所沢市 外壁塗装の模様付け 無機リッチトーン工法
- 投稿日:2022年 9月 9日
- テーマ:外壁 / 外壁塗装 / 多彩模様塗装 / 無機リッチトーン工法
こんにちは!
本日は、所沢市での外壁塗装の無機リッチトーン工法についてご紹介いたします。

前回までに、上塗りまで終わらせましたので模様塗りにはいっていきます。
前回までの様子はこちらからご覧ください。
↓
所沢市 外壁塗装前の下準備 高圧洗浄
所沢市 超軽量 災害に強い屋根材での屋根カバー工事
所沢市 超高耐候無機塗料で外壁塗装リフォーム

無機リッチトーン工法は、一般のローラーとは異なり
ガイソー独自のローラーで模様塗りをしていますので、
ベタ塗りと違い、デザイン性が高くなっております。
ユニークなデザインであるので、同じように無機リッチトーン工法で
塗装工事をしても、全く同じような仕上がりにはならない事が特徴といえます。
さらに、長期的な高耐候性を持ち合わせておりますので、
コスト面で見てもおすすめになります。


コチラが完成形になります。
右の写真は工事前の写真ですがみくらべると汚れがなくなっただけでなく、
デザインもあたらしくなったので、愛着がよりわくような
お家になったのではないでしょうか。

遠目から見ても、とてもおしゃれなお家になりましたね!
おしゃれな外壁にしたい方にオススメの工法です!
ガイソー所沢店ではこうした外壁塗り替え工事や
屋根塗装、サイディング工事、ベランダ防水工事なども行っていますので、
気になることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!


入間市 外壁塗装|世界に一つだけ!多彩模様仕上げの二色塗装
- 投稿日:2022年 8月13日
- テーマ:ガイソーウォールフッ素4FⅡ / フッ素塗料 / 外壁塗装 / 多彩模様塗装
こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。
本日は入間市で行った外壁塗装の様子を見ていきます。
こちらのお家では、
多彩模様仕上げの「無機リッチトーン工法」で、
塗装をおこなっていきます。
その工程を、ぜひご覧ください♪
下塗り:GWカチオンシーラー

今回使用する下塗り剤は、GWカチオンシーラーです。
こちらは、密着効果を高めることができ、環境にやさしい塗料になります。
しっかりと乾燥させて中塗り・上塗り塗装を行っていきます。
こうした塗装リフォームの効果はお家の美観を良くするためだけでなく、
防水性を維持したり、汚れや紫外線から劣化を防いだりする効果もあります。
中塗り・上塗り:GWフッ素4FⅡ

中塗り・上塗りには、
フレキシブル性を併せ持つ4フッ化フッ素樹脂系
「ガイソーウォールフッ素4FⅡ」を使用します。
★ガイソーウォールフッ素4FⅡ★

ガイソーウォールフッ素4FⅡには、
大きな特長が5つあります。
1:超高耐候性
最高ランクの耐候性を誇り、
つやを長期間維持。
長く新築のような外観を保ちます。
2:フレキシブル性
柔軟な塗膜を形成することで、
状態の悪い下地でも対応可能。
塗り替えに最適です。
3:低汚染性
雨筋に強く、汚れにくい塗料です。
年数を経ても外観を美しく保ちます。
4:チョーキング防止
経年劣化により、塗膜が分離。
白い粉が表出する「チョーキング」を抑えます
5:長期間の美観保持
カビなどの微生物汚れを抑え、
外観の汚れから外壁を守ります。
これだけ高性能であるにもかかわらず、
低コストであるところも魅力の一つ!
ガイソーが太鼓判を押す、
メリットたくさんの最高級塗料です♪

専用ローラーによる模様塗り

無機リッチトーン工法で模様塗りをしていきます。
無機リッチトーン工法とは、
1色でベタ塗りするのではなく、
サイディングボードのパターンを活かし、
凹凸部分のカラーを変えて塗装する工法です。
べた塗りで模様が消えてしまうのはちょっと...
という方にピッタリなんです!
リッチトーン工法専用のローラーにもご注目くださいね。
無機リッチトーン工法は、
現在の外観をそのままに保ちたい方や、
単色だった外観のイメージチェンジしたい方におすすめです!

完成です!
とても綺麗に仕上がりましたね!
二色のカラーが入っているのがお分かりいただけると思います。
同じ工法でおこなった多彩模様の外壁、
他の事例もご紹介します。



どの外壁も素敵ですよね。
世界にひとつだけの、味わいのある外壁に仕上がりました!
ガイソー所沢店では、
こうした模様を付けた外壁の塗り替えや
屋根塗装、サイディング工事、ベランダ防水工事なども行っています。
気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください!


狭山市広瀬で外壁の多彩模様塗装を行いました
狭山市広瀬で外壁の多彩模様塗装を行いました。
こんにちは。
今日は少し気温も落ち着いていて過ごしやすいですね!
ここの所、お電話でお問い合わせや無料見積りの
ご依頼のお問い合わせをたくさんいただいております。
ありがとうございます!
これからの梅雨に備え、お家のメンテナンスを
お考えのお客様も多くいらっしゃる事と思います。
ぜひ、一緒にお家の備えをしっかり行っていきましょう♪
本日もたくさんの現場へお伺いさせていただいて
おります。
施主様、よろしくお願いいたします。

今回は多彩模様塗装をしました。
多彩模様塗料とは・・・?
天然石を思わせるような美しい風合いで
髙いデザイン性をもつ塗装法です。
ブロック調・タイル調・石積調・ボーダー調
など目地デザイン主体の窯業系サイディングボードに
適した塗装です。
まずは下塗りで、全体を一色で綺麗に塗装をして
いくのは、通常の塗装方法と同じです。
下塗りで現在の外壁の状態を整えていき、上塗り
塗料との密着性を高めていきます。
続いて、下塗りとは違った塗料の色を使用して
さらに、特殊なローラーを使用し中塗りで外壁に
模様をつけていきます。
凹凸のでこぼこしたローラーで塗装をすると
模様が浮き上がってきます。

単色だった壁が凹凸のある立体的な模様に
見え、面白いです。

こちらの柱も同じように多彩模様塗装です。
二色の色で塗り方を変える事でここまで
デザイン性に優れた色や模様を演出できます。
塗装でも方法は一つではなく、いろんな塗装の仕方や
模様をつけた塗装など、様々なデザインを表現する
事ができます。
単色の色には飽きてしまった方や、お家のイメージを
一新させたい方、多彩模様での塗装はいかがですか?
