひび割れが発生している
箇所があちこちで見受けられます。
モルタルはセメント、砂、水を原料としており粘土状の材料を壁に
塗りこんで外壁を作っており、目地もなく地震や火災には強いというのが
特徴なのですが、ひび割れが起こりやすいというのがデメリット
なのです・・・。
経年劣化が進むと外部からの力に弱くなり、耐久性が落ち
ひび割れが起こりやすくなってしまうのです。
そしてそのひび割れから雨水が侵入し、今回の雨漏りの原因に
なってしまっているようでした。

今回はひび割れの亀裂の幅が太かったり、箇所も多いため
今後のメンテナンスや耐久性を考え、クラックの補修を行い塗装という
メンテナンスではまた雨漏りを引き起こす可能性もあるので新たにサイディングを
カバー工法で張っていく工事をご提案させていただきました。
内部の構造の傷みが激しい部分につきましては内部構造は新たに
大工工事で作りなおした上から新たにサイディングを張っていきます。

20200428tokorozawashisaidhinguhari000002.jpg

まず、傷みが激しい外壁の既存のモルタル外壁を壊して剥がしていきます。
モルタルの撤去は重機や大きな工具などは使わず、手作業で
壊して剥がしていくのです。
とても地道な作業です・・・。
剥がしにくいところはサンダーやハンマーで切り込みを入れ
撤去していきます。

20200428tokorozawashisaidhinguhari000000.jpg

既存の外壁やモルタル外壁、既存の防水シートなどを全て
剥がしていくと、外壁の下地が見えてきます。

20200428tokorozawashisaidhinguhari000006.jpg

既存のものを全て撤去した木下地へ構造用合板を張り
強度を上げ、新たに透湿防水シートを張りなおしていきます。
この防水シートは外壁の内部の湿気を外部へ逃がす機能を
持っている防水シートになります。
防水シートをしっかり施工ができたら、胴縁も取り付けます。

既存モルタルを撤去せずに済む外壁の部分に関しては
既存モルタル外壁のひび割れ箇所にコーキングでひび割れの
補修を行ってから、透湿防水シートを張り、同じく胴縁を
取り付けます。
胴縁を取り付ける事で外壁内部の空気層を作り、空気を流します。

20200428tokorozawashisaidhinguhari000005.jpg

いよいよサイディングの施工です。
横張りで張っていきます。
留め具でしっかり固定して取り付けます。

20200428tokorozawashisaidhinguhari000004.jpg

完成です。
今回はケイミュー社のセラディール親水コートモダンストライプ
14mmを使用しました。
エッジのきいた小幅なストライプ調のデザインが外観をモダンに
演出してくれ、とてもオシャレです。

いかがですが?
外壁のひび割れからが原因の雨漏りには塗装でのメンテナンスが
難しい事が多いです。
ひび割れが深くなる前にメンテナンスを行う事がとても重要ですが
このように既存の外壁の上からサイディング工事を行っていく事も
可能ですので、ご相談下さい♪


gaiso.png

所沢市でニチハ窯業系サイディングリフォーム工事 外壁カバー工法


所沢市でニチハ窯業系サイディングリフォーム工事 外壁カバー工法。

こんにちは。
身体動かしていますか?自宅で過ごす日が多くなってから
やはり、運動量が足りないのか・・・・?
体は毎日すごく疲れているように感じますが、寝つきが悪く
朝もすっきり起きれず、何だか不調に感じます・・・。
自粛も必要ですが、お天気がいい日はお家のまわりを少し歩いて
体を動かす事も大切かもしれませんね!

本日は所沢市でニチハの窯業系サイディングを使用して外壁のカバー工事
行い、お家の印象をガラリと変えました!

20200420higashikurumerooga000027.JPG

既存はこのようなモルタル外壁のお家です。
こちらの外壁にカバー工事でリフォームを行います。
カバー工事という言葉は屋根工事でもよく行いますが、
外壁でもカバー工事ができます。
外壁カバー工事は既存の外壁の上から新しい基材を張って
工事を行っていく方法になるので、既存の外壁に下準備や撤去
などなく行えるので、工期も抑えて施工をしていく事が可能です。

20200420higashikurumerooga000013.jpg

まずは既存の外壁に防水シートを張っていきます。
下地になる外壁が劣化していて防水性が下がっていると
サイディングから万が一、雨が内部へ侵入してしまう事が
あった場合に、中の既存の外壁をさらに劣化させていき
雨漏りやほかのトラブルにつながる事もあるので、まずは
防水シートをしっかり施工し、防水性を高めておく必要が
あります。

20200420higashikurumerooga000014.jpg

防水シートの施工が終わったら、サイディングの下地
胴縁を取り付けていきます。
胴縁を土台にしてサイディングを固定、留めます。
そしてこの胴縁の隙間が通気層となり、空気を流しますので
胴縁の取付方は重要です。

