所沢市|外壁を守る!ひび割れたコーキングの打ち替え工事


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


所沢市・M様邸のリフォーム、
今回の工程は「コーキング」です。

縁の下の力持ち「コーキング」は、
意外と劣化が早い部材。
劣化に早めに気づくことが、お家を長持ちさせる秘訣です。


外壁のサーディングをはじめ、
さまざまな部材のつなぎ目に使用されるコーキング、
リフォームの手順を、ぜひご覧下さい♪



■今までの記事は、こちら♪
【現地調査】所沢市|ソーラーパネルをのせた屋根、傷んだ外壁を確認!
所沢市|外壁汚れ、屋根汚れもすっきり!バイオ高圧洗浄の工程、紹介します
所沢市|ソーラーパネル設置の屋根~塗装によるリフォーム


***********************

現地調査で確認した、
既存のコーキングの画像が、こちらです。

IMG_4766.jpg

縦にひびが入っているのが、おわかりでしょうか


これは、コーキング劣化の代表的な症状です。

本来、ゴムのような弾力性を持つコーキングですが、
劣化するにつれて
弾力をうしない、硬化していきます

こういった状態のまま、地震などの衝撃があると、
揺れに対応できず、ひびが入ってしまうのです。

ひびは、雨漏りの原因となり、
お家の耐久性にも大きく影響する症状。
放置したままにせず、適切な処置をする必要があります。



今回は、古いコーキングを撤去し、新しいものを充填する、
打ち替え」をおこなうことになりました。


それでは、既存のコーキングを撤去します。

2023_12_05_18_34_46_892_0.jpg

たてに銀色に光る部分が、
古いコーキングを撤去した後の画像です。



次に、コーキング施工箇所の周辺を養生します。

2023_11_29_17_46_34_328_1.jpg

余分な場所に、コーキングが付着しないよう、
養生テープを貼る作業です。




コーキングを打つ前に、
プライマーを塗布します。

2023_11_30_17_44_04_965_0.jpg

プライマーとは、下塗り剤のこと

コーキングの密着性を高めるため、
あらかじめ塗っておく塗料です。




いよいよ、コーキングを充填します。

使用するのは「サンライズSRシールH100」。

2023_11_30_17_44_04_987_5.jpg

なんと、期待耐候年数30年
大変優れた性能をもつ、コーキング剤です。

コーキングに必要な性質、
耐候性接着耐久性応力緩和性を兼ね備えています♪



こんな感じで、充填していきます。

2023_11_30_17_44_04_990_6.jpg



充填したコーキング剤を、
へらなどで押さえながら圧着させます。

2023_12_05_18_34_46_901_2.jpg

表面をきれいに整えるとともに、
余分なシーリング材を除去します。



最後にマスキングテープをはがして、完成です!

2023_12_05_18_34_46_908_4.jpg


外壁の色と合っていて、
とてもきれいに仕上がっていますね!



コーキングの劣化は、
外壁の劣化促進につながり、お家全体の耐久性に影響します。

外壁・屋根工事の際は、
コーキングの定期点検も、どうぞお忘れなく!



ガイソー所沢店では、「誠実」を企業理念にかかげ、
プロの視点で、皆さまのお家を守るお手伝いをしています。

何でもお気軽にご相談ください♪






飯能市 お家を陰で支える立役者!コーキングの打ち替え工事


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


飯能市・S様邸のリフォーム、
今回ご紹介するのは「コーキング工事」です。

「コーキング?聞いたことないなー!」という方も、
この記事をとおして、
コーキングの隠れた実力を知っていただければと思います。


どうぞ最後までご覧下さい!



■今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】飯能市 リフォーム前の下調べ~屋根・外壁の劣化をチェック!
飯能市 屋根も外壁も!バイオ高圧洗浄で積年の汚れもすっきり♪
飯能市 フッ素樹脂塗料による屋根塗装で高耐久を実現!

*************************

まずは、既存のコーキングを剥がします。

サイディングボード同士の隙間をつないでいるのが、
コーキングです。

主にシリコンやポリウレタンから形成される樹脂製品で、
ゴムのような弾力性を持つのが特徴です。


2024_01_16_19_09_06_969_1.jpg

両端にカッターなどで切れ目を入れ、
1本1本撤去します。

なかなか地道な作業ですが、
古いコーキングが残った状態だと、
新しいコーキングがしっかり密着しないので、
丁寧に取り除きます。



最終的には、
古いコーキングが山のように積み上がります。

こんな風に...!

