日高市 屋根診断!傷んだ漆喰の工事


漆喰とは瓦屋根の固定や接着、防水の機能がある石灰を練り合わせたものです。

瓦屋根1-2.jpg

この漆喰が劣化してしまうと瓦は崩れてしまいます

瓦の落下など大きなトラブルになる前に不具合を確認したら漆喰の詰めなおしが必要かもしれません。

接着力がなくなってくれば固定されていた瓦はずれていき抜け落ちてしまいそこから雨が侵入し雨漏りになる可能性も出てきます。

瓦屋根1-3.jpg

そこで漆喰の詰めなおしをおこないます。

劣化した漆喰をきれいに取り除きます。

漆喰で土台が流れでないようしっかり保護することで、屋根の耐久性を上げることができます。

瓦屋根.jpg

塗りこんだ漆喰には直接雨が当たらないようにし、しっかり乾燥させたら完成です

瓦屋根はとても長持ちなため50年以上の寿命がある瓦は珍しくありません。

しかしその瓦を支えている漆喰は約20年程の寿命なのです。

瓦屋根 1-4.jpg

漆喰の補修を定期的にしっかりしていれば瓦屋根を維持していけるのでメンテナンスを怠らずにすることをおすすめします。

近年、大きな被害が多発しているゲリラ豪雨や台風の影響を受けないために災害対策を万全にすることが大事です。

安心してお過ごしいただくためにもガイソー所沢店での屋根診断をおすすめします。

お気軽にご連絡ください!

gaiso.png
gaiso2.png

ご自宅の屋根の種類は?屋根材の耐用年数について 飯能市


みなさん、ご自宅の屋根の種類は把握していますか?

屋根材によって耐用年数が違うってご存知でしたか?

スレート.jpg

スレート(コロニアル・カラーベスト)耐用年数

メンテナンスをしていた場合 約30~35年
メンテナンスをしていなかった場合 約20年

表面が塗装されており、この塗膜で雨水が染み込むことを防いでいます。

定期的に屋根塗装してあげないと、耐用年数はかなり短くなってしまいます。

染み込んだ雨水が乾燥や凍結するときにスレート自体が収縮を繰り返すからです。

新築から8~10年で塗装するのをお勧めします。

さらに経年劣化で塗装では難しい場合、割れや欠け等が広範囲にわたる場合、雨漏りしている場合には全面的なリフォームが必要です。

築13年 屋根の塗装が剝がれてボロボロなので点検してほしいとご相談をいただきました。黒い塗膜が剥がれ落ち白い素地が見えてしまっていますね。

Before

ブログスレート既存saizu.jpg

このままでは吸水して劣化が進んでしまいますが、ほかに破損や雨漏りなどは見られなかったので再塗装をご案内いたしました。

After

スレート 塗装saizu.jpg

新品のような輝きを取り戻した屋根を見てお客様にもご安心いただけました♪

瓦屋根
瓦.jpg
粘土瓦(いぶし瓦・素焼き瓦)
塗装の必要はなく40~50年以上

セメント瓦・コンクリート瓦
メンテナンスをしていた場合 約20~30
していなかった場合 約20年

瓦といってもさまざまな種類があります。粘土瓦の耐用年数は40~50年以上で塗装メンテナンスの必要もありません。


コンクリート瓦、セメント瓦は保護するために塗装の必要があります。

kawara2.jpg

金属屋根

現在金属屋根として主流のガルバリウム鋼板はトタンよりもサビにくく長持ちですが

やはりメンテナンスするかないかで耐用年数は大きく変わってきます。

ガルバリウム.jpg

塗装が色あせてきたり錆が出始めたら広がる前に補修や塗装をしましょう。
トタン.JPG



↓ 塗装の剝がれやへこみのあるトタン屋根をガルバリウム鋼板でカバー工事しました
reason-yanekouji_r_044.jpg

ガイソー所沢店では無料でお見積り、ご相談承っております。
お気軽にお問い合わせください。

gaiso.png
gaiso2.png

狭山市 瓦屋根葺き替え工事 防水シートの施工


こんにちは!
本日は所沢市の屋根葺き替えリフォームの様子をご紹介します。

前回は、下地の野地板貼りまで終わりました。


DSC_0856.jpg


前回の様子はこちらからご覧下さい♪

狭山市 屋根葺き替えリフォーム 野地板工事


今回は、下葺き材を施工します。
日進工業のカッパ21という、改質ゴムアスファルトルーフィング
の防水紙を軒先から敷いて施工していきます。
改質ゴムアスファルトルーフィング防水性が高いだけでなく、
耐熱性も非常に高い下葺き材です。
過酷な屋根上の環境でも優れた耐久性を発揮します。

ルーフィング.JPG


隙間なくしっかりとカバーして下葺きしていきます。
防水シートには雨水が侵入してしまってもそれを下地に吸い込ませないようにする
意外に重要な役割がある建築部材になります。

屋根カバー工事は既存下地となる屋根材、
そして防水紙、さらに新しい屋根材という形で行っていきます。
このように重ねてを施工していくことで、雨漏りなどの
リスクを少なくしていきます。

タッカーどめ.JPG


しっかりタッカーで固定していきます。
防水紙も10年、20年と経つと劣化しボロボロになります。
毎日紫外線や雨を受けると、その影響が非常に大きいということですね。
屋根から雨漏りをしてしまっているお宅の補修には、
カッパ21のような耐久性の高い防水紙を施工することは必須になります。


ルーフィング2.JPG


今回は、下葺き材の防水シートの施工について紹介いたしました。
次回は壁際処理についてお伝えします!

ガイソー所沢店では点検・見積もりを無料で行っています!
是非お気軽にご相談ください♪


gaiso.png
gaiso2.png

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店