飯能市 ベランダ防水のかなめ~オートンウレアックスHGで塗膜防水
こんにちは!
今回は、飯能市・K様邸のリフォーム、
最後を飾りますのは、ベランダ防水工事の様子です。
リフォームの最後の仕上げ、
今回はどのような工程になるのでしょうか?
今までの記事は、こちらです♪
→【現地調査】飯能市 うっすら色褪せた外壁と痩せたコーキングを確認!
→飯能市 バイオ高圧洗浄でカビ・苔を根こそぎ撃退!塗装前の汚れ落とし
→飯能市 フッ素塗料で劣化したスレート屋根を塗装!防水性回復!ピカピカに
→飯能市 縁の下の力持ち!コーキング工事の手順をわかりやすくご紹介します
→飯能市 レンガ調の外壁がラグジュアリーにカラーチェンジ!外壁塗装
→飯能市 外壁塗装が終わったら~付帯部塗装でまとまりのある外観を
*************************
K様邸、じつは既存の状態でも、
そこまで大きな劣化は見られないようでした。
BEFORE
つやが失われていて、
よく見ると、ベランダの床がまだらになっており、
塗料の劣化が進みつつあるかな...といったところ。
ですが、劣化が始まると、
加速度的に進んでしまうのが、ベランダです。
外に面しており、
つねに雨風や紫外線にさらされ、
人の出入りが頻繁にあるベランダは、
劣化に気づきにくく、
気づいたときには、トラブルが発生している場所。
K様邸のように、
外壁や屋根のリフォーム時に、
一緒に工事されるのがおすすめです♪
それでは、リフォームの様子です。
バイオ高圧洗浄をおこなった後、
プライマーを塗布します。

プライマーは、
「一番最初に塗る下地剤」のことを指します。
上に重ねる塗料の密着性を高め、
塗装面をなめらかに整える働きがあります。
次に、中塗りです。
オートンウレアックスHG、ベランダに適した塗料です。

ベランダは、ご覧のとおり、
壁の立ち上がりがあったり、
排水溝があったりと、
いろいろな部材が、細かく入り組んでいるところ。
オートンウレアックスは、
そのような細かい場所にも、柔らかに順応し、
継ぎ目をつくらず、塗布することができます。
時間をおき、
さらに、上塗りをして完成です!

素晴らしいつやと、
ふっくらとした厚み、とてもきれいになりました♪
上塗りをするのは、塗膜を厚くするため。
薄い塗膜では、その性質を存分に発揮することができません。
しっかりとした厚みを形成してはじめて、
耐候性や美観が実現するのですね!
ちなみに、このオートンウレアックス、
耐候性試験では、20年以上の耐候性があると実証されています。
また、乾くと軽く硬くなるのも、大きな特長。
まさに、ベランダ防水工事のための塗料といえます。
これまで7回にわたり、
K様邸のリフォームを紹介させていただきましたが、
これにて完成!となります。
最後に、
ビフォア、アフターをご覧いただきましょう♪
BEFORE
AFTER

がらっとイメージが変わりましたね!
あたたかみのある印象から、
パリッとした、さわやかかつ知的なイメージに変わりました。
新しくお家を建て直さなくても、
こんなふうに、お家の衣替えが可能なんですね。
耐候性もUPしておりますので、
長く安心して暮らしていただけるはず!です。
飯能市・K様、
ありがとうございました!
リフォームに興味を持たれた方は、
ぜひ下記のまでご連絡下さいね。
現地調査やお見積りは無料ですので、
お気軽にお問合せください♪

狭山市 汚れが蓄積し防水効果が落ちたベランダをリフォームします!
こんにちは!
今回は、前回に引き続き、狭山市・I様邸のリフォーム、
ベランダ防水工事についてご紹介します。
前回までの記事は、こちらです☆
→【現地調査】色褪せした屋根、肉痩せしひび割れたコーキングを確認!狭山市
【現地調査】深いひびが入った外壁、汚れが目立ち摩耗したベランダを確認!狭山市
リフォームの成功は洗浄から~ガイソーパワークリーナーによるバイオ高圧洗浄 狭山市
屋根は住まいの雨傘です~ガイソールーフガードマルチコートで屋根塗装 狭山市
狭山市 劣化により剥離が著しいコーキングをメンテナンスします♪
狭山市 カチオンシーラー+ガイソーウォール無機Z=最上級の外壁塗装です!
狭山市 付帯部塗装(幕板・破風・雨樋・水切り板金)まとめてご紹介します!
*******************************
季節を問わず、
紫外線や雨風の影響を直接受ける、ベランダ。
毎日のように出入りするものの、
なかなかその劣化に気づかない場所ではありますが、
改めて見てみると、
その劣化の度合いは、驚くほど!だったりします。
例えば、I様邸。
良くあるベランダの、一風景ですが、
クローズアップしてみると...
んん?
隅に汚れが溜まり、
塗膜がまだらに剥げているのが、確認できます。
蓄積した汚れは、なかなか落ちにくく、
また、劣化が進み剥げてしまった塗装は、防水効果は激減し、
ベランダ床に影響を及ぼします。
ベランダの防水は、塗料による防水効果が頼りですので、
ぜひその効果が存分に発揮できるよう、
定期的なチェックをお願い致します。
バイオ高圧洗浄により、すっきりと洗浄した後、
下塗りとして、プライマーを塗布します。

