【画像あり】こんな劣化症状ありませんか?リフォームが必要な屋根を大公開!所沢市


こんにちは!
所沢市を中心に、外壁塗装・屋根リフォームを手がける、
外装リフォーム専門会社「ガイソー所沢店」です。


2023_08_07_18_08_02_830_0.jpg


屋根や外壁のリフォームは、
お家をたててから、10年以上経過しているのが目安です。

しかし、特に気になるトラブルがない場合、
「うちの屋根、本当に工事が必要なの?」と悩んでしまいますよね。




今回の記事では、
メンテナンスが必要な、屋根の劣化症状」をご紹介します。

ガイソー所沢店で実際に施工した屋根画像も掲載しますので、
お家の屋根と見比べて、参考にしていただければと思います!



屋根リフォームが必要な5つの症状


1:屋根材の色あせ


塗装劣化の第一段階は、つやが失われることです。
新築時のつややかさがなくなり、徐々に色あせてきます。

IMG_5124.jpg


IMG_7185.jpg




くすんできたり、白っぽく感じるようになったら要注意。

IMG_1064.jpg


少しずつ塗料の性能が低下し、
紫外線への耐性や防水効果が低下していきます。
また、お家全体の美観にも影響する症状です。


毎日見ていると気づきにくいので、
天気の良い日に撮影した写真を確認するなど、
客観的な視点で見てみるのも、ひとつの手です。



2:カビ・コケなどの微生物の繁殖


日当たりの悪い方向の屋根が、
緑色や茶色に変色している......

IMG_7619.jpg


IMG_7192.jpg


そのような場合、
カビやコケが繁殖している可能性があります。

屋根にコケが生える」なんてびっくり!ですが、
屋根の防水効果が失われ、常に湿っている状態がつづくと、
図らずも、カビやコケの生育に適した状態に。



場合によっては藻が生えることもあります。

IMG_7641.jpg


見た目も悪くなりますし、屋根にも負担がかかるので、
塗り直しをするなど、メンテナンスをしましょう。



3:屋根材のひび割れ(クラック)・はがれ


お家のてっぺんにある屋根は、
常に強い日差しや風雨にさらされています。

そのため経年劣化を起こしやすく、
スレートや金属屋根の場合、ひび割れやはがれが発生します。

IMG_7163.jpg


IMG_0446.JPG

どちらも症状がすすむと、
すき間から雨水が入り込み、雨漏りへと発展。
見逃せない症状です。



4:棟板金のはがれ


2023_03_03_07_07_01_744_⑨(トリミング).jpg


弊社にかかってくるお問合せで多いのが、
通りがかりの業者に、棟板金が浮いていると言われた
という内容です。


昨今の大型台風や地震により、
「棟板金」とよばれる、屋根てっぺんの板金を留める釘が浮き、
板金がはがれてしまうことがあります。

放置しておくと、屋根自体にも影響がありますし、
お家内部に雨漏りしたり、
板金が強風で飛ばされたりと、非常に危険な状態です。



しかし、こういった内容の詐欺があるのも事実。
このような営業があった場合、
すぐに屋根に上がらせず、まずは弊社にご連絡ください!



5:瓦屋根のずれ・はがれ


耐侯年数が非常に長い瓦は、
瓦そのものの劣化より、瓦のずれやはがれが問題です。

IMG_3189.jpg


原因は、瓦をつなぐ漆喰の劣化

漆喰の耐用年数は10年程度ですので、
定期点検・メンテナンスが必要となります。


瓦の下に張ってある防水シートも劣化しますので、
こちらも併せてチェックしましょう。



まとめ



さわやかな秋。

気持ちの良い季節は、お家のメンテナンスにも最適です。
天気が安定していると計画どおりに作業が進められ、
スムーズに工事を終えることができます。

「この写真、家の屋根とおんなじ!」と思われた方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。




ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!


20240323_093143.jpg


ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。

地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。

仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


20240720_105720.jpg


20240720_105801.jpg



季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。

S__14745607.jpg


20240324_150611.jpg



外装以外にも、
中古住宅専門店 みわい給湯器・ガスコンロ専門店 ガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。

現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!





【ガイソー所沢店】
〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目3090−1











【現地調査】所沢市 屋根リフォーム|苔が生え、スレートが剥離した屋根を確認!


こんにちは!
所沢市、狭山市、入間市を中心に、
屋根リフォーム・外壁塗装を手がける外装リフォーム会社、
ガイソー所沢店です。


毎日本当にあついですね!
この暑さがずっと続くのかと思うと、
気が重くなりますが、頑張っていきましょう♪



さて、本日からシリーズでご紹介しますのは、
所沢市・U様邸のリフォームです。

リフォームの魔法が感じられる、
素敵なリフォーム、
ぜひお楽しみくださいね♪


今回は、現地調査の様子をご覧下さい!


