狭山市 軒天・破風塗装


こんにちは!

今日は狭山市の軒天、破風塗装の様子をお伝えしていきます。

20201125sayama000001.jpg


まずは、軒天と破風の場所を確認してみましょう!

20201125sayama000000.jpg

こちらは完成後の写真ですが、軒天は建物から伸びている屋根の裏側部分、破風は屋根の妻側の端の部分のことです。



軒天の役割は、雨風が外壁に直接当たらないようにすることや、屋根裏の下地の目隠し火災時の延焼防止などです。
軒天は雨に当たらないように見えますが、湿気がこもりやすい場所なのでカビや腐食が起きる場合があります。
そのままにしておくと劣化が進み、軒天が剥がれたり、穴が開いて害虫の住処になることもあるので注意が必要です。


軒天塗装の様子です。

高圧洗浄、ケレンなどで下地処理を行った後、塗装をしていきます。

20201125sayama000006.jpg



完成の様子です。

20201125sayama000004.jpg



こちらは軒天の換気口で、屋根裏の熱や湿気を逃がす役割があります。

20201125sayama000003.jpg


次に、破風塗装の様子です。

破風は雨や風を防ぐことにあります。
特に、横や下からの雨が屋根裏に侵入するのを防ぐ効果があります。
その他に、雨樋の基礎となったり、防火の役割もあります。
破風は建物の中でも目立つ場所なのできれいに保ちたいですね!
劣化が進み大掛かりな作業が必要になる前に、メンテナンスしていきましょう。

塗装の様子です。こちらも下地の処理をした後、塗装にうつります。

下塗りの様子
20201125sayama000007.jpg

中塗りの様子
20201125sayama000009.jpg


破風塗装の完成です。

20201125sayama000008.jpg

とてもきれいに仕上がりました!!

その他の作業については、またお伝えしていきます!

gaiso.png

ローラーや刷毛を使用して破風、軒天などの付帯部リフォーム 飯能市


こんにちは!
本日は飯能市での付帯部塗装の様子をご紹介します。

変換 ~ 飯能市 屋根カバー工事 外壁塗装工事 付帯部塗装 (19).jpg

こちらのお宅はフッ素樹脂塗料による外壁塗装まで終えましたので、
続いて屋根や外壁といった部分以外の建物部分、付帯部の塗装です。

写真は軒天部分の塗装作業です。
こちらも外壁塗装と同じくまずは下塗りによる下地処理からです。
塗料の耐久性を高めるためにはこうした下塗りは必須となります。

変換 ~ 飯能市 屋根カバー工事 外壁塗装工事 付帯部塗装 (14).jpg

破風部分も付帯部に入ってきますので、同様に塗装していきます。
破風はその名前のとおり風を破ると書いて破風と呼びます。
正面から来る風を直に受け、建物が受ける風の圧力を分散させる効果があります。
そのため、意外と劣化が進行しやすい部分になりますので、
こうした塗装によるリフォームが重要なんですね。


変換 ~ 飯能市 屋根カバー工事 外壁塗装工事 付帯部塗装 (13).jpg

塗装にはローラーだけではなく写真のような刷毛なども使用します。
角の部分などの細かい部分や塗りにくい部分にはやはりこうした刷毛が適しています。
逆に広い面積を塗装する場合にはローラーを使用して塗装を行います。
様々な道具も使い分けることで、効率よくかつ、キレイに塗装できるようにしています。

変換 ~ 飯能市 屋根カバー工事 外壁塗装工事 付帯部塗装 (16).jpg

ローラーも使用し、中塗り、上塗りと塗装を重ねて塗膜を厚くしていきます。

軒天部分も雨などが強風で吹き込むと濡れやすく傷みやすい箇所になります。
塗膜の剥がれや軒天板の色褪せ、破損などが見られましたら劣化のサインですので、
早めにメンテナンスや補修を検討しておきましょう!


gaiso.png



飯能市で軒天、雨樋の付帯部塗装リフォーム作業


こんにちは!
本日は飯能市での付帯部塗装の様子をご紹介していきます。

変換 ~ 飯能市 屋根・外壁塗装 付帯部塗装 雨樋 軒天 (3).jpg

こちらのお宅は前回までに外壁塗装を終えましたので、
今回は付帯部の塗装作業へと入っていきます。

写真は付帯部の一部、軒天の塗装作業の様子になります。
軒天などの付帯部も屋根塗装や外壁塗装と同様に、
下塗り、中塗り、上塗りと重ね塗りで塗装リフォームしていきます。

変換 ~ 飯能市 屋根・外壁塗装 付帯部塗装 雨樋 軒天 (4).jpg

雨樋もローラーでしっかりと塗装を施していきます。
塩化ビニルでできた頑丈な雨樋も、紫外線や汚れの影響により、
徐々に劣化し歪みや割れなどが出てくる付帯部部分になります。
そのため、こうして塗装によるリフォームで耐久性を
高めてるメンテナンスを行うことが重要なんですね。

変換 ~ 飯能市 屋根・外壁塗装 付帯部塗装 雨樋 軒天 (8).jpg

塗装を施したら下塗り、中塗り、上塗り各塗装工程の間は
乾燥させて塗料が完全に密着するまで待機します。
軒天部分は強風や雨の影響により以外に濡れたり
傷んだりしやすい部分になります。
お問い合わせでも色褪せや塗膜の剥がれなどの小さな劣化を
放置してしまった結果、さらに劣化が進行し穴が開いてしまったり
軒天板が割れてしまったりするケースもありますので、
少額な補修で済むうちに、メンテナンスはしておきましょう。

変換 ~ 飯能市 屋根・外壁塗装 施工後 (11).jpg

玄関上部分もしっかりと塗装してリフォーム完了です!

ちなみに軒天の塗装は白色による塗装が多いですが、
これはやはり影で暗くなりがちな部分ですので、
なるべく明るい色を使用する傾向が多いことから、
白色による塗装が主流となりました。

しかしながら、特別白でなければいけない理由もありませんので、
もしもっとオシャレな色にしたいということであれば、
他の部分の色との兼ね合いで変えてみても良いかもしれません。

ぜひ、自分好みのカラーで素敵なリフォームを考えてみて下さい♫


gaiso.png










前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店