1682412615124.jpg


すっきりと除去できましたら、
コーキングを注入していきます。
...が、その前に♪

余分な場所にコーキングが付着しないよう、
テープを貼って養生します。

2024_01_17_18_36_24_980_15.jpg



養生し終えましたら、
コーキングを注入します。

2024_01_19_16_56_33_069_5.jpg


最後に、
コーキング剤をヘラでならし、均一にしっかり密着させ、
養生テープを剥がします。

2024_01_19_16_56_33_069_16.jpg


2024_01_19_16_56_33_069_27.jpg

コーキング、完成致しました♪

上と下の画像、
コーキングの色が違うのは、
その後塗装する、外壁の色に合わせているから

コーキングの存在はあまり目立たせず、
外壁と一体となるよう施工するのが一般的です。



コーキングはサイディングボードをつなぐ働きがある、
と、お伝えしましたが、
ただ「つなぐ」だけではありません

ゴムのような弾力性を生かし、
お家を衝撃から守る役割があります



例えば、地震などでお家が揺れる場合。

コーキングが伸び縮みすることで、
揺れを吸収し、建物へのダメージを和らげる働きがあります。


コーキングが古くなると、弾力性を失い硬化しますが、
そのような状態だと、
揺れに対応することができず、コーキングに亀裂が生じたり、
外壁同士がぶつかり破損してしまったりします。

なので、定期的なメンテナンスが必要であるといえます。



また、もう一つ大切な役割として、
「防水効果」があります。


木造が多い日本の住宅にとって、
天敵となるのが雨水などによる水分です。

水分は建物を腐らせ、
時にシロアリの被害を生み出す原因となりますが、
この水分の浸入を防ぐのが、
コーキングです。

建物の内部に水が入り込まないよう、
しっかりと隙間をうめ、
建物の耐久性を向上させる働きをします




コーキングについて、ご理解いただけましたでしょうか?

普段は目立たない小さなパーツですが、
実は大きな役割を担った、影の立役者なのです!




それでは次の工程は、外壁塗装です。
次回もお楽しみに♪






日高市 陰ながらお家を支える応援団♪外壁のコーキングリフォーム


こんにちは!

前回に引き続き、日高市・M様邸のリフォームです。
今回は、コーキング・外壁塗装についてご紹介致します。



今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】日高市 ボロボロの屋根、ひび割れたコーキングを確認!
日高市 洗浄剤にバイオをプラス!カビや汚れを落とす外壁高圧洗浄♪
日高市 屋根リフォーム 第3の選択肢☆屋根カバー工法の工程紹介します

**************************

まずは、既存のコーキングを撤去します。

2023_10_28_10_24_28_882_25.jpg

カッターで切れ込みを入れ、
コーキングを取り除きやすくします。


その後、1本1本、丁寧に撤去していきます。

2023_10_28_10_24_28_882_28.jpg

コーキング工事の方法は、
打ち替え」と「増し打ち」の2種類あります。

場所にもよりますが、
古くなったコーキングを除去し、新しいものを打ち直す、
打ち替え」が、基本的にはおすすめです

ちなみに「増し打ち」とは、
古いコーキングがあるところへ、新しいものを充填していく方法。
手間がかからず安価ですが、
コーキングの性能を最大限に生かしていくなら、打ち替えがいいでしょう。



きれいに取り除いたところへ、コーキングを充填しますが、
その前に、周囲に養生テープを貼り、
しっかり密着するよう、プライマーを塗布します。

2023_10_28_19_36_27_410_0.jpg

緑色のテープが、養生テープです。
コーキングが外壁に付着するのを防ぎます。


2023_10_28_19_36_27_412_4.jpg

小さな絵筆のような刷毛で、
プライマーを塗ります。


コーキングは、サイディング同士の隙間を埋め、
雨漏りなどの浸水を防ぎ
また、ボード同士を柔軟につなぎ合わせることで、
地震や強風などで、
お家が揺れることによる建物のダメージを和らげる役割があります。

このような性能は、
隙間にコーキングがしっかり密着することにより、
発揮される性能です。

つまり、プライマーを塗って密着性を高めることは、
お家の耐久性を向上させることにつながっていくのです。


小さな工程ですが、大切な下準備ですね!



最後に、コーキングを充填します。

2023_10_28_19_36_27_412_8.jpg

充填したコーキングを、ヘラなどで押し込んでならし、
養生テープをはがします。

コーキングが乾くまで、しばらく時間を置き、
完成です!!

IMG_5555.jpg

おお!美しい出来栄えです!

M様邸のコーキング、かなり劣化が進んでいましたが、
これで安心ですね♪


次回は、外壁塗装についてご紹介します。
どうぞお楽しみに♪





1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店