狭山市 古くボロボロになった金属屋根をよみがえらせます!立平ロック
こんにちは!
かなり築年数が経ってボロボロのお家...
雨漏りが気になる...
なんて方はいませんか!?

古いお家やすでに雨漏りしてしまっている場合など早急にリフォームが必要です。
こんな状態でもリフォームできるのか、費用がかなりかかりそうで心配...
葺き替えの場合、平米数にもよりますが200万前後はかかってしまいます
それでも丸っと建て替えをするよりは安く済みますね

特に金属屋根の場合はサビを放置しておくと穴が開いてきてしまったり剝がれたりしてしまいます
年数が経っているお家は防水シートや野地板も劣化している可能性が大ですので葺き替えがベストになります。

屋根材と防水シートを撤去します

既存の野地板の上に増し張りをして強度を高めます

カッパというアスファルトルーフィングシートを敷いたら...
このシートや屋根を雨から守ってくれるとても大事な防水シート
となります。

新しい屋根材を丁寧に施工していきます。

雨樋の交換も行いました。



サビだらけだった屋根がこんなにもスタイリッシュで
かっこいい屋根に仕上がりました!!
今回使用したこちらの商材はセキノ興産 立平ロックです。
素材はガルバリウム鋼板でとても耐候性の高い屋根材です。
超軽量屋根なので地震などの耐震性にも優れています。
屋根の勾配が緩やかな屋根にも葺く事ができる数少ない屋根材です。
これを見てやりたくなった方もいるのではないでしょうか?!
自分のお家を守ってくれる屋根は綺麗にしておきたいものですね!
ガイソー所沢店ではこうした屋根工事、外壁工事、内装工事なども行っておりますので
お気軽にお問合せ下さい♪


飯能市 軽量でメンテナンスフリーのセネターでカバー工事!
こんにちは!12月に入り冬本番の寒さになってきましたね
今回は傷んだスレート屋根をセネターでカバー工事します!
経年劣化による色褪せやカビなどの汚れが見られます。


全体的にひびが入っていて色褪せ、劣化が目立ちますね。
この状態を放置していると、割れた部分から屋根裏へと水が入り
雨漏りをしてしまう可能性があります。
早めのメンテナンスが必要です。

では施工の様子をみていきましょう♪
まず棟の部分を取ります。

カバー工法になるので既存の屋根材はそのままで大丈夫です。
既存の屋根材を剥がさずに済むと、廃材の処分費などを抑えた施工が可能です。
カッパという下葺き(ルーフィングシート)を敷いていきます。
この防水シートが屋根を雨から守ってくれる、とても重要な役割をします。

次にセネターを一枚一枚丁寧に施工していきます。
インターロック工法という方法で野地板にしっかり固定をし一体化させるので
台風に強く超軽量なので台風などの強風にも強い屋根材になります。

施工完了です!
これで雨漏りの心配もなく綺麗になりました。
カバー工法は
既存の屋根材を処分しないことで産廃費が出ない、工期が葺き替えよりも短いので
価格を抑えられるというメリットがあります
気になる方は是非ガイソー所沢店までお問い合わせください!


カバー工法でどの屋根材にするか悩んでいる方、必見です!!ガルバリウム鋼板屋根材 入間市
こんにちは!
本日ご紹介するのは福泉工業のシルキーG2という屋根材です!

こちらも施工例とともにご紹介していきます。
カラーバリエーションは4色
こちらの色はワインレッドという色になります。
以前ご紹介したセネターに比べると価格は抑えられますが年数が経つといずれ塗装が必要になってきます。
塗膜保証は15年ついています
こちらも超軽量でセネターよりも少しだけ軽くなります。
屋根の軽さがなぜ重要かというと
地震が起きた時の揺れの大きさに関わってくるからです
カバー工法は既存の屋根の上にさらに屋根材をかぶせるので重さがあると負担が大きく
地震の時に揺れが大きくなってしまいます
そのため軽い屋根をおすすめしております。

見た目もスッキリしていてかっこいいですよね
特徴は
ウレタンフォームを使用したことで断熱性がアップ
超軽量
セネターより安価
という点があげられます
デメリットは
・長期的にみるといずれ塗装が必要

表面はツルツルではなく少しザラっとしています

その他、選ぶ基準としては
価格、見た目、色などになってくるかと思います。

次の記事では3つ目オークリッジスーパーをご紹介します!
お家の屋根で気になる事がある方、時期的に屋根リフォームを検討している方
お気軽にガイソー所沢店までお問合せ下さい♪
お見積り、屋根調査は無料にて行っております。

