所沢市 日本が誇る優秀な屋根材・瓦(かわら)~棟交換工事


こんにちは!

今回は、この度のリフォームの目玉となる、
屋根棟交換工事です。

前回の記事は、こちらです。
所沢市【現地調査】瓦屋根の漆喰劣化・外壁のクラックを確認

**************************

H様邸の屋根は、瓦の屋根ですが、
瓦は、耐久年数が50~80年ともいわれており、
基本的にメンテナンスフリーの屋根材。

非常に耐久性が高く、
たとえ1枚割れてしまったとしても、その部分だけ取り替えることが可能な、
コスト面でも、パフォーマンスの高い素材です。
今流行りの言葉で言うと、
サスティナブルな屋根材、と言えるのではないでしょうか?


...なのですが!

瓦の下地の部分が、
どうしても経年劣化してしまいますので、
10年に1度くらい、点検も兼ねてのメンテナンスをおすすめ致します。



今回のH様邸では、
屋根の棟(てっぺんの部分)を、交換するという工事をいたします。

一度、棟部分の瓦を取り外し、劣化した土台を撤去。
そして、新たに下地となる「なんばん漆喰」で、
土台を作り直し、
新しい棟瓦を積み直していく、という内容です。


まずは、棟の瓦を取り外します。

2022_08_29_15_09_05_443_4.jpg


その後、劣化した漆喰や、ゴミが出ますので、
丁寧に掃除をします。

2022_08_29_15_09_05_448_6.jpg


新たに、下地となる木材を設置し、

2022_08_29_15_09_05_490_22.jpg


「なんばん漆喰」と呼ばれる、
漆喰に、土や油脂、粘土などを混ぜて防水性・耐久性を高め、
葺き土の代わりにも使える利便性の高い素材で、
土台を作っていきます。

2022_08_29_15_09_05_471_16.jpg


その上から、
新しい棟瓦を、土台の木材にビスで固定しながら、
積み直していきます。

今は、瓦をただ積んでいくだけでなく、
昨今の強風で飛んでしまわないように、ビスで留める施工が推奨されています。

施工後 (6)maru.jpg

瓦の真ん中にビスが打ってあるのが、
わかりますでしょうか?(赤丸をつけたのですが...ちょっと小さくてごめんなさい!)


2022_09_05_09_15_38_916_0.jpg

作業後は、劣化した下地などのゴミが出ますので、
しっかりと清掃を行い、完成です。



「積み直す」と一言で言っても、
重い瓦を一旦取り外し、劣化した土台を撤去。
その後、新たに土台を作り直して、瓦を積み直す...と、
棟工事の中でも、大掛かりな部類の工事です。

そのような工程を知っていますと、
美しく積み直された瓦屋根に、ますます愛着が持てますね。


日本の伝統的な屋根材・瓦。
現在の屋根にも引けをとらない、非常に優れた部材なのです。


それでは、次の工事は外壁塗装です。
次回も、お楽しみに♪





日高市 屋根診断!傷んだ漆喰の工事


漆喰とは瓦屋根の固定や接着、防水の機能がある石灰を練り合わせたものです。

瓦屋根1-2.jpg

この漆喰が劣化してしまうと瓦は崩れてしまいます

瓦の落下など大きなトラブルになる前に不具合を確認したら漆喰の詰めなおしが必要かもしれません。

接着力がなくなってくれば固定されていた瓦はずれていき抜け落ちてしまいそこから雨が侵入し雨漏りになる可能性も出てきます。

瓦屋根1-3.jpg

そこで漆喰の詰めなおしをおこないます。

劣化した漆喰をきれいに取り除きます。

漆喰で土台が流れでないようしっかり保護することで、屋根の耐久性を上げることができます。

瓦屋根.jpg

塗りこんだ漆喰には直接雨が当たらないようにし、しっかり乾燥させたら完成です

瓦屋根はとても長持ちなため50年以上の寿命がある瓦は珍しくありません。

しかしその瓦を支えている漆喰は約20年程の寿命なのです。

瓦屋根 1-4.jpg

漆喰の補修を定期的にしっかりしていれば瓦屋根を維持していけるのでメンテナンスを怠らずにすることをおすすめします。

近年、大きな被害が多発しているゲリラ豪雨や台風の影響を受けないために災害対策を万全にすることが大事です。

安心してお過ごしいただくためにもガイソー所沢店での屋根診断をおすすめします。

お気軽にご連絡ください!