所沢市 屋根・外壁リフォームのための現地調査

屋根の様子


まずは、既存の屋根の様子です。

IMG_9073.jpg

一面、茶色がかっているのがわかりますね。

この茶色いものの正体は、苔(コケ)です。
もともと緑色の苔が枯れ、茶色く見えているのです。

苔がなぜ生えるのかというと、
屋根がジメジメしているから



「屋根はお家の雨傘」という言葉のとおり、
本来雨水をはじくはずの屋根が、
屋根の塗膜劣化により防水性をうしなうと、
徐々に水分が浸透していきます。

屋根が水分を含み、湿っている状態が続くと、
苔の生育条件に合致し、苔が生え始めます。

苔が根づくと、屋根にもダメージを与えるため、
そのままにしておくと、ますます屋根の劣化は促進。
雨漏りなどのトラブルへ発展していきます。


たかが苔、されど苔
早めに対処すべき症状といえます。



所沢市・U様邸の屋根劣化は、
まだまだ続きます。

IMG_9163.jpg


IMG_9165.jpg

スレートの欠け、剥離が確認できました。


こちらは、屋根の劣化レベルとしては、
レッドカード
雨漏りなどのトラブルに直結する、
非常に危険な状態です。


屋根の剥離は、
強い風がふいた場合に落下する恐れもあり、
こちらも看過できない状況。


早急なリフォームが必要です。





破風にも、なにやら異変がありそうです。

IMG_9244.jpg

こちらは、すこーし長くなりそうですので、
続きは次回にご紹介しますね!

現地調査の様子を動画で見たい方はこちらもご覧下さい♪
高所棒を使用して屋根は現地調査を行います。

YouTube 現地調査風景 高所棒使用

YouTube 住宅リフォーム現地調査

次回は、
「破風」「コーキング」「外壁」の現地調査です。
どうぞお楽しみに♪



ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です!


20240323_093143.jpg


ガイソー所沢店は、所沢市・狭山市・入間市を中心に、
屋根塗装・外壁塗装を手がける外装リフォームのプロ集団です。

地域初!設備充実のショールームには、
サイディングや塗料のサンプルを数多く取り揃え、
実物を目で見て、触れて、体感することができます。

仕上がりのイメージが確認できるカラーシュミレーションも可能です。


20240720_105720.jpg


20240720_105801.jpg



季節ごとのイベントや「外装・屋根リフォーム相談会」を無料で定期開催。
地域の方々に喜ばれ、親しまれています。

S__14745607.jpg


20240324_150611.jpg


外装以外にも、
内装・中古住宅リフォームのみわい工房や、給湯器・ガスコンロ専門店のガスキヨを併設。
お家のことなら何でも、お気軽にご相談下さい。

現地調査やお見積りは無料です。
皆さまとお会いできますことを、弊社一同心より楽しみにしております!






狭山市|下屋根リフォームは慎重に!モルタル外壁の壁際処理


こんにちは!
所沢市、狭山市、入間市を中心に、
屋根工事・外壁塗装を手がける外装リフォーム会社、
ガイソー所沢店です。


前回に引き続き、
狭山市・F様邸のリフォームです。

今回の工程は、下屋根の壁際処理です。


ガイソーならではの丁寧な施工が光る壁際処理は、
他社の追随をゆるさない、
ある意味、職人さん泣かせの難しい工程です。

ぜひご覧ください!


今までの記事は、こちらから♪
狭山市|瓦からガルバリウム鋼板屋根へ~現地調査および屋根リフォームのメリット
狭山市|古びた瓦屋根をガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え~屋根リフォーム!

*******************************

まず、下屋根が、お家のどの部分を指しているか、
わかりますか?

お家の上にある大きな屋根ではなく、
1階部分の壁などから突き出している、
小さな屋根のことを「下屋根」といいます。


こんな屋根、のことです。

IMG_4664.jpg

下屋根は、外壁との設置面が多く、
構造上、屋根と壁の間にすき間が開きやすくなります。

このすき間から雨水が入り込んで、
雨漏りしたり、建物の基礎が劣化したりしやすいので、
リフォームの時には注意が必要です。



ガイソー所沢店では、
外壁の一部を削って屋根材を設置した後に、
モルタルを塗りこみ、
ひび割れ防止のガラス繊維ネットを仕込んで塗装する、
複雑な工程「壁際処理」をおこなっています。


では、実際の様子を見ていきましょう!

2024_05_24_18_43_33_285_17.jpg

こちらの写真は、
モルタルカット」といい、外壁の一部を切り取り、
ルーフィングシートを張った様子です。

外壁を削った後に、
スレート屋根を設置しています。

こうすることで、すき間からの雨水の浸入をおさえ、
雨漏りなどのトラブルを回避することができます。




養生をしてから、切り取った部分にモルタルを塗り、
屋根材を埋め込みます。

DSC_2324.jpg



ひび割れを防止するため、
ガラス繊維ネットを仕込みます。

DSC_2329.jpg



さらに、モルタルを塗ります。

DSC_2330.jpg



はーっ!息切れそうなほど、
たくさんの塗り重ねの工程がありますが、
さらに見た目の違和感がないよう、塗装をおこないます。

DSC_2337.jpg



養生シートを撤去して、完成です!

DSC_2344.jpg


下屋根が美しく施工され、
壁際も、既存の壁と違和感のない仕上がりですね。

何度も塗り重ね、
しっかりとした施工で性能も、バッチリ!
これから長くお家を守ってくれる屋根、
ずっと安心していられる信頼感は、代えがたいものです。


下屋根工事は、丁寧な施工が大切

下屋根工事をご希望なら、施工事例も豊富な弊社へ、
何でもお気軽にご相談下さい。






1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店
  • ガイソー
  • 外壁塗装の優良会社紹介ヌリカエ
  • ガイソー所沢店のYOUTUBEチャンネルはこちら
  • ガイソー所沢店のInstagramアカウントはこちら
  • ガイソー所沢店のfacebookページはこちら