飯能市 付帯部 破風 軒天 庇 塗装


こんにちは!

今日は飯能市の付帯部塗装 破風 軒天 庇 塗装の様子をお伝えしていきます。

こちらのお宅は、雨樋についての問い合わせで現地調査をした結果、他にもメンテナンス時期を迎えた部分があり、塗装を行うことになりました。

外壁の他に付帯部として、軒天、破風、庇の塗装を行いました!

各部の場所はこちらになります。

20200917hannou000003.jpg

破風は、屋根の妻側に取り付けられた板のことで、雨や風を防ぐ役割があります。
屋根は上からの雨風に対しては強い構造になっていますが、横や下からの雨風に対して弱いという特徴があり、破風により屋根裏に侵入する雨風を防いでいます。
また、火災の際の延焼防止の役割もあります。

軒天は、建物から伸びている屋根の裏側部分のことで、水分による浸食から建物を保護したり、美観を高めています。
軒天の劣化が進むと天井部分や屋根の基礎部分の傷みにつながることもあります。

は、窓や玄関ポーチ、ベランダの上に突き出すように設置された小屋根のことをいいます。
雨よけだけでなく、直射日光や汚れからも住宅を守る役割があります。

どの部分も、常に紫外線や雨風に晒されているので日に日に劣化が進んでおり、防水効果が切れてしまうとそこから雨漏りにつながったり、大掛かりな補修が必要になってしまいます。
塗料の防水効果を保つために、10年を目安にメンテナンスをするとよいでしょう!

では、破風塗装の様子です。
周囲が汚れないように養生をしたら、高圧洗浄を行い、汚れを落としていきます。

20200917hannou000004.jpg


その後、ヤスリなどを使って表面をきれいにするケレンという作業を行います。

20200917hannou000006.jpg


下地処理が終わったら、塗装をしていきます。状態によって、何度か塗装を行います。

20200917hannou000007.jpg

軒天塗装です。
こちらも、高圧洗浄で下地を整えた後、塗装を行います。

20200917hannou000002.jpg

完成です!

20200917hannou000001.jpg

庇塗装です。
庇の表面は金属でできていることが多いので、こちらも、しっかりとケレンを行い、錆や汚れを落としていきます。

20200917hannou000008.jpg

その後、錆止め塗料を塗布しました。

20200917hannou000009.jpg

これで、普通の塗料より錆の再発を防止することができます。

続いて、塗装をしていきます。

20200917hannou000010.jpg

20200917hannou000000.jpg

窓の格子部分の塗装も行いました。

完成の様子はこちらです。

20200917hannou000005.jpg

一つひとつは小さな部分ですが、しっかりとメンテナンスすることで美観も高まり、雨の季節も安心して迎えられますね!

この機会にご自宅のメンテナンス時期も確認してみてください!

gaiso.png

【入間市】軒天の劣化 塗装によるメンテナンスを行いました!


こんにちは!
先日、現場調査を行った入間市のお宅。今回は、軒天の塗装の様子をご紹介していきます。

軒天の役割

20200828_irumashi_nokitentosou01.jpg

軒天とはどの部分なのか、皆さまはご存知でしょうか?よく聞く言葉ではありますが、きちんと理解していなかったという方もいるかもしれません。軒天とは、屋根の裏側を指しており、外壁から外側に飛び出している部分のことを言います。写真の赤い丸部分や、矢印で示した場所です。この軒天の役割は、大きく分けて3つあります。

・雨水の吹き込みや太陽光を遮って、外壁の劣化を防ぐ

・火事が起きてしまったとき、屋根裏への延焼を防ぐ

・屋根の構造部分を隠すことで、美観性をアップさせる


このように、軒天にも大きな意味があり、住宅にとっては重要な部分なのです。今回のお宅では、塗装の劣化がみられたため、外壁塗装とあわせて軒天の塗装も行いました。

塗装作業の流れ

■軒天の汚れを落とす

まずは、外壁とともに汚れや剥がれかけの塗料などを落としていきます。普通外壁は高圧洗浄で汚れを落としますが、軒天の場合はそこから内部に水が浸入してしまう可能性があります。そのため、高圧洗浄が使えない場合は、サンドペーパーなどを使用して汚れを落とします。