gaiso.png
gaiso2.png

劣化した瓦屋根から雨漏りする前に、漆喰の補修をしましょう! 飯能市


こんにちは!
今回は瓦屋根で雨漏りになりやすい箇所である「漆喰(しっくい)」に関するコラムです。
梅雨入りを控えて関東でも雨の日が徐々に増えてきました。
できれば本格的に雨季に入る前に知っておきたいですよね。
しかしながら、なかなか目にしたり知る機会も少ないかと思いますので、
これを機にぜひ瓦屋根のリフォームを検討をしている方は補修などを検討してみてください。

変換 ~ 瓦屋根 漆喰 (14).jpg

そもそも漆喰とは何なのか?基本的な知識

4739764_s.jpg

それでは最初に、漆喰というものが何なのかご紹介しようと思います。
漆喰は主に瓦屋根に使用されていたり、壁の上塗り、または天井などにも使用されている
建物部材になります。日本では伝統的な家屋やお城の壁にも古くから利用されていました。
主な素材としては水酸化カルシウムになります。水酸化カルシウム(消石灰)は、
石灰石を焼いたものに水を加えて、さらに糊などの素材も含めると漆喰となります。

漆喰は瓦屋根に使われる場合には、棟瓦の土台として使用されたり、
もしくは瓦と瓦の隙間を埋めて雨水や風などの侵入を防ぐという役割もあります。

外壁で使用される漆喰には、主に湿気や水分を吸収し乾燥を住居の乾燥を防止する効果や、
実はホルムアルデヒドなどの物質を吸着してくれるなどの効果もあると言われている建材になります。

漆喰の傷んでくる原因、劣化しているときの症状は?




そんな昔から日本人の暮らしを支え、快適な居住空間を作るのに貢献してきた漆喰ですが、
やはり時間の経過とともに傷んでボロボロになってしまいます。
では、漆喰が傷んでしまう原因とはどのようなものなのでしょうか。

瓦屋根の場合に施工される漆喰は、やはり屋外にあることから雨風の影響や
太陽の紫外線などの影響もありますので、徐々に劣化してきてしまいます。
そうなってきますと、割れや崩れなども発生し、地震の影響などでボロボロにもなります。
そうした劣化を放置しますと、支えられていた瓦などもズレてきてしまう事態になるんですね。

漆喰は水酸化カルシウムでできておりますので、瓦と違って耐久性も低いものになります。
そのため、瓦屋根のお宅のリフォームを見てみますと、瓦自体はそれほど大きく傷みはないのに、
漆喰の方が既に崩れてきており、補修やリフォームが必要になるケースが多いのです。
そのため、瓦は大丈夫そうでも念のため10年に一度程度は
漆喰や防水紙などの状態もチェックすると良いでしょう。

屋根調査で漆喰の状態をチェックし、必要であれば補修しましょう!




そんな瓦屋根の漆喰ですが、傷んでいるか確認する方法としては屋根調査があります。
そのため、できれば専門知識のあるリフォーム業者に連絡をして見てもらうのが良いでしょう。
その際にご注意頂きたいのが、屋根に直接のって点検などを行う業者は避けることです。
業者の中には特に屋根に異常がないのにも関わらず、お客様が見ていないのを良いことに
故意に瓦を割ったりなどして、リフォームをさせようとする業者もいるか
らです。

そのため、業者を選ぶ際には高所カメラやドローンなどの点検により
屋根に触れずに調査などをしてくれる業者に
依頼した方が良いでしょう。

そしてもし漆喰に傷みなどが見つかりましたら、「詰め直し」などの補修を行います。
詰め直しによる補修は費用もそこまでかからずにリフォームできますので、
経済的にも負担が大きくならないためおススメになります。
ただし、漆喰がかなり劣化しており、棟瓦などが崩れてズレたり歪んだりしている場合には、
「取り直し」という棟瓦を一旦外して漆喰を詰めて、再度棟瓦を設置する方が良い場合もあります

ガイソー所沢店ではこうした漆喰の補修、瓦屋根のリフォームなどを
随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください♬

所沢市を中心に、入間市、飯能市、狭山市、日高市、川越市などのエリアでも対応致します!

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ gaiso.png




























1  2  3
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店