入間市 自転車置き場の屋根・波板交換工事、アパートリフォーム完成へ


こんにちは!

入間市・S様オーナーのアパートの、
リフォーム工事も、いよいよ最後の工程になります。

最後の工事は、自転車置き場の屋根の、
波板交換工事です。

今まで施工した場所につきましても、
完成した様子を、一緒にご紹介しますね!


今までの記事は、こちらから☆
【現地調査】入間市 お任せ下さい!経年劣化したアパート、リフォームします♪
 入間市 スッキリさっぱり気持ちいい♪バイオ高圧洗浄で塗装面を丸洗い!
入間市 美観と耐候性の両立♪高耐候無機塗料によるアパートの屋根塗装
入間市 コーキング工事&最上級無機塗料で安心のアパート外壁塗装
入間市 アパート塗装!一つ一つがお家を守る付帯部の塗装

************************

皆さん、波板ってご存知ですか?

波板とは、
その名の通り「波状の形をした屋根」のことです。

IMG_8821.jpg


波状、つまり凹凸がある屋根で、
縦方向からの力に強いという特長があります。


材質としては、

・トタン(亜鉛でメッキされた薄い鉄)
・ガルバリウム
・ポリカ―ボネード(合成樹脂の一種)
・塩化ビニル(こちらも合成樹脂)

などが挙げられ、それぞれに耐候年数も異なります。


上記の画像を拝見しますと、
大きなトラブルはなさそうですが、
年月を経て劣化は必然です。
このタイミングで、交換することになりました。


まず、既存の波板を撤去します。

S__11673607.jpg


新しい波板を設置し、
軒先の出幅を測ります。

S__11673609.jpg

軒先は、長い方が良いのかというと、
一概にそうとは言えず、
吹き上げられた風による風圧や、
雪によるトラブルが生じる場合があります。

きちんと計測し、
規定の出幅で設置いたします。

共同で使用する自転車置き場ですから、
安全第一ですね!



さて、完成した場所を、
それぞれ見ていただきましょう♪

まずは、屋根です。

IMG_1573.jpg

おお!
光を反射して、神々しさも増し増しです!!


次に、外壁です。

IMG_1633.jpg

つやつやの外壁、
モルタルの模様の美しさも引き立ちます。

白は汚れやすいというイメージがありますが、
使用した塗料・ガイソーウォール無機Zの持つ、
セルフクリーニング効果で、
きれいが長く持続します♪


付帯部の1つである、破風です。

IMG_1593.jpg


こちらは、同じく付帯部の、
雨戸です。

IMG_1641.jpg

どちらも、白さが目にまぶしい!

外壁や付帯部を白で統一することで、
清潔感のある、
爽やかなイメージが、ますます印象的になりました。

入間市・S様、
数回にわたり、リフォームの工程を紹介させていただき、
ありがとうございました!




このブログでは、ちょっと珍しいアパートのリフォームでしたが、
いかがでしたか?

選ばれるお部屋であるため
アパートの外観はとても重要です

頻繁にするのは難しいリフォーム、
せっかく施工するならば、
安心できる業者にお願いしたいですよね。


弊社では、
内装の「心和居工房」、ガス給湯器の「ガスキヨ」も、
併設しておりますので、
リフォームのトータル的なご提案が可能です。

アパートのリフォームも、
しっかりと請け負わせて頂きますので、
工事をご検討中のオーナー様がいらしたら、
ぜひ、弊社へご一報ください。




入間市 コーキング工事&最上級無機塗料で安心のアパート外壁塗装


こんにちは!

入間市・S様オーナーのアパート、
着々とリフォームが進んでおります!

今回は、懸案事項だった、
コーキング工事と外壁塗装です。


リフォームの山場ともいえる、
これらの工程、どうぞご覧ください♪



今までの記事は、こちらから☆
【現地調査】入間市 お任せ下さい!経年劣化したアパート、リフォームします♪
入間市 スッキリさっぱり気持ちいい♪バイオ高圧洗浄で塗装面を丸洗い!
入間市 美観と耐候性の両立♪高耐候無機塗料によるアパートの屋根塗装

************************

まずは、コーキング工事の工程です。


下の画像は、幕板の上側の部分。

既存のコーキングを撤去し、
周囲に養生テープを貼って(画像では紫色の部分です)
プライマーを、刷毛で塗布していきます。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_146.jpg

プライマーの塗布は、
コーキングの密着性を高めるためにおこなう工程です。


そこへ、コーキング材を充填します。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_143.jpg

既存のコーキングを剥がした後、
新しいものを充填していく方法を、打ち替えといいます。


盛り上がったコーキングを、
目幅にあったヘラで押さえて、平らにならします。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_141.jpg



作業が終わり、
養生テープを慎重に外して、完成です!