20200420higashikurumerooga000015.jpg

いよいよサイディングの施工へ入ります。
胴縁を縦に取り付けた場合はサイディングは横張りで張って
いきます。
今回はニチハの窯業系サイディング、シンプルラインを使用
しております。
正面の外壁には縦ライン側面には横ラインのサイディングで
デザインを変えていきます。
留め具でしっかり固定して取り付けていきます。
厚さ14mmのサイディングです。

20200420higashikurumerooga000016.jpg

完成しました。
メリハリのある陰影が際立つライン柄がシンプルモダンな
印象をつくり、とてもおしゃれです。

築年数が経過しているお家でもこのようにサイディングカバー工法を
行う事で、新築のように綺麗なお家にガラリと印象を変える事が
できます!
お家の経年劣化が気になっている方、お家の印象を変えたリフォームを
検討中の方、お気軽にご相談下さい♪


gaiso.png

入間市 破損してしまった車庫の壁のサイディング工事


入間市 破損してしまった車庫の壁のサイディング工事。

こんばんは。
全国的に緊急事態宣言の地域が拡大される事になりましたが
この発令を受けてまた終息の一歩へと進んでいける事を願います。
今週末はお天気が崩れてくるようで大荒れなどの予報も出ておりますので
お家で過ごすいい機会にもなるかもしれませんね♪
このような状況の中でも、お家の劣化や傷みも日々進んでしまいます。
大雨や強風などの予報もありましたので、これから梅雨も訪れる時期も
近づいてきますので、早めにお家の備えも始めましょう。

本日は入間市でお家の車庫の外壁に車をぶつけて破損させてしまった・・・
というご相談をいただきまして、サイディングの部分張替え工事を
させていただきました。

20200416irumashisaidhinngukouzi000009.JPG

現場を調査させてもらいました。
その時はこのように応急処置でご自分で雨水などが入らぬよう
テープで固定されている状態でした。

20200416irumashisaidhinngukouzi000000.jpg

テープを剥がしていくと・・・・。
大きなヒビが入り割れてしまっていますね・・・。
やはりこの状態でしばらく放置してしまうと、雨水などが
割れている部分から外壁の内部へと侵入してしまい
外壁の内部構造を傷めてしまう原因になるのでしっかり
新たなサイディングボードで補修を行う必要があります。
この外壁は窯業系サイディングといい、日本で一番多くの住宅でも
使われている板状外壁材になります。
窯業系サイディングの主の原材料はセメントに繊維質を混ぜて作られた
もので、軽量化と強度強化も実現されデザインや種類も豊富です。

20200416irumashisaidhinngukouzi000002.jpg

まずは割れてしまっているサイディングを撤去していきます。
外壁の内部が見えました。
胴縁が一本、衝撃で折れてしまっていました。
胴縁はサイディングを打ち止めるための下地となる柱なので
しっかりとした強度がなくてはサイディングを支えられず
危険です。
破損してしまった胴縁はあらたに作り直します。
外壁の下地になる防水シートには異常もなく破れたり
水がしみてしまっているような事も見受けられないので
既存のままで大丈夫です。

20200416irumashisaidhinngukouzi000003.jpg

この○で囲んでいる水切り部分も割れて破損しているので
この部分も同時に直していきます。

20200416irumashisaidhinngukouzi000006.jpg

大工工事で新たに胴縁を作り直しました。

20200416irumashisaidhinngukouzi000004.jpg

水切り部分は破損している部分を釘で打ち直して
穴をおさめてやすりで整えます。


20200416irumashisaidhinngukouzi000005.jpg

綺麗にもとのようにおさまりました。

20200416irumashisaidhinngukouzi000007.jpg

サイディングを横張りで施工しました。
サイディング上部に留め金具を引っかけ、ビスで胴縁に
固定して取り付けていきます。
サイディングボードはあらかじめ、工場で施工のサイズにカット
された状態で現場へ運ばれます。ですので施工期間を短く
工事が行えて施工性も便利です。
ただ、穴があいた部分だけの補修・・・などでの補修ができず
修理をする場合はサイディングボードのワンカット一枚分を
交換する必要があります。

20200416irumashisaidhinngukouzi000008.jpg

完成です!
とても綺麗に仕上がりました。

窯業系サイディングは耐震性や防火性、遮音性にも優れていて
価格帯も幅広いので予算に合わせてお好きなデザインを選べるのも
メリットです。
ただ、サイディング本体基材に防水性はないので、新築時は工場で
塗装されたサイディングで施工されますが、その後は定期的に
10~15年ほどで塗装メンテナンスを行い防水性を高めて維持していく
必要があります。



gaiso.png
gaiso2.png

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店