入間市 ボロボロになったスレート屋根をカバー工法で一新!
こんにちは!
今回の記事では前回、現地調査をおこなったお家の屋根を
カバー工法でリフォームすることになりましたので、その様子をご紹介いたします!
前回の記事はこちら
・入間市 【現地調査】経年劣化で屋根や外壁に傷み 建物診断

カバーなので既存の屋根材はそのままになります
棟板金のみ外します
この工法は屋根材の産廃が出ないのでその分価格が抑えられ、
工期も短くできるのがポイントです
ただし、雨漏りしてしまっている場合には施工は出来ません。

棟板金を外したら次にカッパというアスファルトルーフィングを全体に敷いていきます
名の通りアスファルトが含まれているので強靭で破れにくく防水性が高いです
たわまないようにしっかりと張っていきます

このように全体に張れたら・・・

セネターを一枚ずつかぶせていきます
セネターは当社でおすすめしている屋根材の一つなのですが
表面が天然石で施されているため塗装が必要なくメンテナンスが不要!
30年の材料品質保証!
また、
・他の屋根材に比べ軽いのでカバー工法に向いている
↓
地震の際揺れの負担が少ない、耐震性アップ
独自のインターロック工法により台風に強い
↓
災害に強い!


全体に施工出来たら新しい棟板金を取り付けていきます

完成です!
いかかでしたでしょうか?
スタイリッシュなデザインと色でかっこよく仕上がりましたね!
ガイソー所沢店ではこうした屋根工事、外壁工事や内装工事などもおこなっておりますので
お気軽にご相談ください♪


日高市 屋根カバー工事 超軽量屋根セネターを施工
こんにちは!
それでは、お待ちかねの、屋根カバー工事です。
屋根は、お家の中でも大きな面積を占める部分。
全体の雰囲気を、がらりと変えることが出来るパーツです。
前回の記事は、こちらです☆
→日高市 リフォームの下準備 現地調査と高圧洗浄
**********
まずは、屋根の防水シートを、
隙間のないよう、ぴっちりと折り目正しく、敷きつめていきます。
防水シートは、いったん屋根カバー工事が完成してしまうと、
外から見ることは出来ないのですが、
雨漏りなどのリスクからお家を守る、非常に大切な工程です。
写真でもわかるとおり、
職人さんが、本当に丁寧に施工しております。
夕日をうけて、どこか美しい光景。。

今回は、カッパ改質ゴムアルファルトルーフィングという種類の
防水紙を使用しています。
防水性はもちろんのこと、
温度変化に強く、耐久性の高い素材です。
屋根のリフォームをするのは、人生のうち何度もないこと。
こういった見えない部分の安心感は、大きいですよね。
つづきまして、屋根カバー工事です。
屋根カバー工事は、葺き替えよりもお財布にやさしく、
今の時代にぴったり!の工法と言えます。
既存の屋根を剥がすことなく、新しい屋根材を上から被せて
施工が可能ですので、既存屋根の撤去代や廃材処分費などを
抑える事ができます。
今回は、デグラ社のセネターという屋根材を使います。
非常に軽量で、災害にも強い素材です。
品質保証は30年。とても耐候性にも優れている屋根材で
おすすめです。

一枚、一枚、セネターを固定していきます。

継ぎ目の部分も、しっかりと施工していきます。

屋根の頂部には棟を取り付けるので、下地となる土台を
最後に取り付けます。
出来上がりました!

写真でもご覧いただけますように、
今回、換気棟と呼ばれる、
その名の通り、屋根裏部屋を「換気するため」の屋根材が取り付けられました。
暖かい空気は、上へ上へと集まるので、
どうしても屋根裏部屋は、湿気や熱気がこもりがち。
そのような空気を、自然と排出してくれる装置です。
屋根のリフォームと一口で言っても、
単に屋根を新調するだけでなく、さらに快適に暮らしていけるご提案も、
一緒にさせていただいております。
屋根の事で気になることがある、点検したい!などという方
ぜひ、お気軽にガイソー所沢店へお問合せ下さい。
では、さらに施工は続きます♪


所沢市 スレート屋根をカバー工事で超軽量屋根材セネターへ
こんにちは!
本日は所沢市での屋根カバー工事の様子をご紹介します。
既存の屋根はスレート屋根です。
苔やカビなどの劣化が目立ち防水機能も劣化している状態です。
化粧スレートは表面に塗装をし定期的にメンテナンスを行う事が必要です。

屋根は棟板金を取り外して写真のように防水紙(ルーフィングシート)を施工しましたので、
今回は新しい屋根材をカバー工法で施工を行っていきます。
雨漏りをさせないためにはこのルーフィングシートの施工をしっかり行う事がとても重要です。

新しくデクラ屋根システム・セネターを施工していきます。
セネターは1㎡あたり約7㎏と超軽量であり、
粘土瓦の約1/9の重さのため、施工性に優れています。
超軽量で家の重心が低くなることにより耐震性を高め、
建物の構造負担を軽減することができます。
そのため、耐震・免震・制震性に有効です。

また、独自のインターロック工法で野地板に固定して
一体化するため、風速約70m/s時の風圧にも耐え、
下からの激しい風にも負けない強さをもっています。
耐台風・強風水性に非常に強い屋根材です。

セネターは、天然石を使用したことにより、
断熱性・遮音効果が向上し、落雪しにくい屋根材となっております。
ガイソー所沢店ではこうした屋根カバー工事による補修リフォーム、
その他葺き替え工事や屋根塗装リフォームなども行っていますので、
屋根の劣化や傷みでお困りの際には、ぜひ一度ご連絡ください!