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_138.jpg

コーキングは、
建物内部に雨水が浸入するのを防ぐことにより、
雨漏りや
建物内部の腐食の原因をへらし
結果的に、建物の強度を向上させる働きがあります


7~10年程度で劣化してしまう、コーキング。
屋根・外壁などのリフォームをおこなう際、
ぜひ一緒に施工していただきたいパーツです。



次に、外壁塗装をおこないます。

まずは、こちらも下塗りです。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_38.jpg

プライマーを塗布することにより、
塗料の密着性を高めます。

カチオンシーラーという下塗り剤を使用致しましたが、
これは、プラス電荷を持たせた下塗り剤という意味です。

外壁は通常、
アニオンという、マイナス電荷を持った状態です。

つまり、
プラスとマイナスが引き合う性質を利用し
塗料の密着性を向上させる、という訳です。



そこへ、
ガイソーウォール無機Zを塗布します。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_22.jpg

なるほど、そう来ましたか!

クリーム色からイメージチェンジ、
落ち着いたグレーの塗料です。


色も素敵ですが、
ガイソーウォール無機Z、その性能も素晴らしいのです。

弊社一押しの最高級塗料で、
Zの名にふさわしく、
頂点にして究極」という、キャッチフレーズがついています。

無機とフッ素が結合した、超高耐候性、
さらに、ラジカル反応制御技術により、
劣化の抑制を実現させた、ハイブリッド究極塗料です。

期待耐候年数、驚きの25年(通常の塗料ですと、10年ていど)
しかも10年の施工保証がついています!


その塗料を、さらに上塗りします。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_15.jpg

見るからに、美しいつや...!

モルタルの模様を引き立てる、
塗膜の厚さも確認できます。



このように仕上がりました。

LINE_ALBUM_荒幡アパート_231010_19.jpg

性能は、今まで申し上げたとおり、
さらに見た目も、申し分なし、です!!


アパートは、大きな建物ですので、
そうそうリフォームを行うこともできません。

耐候年数が高い塗料は、
オーナーさんにとっても、嬉しいポイントですよね♪



次の記事では、
流れにのって、付帯部塗装をご紹介します。
どうぞお楽しみに!





【現地調査】入間市 お任せ下さい!経年劣化したアパート、リフォームします♪


こんにちは♪

この度、数回にわたってご紹介しますのは、
入間市・S様がオーナーの、アパートのリフォームです。


アパートももちろん、老朽化します

入居者の方に喜んでいただくためにも、
新しく入居者を迎えるためにも、
きれいかつ安全性の高い建物であるのに、越したことはありません。


今まで、個人宅のリフォームを主にご紹介してきました、
このブログ。
集合住宅であるアパートは、どのような工事になるのでしょうか?
わたしも楽しみです♪


**********************

アパートのリフォームも、
まずは、現地調査です。

全体写真から、ご覧下さい。

IMG_8831.jpg

アットホームな印象のアパートです♪


場所ごとに、細かく見ていきます。
こちらは、屋根です。

IMG_8699.jpg


IMG_8691.jpg

まだらに色褪せし、劣化の様子が見受けられます。

色褪せは
塗膜の耐候性が低下しているサインです

太陽光の紫外線や雨風などの、様々な外的要因から、
部材を守る性能を「耐候性」と呼びます。

屋根は真っ先に、外的影響を受ける場所ですので、
耐候性の低下は致命的。
リフォームにより、性能を高める必要があります。



雨樋やコーキングも心配です。。

IMG_8739.jpg
(汚れが溜まっています)

IMG_8725.jpg
(コーキングが劣化し、剥離・断裂が見られます)



次に、外壁の様子です。

排気口から、油を含んだ空気が排気された影響で、
ベトベトした汚れが付着し、

IMG_8848.jpg


下へ伝っております。

IMG_8847.jpg


こちらは、壁に何か衝撃があったのでしょうか。

壁に穴が開き、
塗膜が剥離しています。

IMG_8844.jpg

このような場所から水が浸入すると、
雨漏りの原因になったり、
建物の基礎部分が腐食したりする原因になります。


また、塗膜そのものの劣化も進んでおり、
触れると白い粉がつく、チョーキング現象も確認できました。

IMG_8823.jpg


その他に、
自転車置き場の屋根である、波板の劣化が確認できましたので、
こちらも交換することになりました。

IMG_8818.jpg


たくさんの人が住むアパートは、
場合によっては、個人宅よりも劣化の進行が早く、
その度合いも激しいもの。

せっかくの機会、
しっかりとメンテナンスを行いましょう。


次からは、具体的なリフォームの工程が始まります。
どうぞ、お楽しみに♪



1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店