■塗装を行う
20200828_irumashi_nokitentosou02.jpg 20200828_irumashi_nokitentosou03.jpg

外壁と同様、下塗りを行ってから中塗り・上塗りと重ねて塗装をしていきます。3つの工程を段階を踏んで行うことで、厚みのあるキレイな塗膜が完成します。塗膜ができると、防水性も高めることができるため、住宅を長持ちさせることにつながります。

■作業完了
20200828_irumashi_nokitentosou04.jpg

乾燥したら塗装完了です。とてもキレイに仕上がっていますね。今回は外壁塗装と同じタイミングで、軒天の塗装を行いました。足場の設置なども一度で済むため、一緒にメンテナンスをすることをオススメしています。

軒天の塗装やメンテナンスはガイソー所沢店にお任せください!


軒天は、外壁や屋根ほど目立たない部分ではありますが、10~15年ほどでメンテナンスをする必要がでてきます。住宅にとって重要な役割を持っている部分だからこそ、劣化なども見逃さないようにしたいですね!

ガイソー所沢店では、軒天の塗装やメンテナンスも承っています。無料でお見積もり、ご相談を受け付けております♪

所沢だけでなく、入間市、狭山市、飯能市、川越市などのエリアも対応していますので、お気軽にお問い合わせください!


gaiso.png

入間市 軒天剥がれ補修塗装 破風塗装


こんにちは!

今日は入間市の、軒天補修、破風塗装についてお伝えしていきたいと思います。

軒天とは、建物から伸びている、屋根の裏側部分のこと、破風は、屋根の妻側の端の部分のことです。
どちらも、屋根に近い場所ですね。

20200821iruma000011.jpg



軒天は、屋根の構造部分を隠すことで美観を高めたり、雨、紫外線による外壁の劣化防止、火災の際の延焼防止などの役割があります。

既存の軒天はこのような状況でした。

20200821iruma000012.jpg

20200821iruma000013.jpg

傷んで剥がれている部分や、塗料が浮き上がっている部分が見られます。
このままだと建物の内部の構造に湿気がまわってしまう可能性もありますし、危険ですね。

施工の様子を見ていきましょう!!


補修に入る前に、周辺に塗料などがつかないようシートなどで養生していきます。

20200821iruma000009.jpg

20200821iruma000010.jpg


初めに、既存の塗料を落としヤスリなどを使ってきれいにし、パテ補修で下地を整えていきます。

20200821iruma000007.jpg

20200821iruma000008.jpg


もし、軒天の部材自体の傷みがひどいと、部材の張り替えが必要な場合もあります!


下地処理が終わったら、塗装を行っていきます。
下塗り、中塗り、上塗りと3段階に分けて塗装をします。

下塗りの様子
20200821iruma000000.jpg

中塗りの様子
20200821iruma000006.jpg

上塗りの様子
20200821iruma000004.jpg

3度塗りをすることで、塗料の寿命が延び、きれいに長持ちさせることができます。
状態によっては、それぞれ複数回塗ることもあります。

完成です!!


20200821iruma000002.jpg

20200821iruma000001.jpg

20200821iruma000003.jpg



続いて、破風塗装を行っていきます。

破風は、雨風から屋根を守ることや、軒天と同じように、火災の際の延焼防止などの役割があり、劣化をそのままにしておくと、雨漏りや、湿気が建物の中に入り込み、基礎部分の腐食を招くこともあるのです。
紫外線や雨の影響を受けやすく、周りからもよく見える場所なので、きれいに保ちたいですね。

20200821iruma000015.jpg20200821iruma000014.jpg


軒天、破風共に劣化の主な原因は紫外線や雨漏り、雨水、湿気による影響と言われています。
劣化をそのままにしておくと、建物の内部の構造にまで影響が及び、大掛かりなメンテナンスが必要に
なってしまうこともあります。
軒天にあいた穴をそのままにしておき、虫や、野生動物が入り込んでしまったというトラブルなどもあります。

建物につかう塗料は、およそ10年程で防水効果などがなくなり、劣化が目立ってきます。
紫外線や、風雨の状況によっても、建物の状態は変わってきますので、ぜひ、こまめにチェックしてみてください!!

gaiso.png

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店