プライマーには、塗装面を整え、
その後に塗布する、塗料の密着性を高める役割があります。
次に、中塗りです。

今回塗布致しました塗料は、
オートンウレアックスという、ベランダ防水に最適な塗料です。
ウレタン由来の塗料で、
複雑な形状の場所にも対応、なめらかに覆うことができます。
乾くと軽く、
重さがかかりやすいベランダの負担を減らすことができます。
さらに、塗膜に厚みをもたせ、
塗料の耐候性を向上させるために、上塗りをします。

いかがでしょうか?
艶やかな塗面と、まろやかな厚みが確認できます。
気付いたら、既存の床の汚れがカバーされ、
美観まで向上しています。
完成した画像が、こちらです。
おおっ!
思わず歓声をあげたくなるような仕上がりです。
前述の、既存の画像と比べると、
仕上がりの素晴らしさを、より感じていただけると思います。
差し込む光も、完成を祝福してくれているようです。
この美しさに加え、
耐候性を存分に発揮して、ベランダを長く守ってくれるはず。
リフォームって、やっぱり価値ある工事なのですね!
8回にわたってご紹介してまいりました、
狭山市・I様邸のリフォーム、いかがでしたでしょうか?
長年住み続けたお家に、
この先も長く、住み続けるために。
ぜひ、家族を気遣うように、
お家にも目を向けていただければ嬉しいです。
GAISO所沢店が、皆さまの良きパートナーでありますように。

所沢市 ベランダ防水で邸宅の耐候性を向上~そして、完成お披露目へ
- 投稿日:2023年 2月22日
- テーマ:ウレタン防水 / オートンウレアックス / ガイソーパワークリーナー / バイオ高圧洗浄 / ベランダ / ベランダ防水 / 防水工事 / 附帯部
こんにちは!
今回は、所沢・H様邸のベランダ防水工事の様子をご紹介します。
H様邸のリフォーム、いよいよ最終章です!
今までの記事は、こちらです。
→所沢市【現地調査】瓦屋根の漆喰劣化・外壁のクラックを確認
所沢市 日本が誇る優秀な屋根材・瓦(かわら)~棟交換工事
所沢市【外壁塗装】クラック補修&ガイソーウォールフッ素4F Ⅱで高耐候性を実現!
所沢市 経年劣化した庇(ひさし)・雨戸・戸袋などの付帯部を塗装
**************************
まずは、高圧洗浄でしっかりと汚れを落とします。
洗浄だけできれいになってしまう汚れもありますし、
その後の塗膜をしっかりと塗布するためにも、重要な工程です。
ガイソーでは、
バイオ高圧洗浄を標準仕様としており、
汚れだけではなく、バイオの力で苔やカビの繁殖を防ぎ、
長く美しさを保つことができます。
しかも使用する洗剤も、
ガイソーオリジナルの、ガイソーパワークリーナー。
洗浄に対する弊社のこだわり、
感じていただけますでしょうか?
さて、お話が長くなりましたが、
こちらが洗浄が終わった、ベランダの状態です。

いかがでしょう?
汚れをしっかりと落とすだけでも、
これだけきれいになるのですね!
ですが、このままの状態ですと、
塗膜の防水性が落ちたまま。
ベランダの劣化が、どんどん進んでしまいます。
美観を維持させるためにも、
ベランダの耐候性をアップさせるためにも、
上から防水効果のある塗膜を塗り重ね、
雨水や紫外線などの外的刺激から、守っていく必要があります。
...という訳で!
これから塗膜防水をしていくのですが、
まずは、専用のプライマーをローラーで手塗りしていきます。
下地と、その後の塗料の接着材のような役割を果たす、
必要な工程です。

次に、中塗りです。
オートンウレアックスHGという、液体状の防水材を使っていきます。
液状ですので、
複雑な形状の部分も滑らかに覆うことができ、
ゴム状の塗膜を作り出します。
柔らかく、かつ、一旦固まってしまうと硬度もあり、
また重量も軽いので、ベランダ防水にぴったりの製品です。

こちらも、小さなローラーで手塗りします。
手塗りすることで、厚い塗膜を生み出していきます。
塗膜の厚さ、というのが大切で、
厚さがあることにより、
本来の耐候性を発揮することができます♪

しばらく時間を置き、
もう一度重ね塗り(上塗り)をします。
そして、完成したベランダがこちらです。

ご覧下さい、
つやつやと光を放つ床を!
ベランダは、毎日のように人の出入りがあり、
負担も大きい上に、
風雨や、日々降り注ぐ太陽の紫外線を浴び続けるため、
劣化の進みやすい場所。
普段あまり気にしない場所かと思いますので、
ぜひ大きなリフォームの際には、ベランダ防水工事も一緒にご検討下さいね。
今まで見てまいりました、所沢市・H様邸のリフォームも、
これにてすべての工程終了となります。
最後に、完成の画像をご覧いただきましょう♪
「帰ってきたくなるお家」
...というキャッチフレーズをつけたくなるような、
清潔感がありながらも、
あたたかみのある雰囲気が印象的です。
付帯部の塗り替えも功を奏して、
キリッと細部を締めていますね。
H様、この度のリフォームのご依頼、
ありがとうございました!
ガイソー所沢店では、こうした外壁補修やリフォーム工事を
所沢市、入間市、狭山市、日高市、飯能市、川越市などの各エリアで随時行っております。
リフォームのプロフェッショナルが、皆様のお越しをお待ちしております。
