入間市|長持ちするお家の鍵はコーキング!設置の際の秘訣とは?


こんにちは!

所沢市、狭山市、入間市を中心に、
屋根リフォーム・外壁塗装をしている外装リフォーム会社、
ガイソー所沢店です。

前回に引き続き、入間市・T様邸のリフォーム、
ご紹介する工程は「コーキング工事」です。



コーキングとは、
建築物のすきまを埋めるため
幅広く使われている伸縮性のある部材のこと。

気密性・防水性向上のため、
キッチンやお風呂などの水廻りによく使われています。

建物の耐久性を陰ながら支えるコーキングですが、
その秘訣は「二面接着」にあります。



今回の工事では、
外壁のサイディングボードをつなぐ、
コーキングの打ち替え工事の様子をご紹介します!



今までの記事は、こちらです♪
【現地調査】入間市 まだらに退色した屋根、ひび割れたコーキングを確認!
入間市|バイオ高圧洗浄で苔やカビを根こそぎ落とす!塗装面をすっきりと♪

********************

まずは、既存のコーキングを剥がしていきます。

カッターなどで切れ目を入れ、
1本1本除去します。

2024_04_06_17_33_20_793_0.jpg


2024_04_06_17_33_20_798_1.jpg


下に、青いものが見えてきましたね。

これは三面接着を防ぐため、
あらかじめ施工しておく部材・ボンドブレーカーです。

目地が深い場合は、
バックアップ材と呼ばれるものをもちいますが、
今回のように浅い場合は、ボンドブレーカーを装填します。



三面接着とは、目地の左・右・奥の三面が
コーキングと接着していること

三面しっかり接着しているのは良いことのようですが、
全ての面がしっかりくっついていると、
建物が揺れた際、コーキングの伸縮性がうまく生かせず、
外壁に負担がかかってしまいます。


そこで、二面接着です!!


奥の面にボンドブレーカーを装填し、
左右の2面のみがくっついている状態(2面接着)にすることで
揺れに対する「あそび」ができ、衝撃を緩和
外壁、ひいては建物全体の負担をへらすことができるのです。


コーキング、なかなか重要な役割を担っております!



既存のコーキングが劣化していたり、
欠損しているところは、新しく施工します。

2024_04_06_17_33_20_858_9.jpg




サイディングボードが浮いてしまっている部分を、
ビス止めします。

2024_04_06_17_33_20_881_12.jpg




コーキング剤が周囲につかないよう、
養生テープを貼ります。

2024_04_07_18_14_52_997_8.jpg



今度は、目地にコーキング剤がしっかり密着するよう、
プライマーを塗布します。

2024_04_07_18_14_52_975_5.jpg


さまざまな下準備が必要となります!



それではいよいよ、
コーキングを施工します。

コーキングガンなどで目地に充填してから、
固まる前にヘラで圧着していきます。

2024_04_07_18_14_52_948_0 (1).jpg

写真のボードに、
「シーリング」と記載されていますが、
コーキングと同じ意味で使われる用語です。


余分なコーキング剤を取り除き、
表面をならしてきれいに整えたら、周囲のテープを剥がして、
完成です!!

IMG_8738.jpg

おおー!
しっかりと施工されています!


この作業を、
外壁の目地、1本1本に対しておこなっていきます。
気の遠くなるような作業ですね......!

ですが、
1本1本、すべてのコーキングが正しく機能してこそ
建物のトラブルが防げるのです

このような目立たない部分こそ、
こまめにメンテナンスしていきたいものです。
外壁をリフォームする際は、
かならずコーキングも一緒に点検、見直しをしましょう!



コーキングの様子を動画でみたい方はこちらから♪


YouTube
ボンドブレーカー施工

YouTube シーリング施工 マスキングします!

YouTube シーリング施工 新たに打ち替えます!





次の工程は、外壁塗装です。
次回もどうぞお楽しみに♪






飯能市 お家を陰で支える立役者!コーキングの打ち替え工事


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


飯能市・S様邸のリフォーム、
今回ご紹介するのは「コーキング工事」です。

「コーキング?聞いたことないなー!」という方も、
この記事をとおして、
コーキングの隠れた実力を知っていただければと思います。


どうぞ最後までご覧下さい!



■今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】飯能市 リフォーム前の下調べ~屋根・外壁の劣化をチェック!
飯能市 屋根も外壁も!バイオ高圧洗浄で積年の汚れもすっきり♪
飯能市 フッ素樹脂塗料による屋根塗装で高耐久を実現!

*************************

まずは、既存のコーキングを剥がします。

サイディングボード同士の隙間をつないでいるのが、
コーキングです。

主にシリコンやポリウレタンから形成される樹脂製品で、
ゴムのような弾力性を持つのが特徴です。


2024_01_16_19_09_06_969_1.jpg

両端にカッターなどで切れ目を入れ、
1本1本撤去します。

なかなか地道な作業ですが、
古いコーキングが残った状態だと、
新しいコーキングがしっかり密着しないので、
丁寧に取り除きます。



最終的には、
古いコーキングが山のように積み上がります。

こんな風に...!

1682412615124.jpg


すっきりと除去できましたら、
コーキングを注入していきます。
...が、その前に♪

余分な場所にコーキングが付着しないよう、
テープを貼って養生します。

2024_01_17_18_36_24_980_15.jpg



養生し終えましたら、
コーキングを注入します。

2024_01_19_16_56_33_069_5.jpg


最後に、
コーキング剤をヘラでならし、均一にしっかり密着させ、
養生テープを剥がします。

2024_01_19_16_56_33_069_16.jpg


2024_01_19_16_56_33_069_27.jpg

コーキング、完成致しました♪

上と下の画像、
コーキングの色が違うのは、
その後塗装する、外壁の色に合わせているから

コーキングの存在はあまり目立たせず、
外壁と一体となるよう施工するのが一般的です。



コーキングはサイディングボードをつなぐ働きがある、
と、お伝えしましたが、
ただ「つなぐ」だけではありません

ゴムのような弾力性を生かし、
お家を衝撃から守る役割があります



例えば、地震などでお家が揺れる場合。

コーキングが伸び縮みすることで、
揺れを吸収し、建物へのダメージを和らげる働きがあります。


コーキングが古くなると、弾力性を失い硬化しますが、
そのような状態だと、
揺れに対応することができず、コーキングに亀裂が生じたり、
外壁同士がぶつかり破損してしまったりします。

なので、定期的なメンテナンスが必要であるといえます。



また、もう一つ大切な役割として、
「防水効果」があります。


木造が多い日本の住宅にとって、
天敵となるのが雨水などによる水分です。

水分は建物を腐らせ、
時にシロアリの被害を生み出す原因となりますが、
この水分の浸入を防ぐのが、
コーキングです。

建物の内部に水が入り込まないよう、
しっかりと隙間をうめ、
建物の耐久性を向上させる働きをします




コーキングについて、ご理解いただけましたでしょうか?

普段は目立たない小さなパーツですが、
実は大きな役割を担った、影の立役者なのです!




それでは次の工程は、外壁塗装です。
次回もお楽しみに♪






日高市 陰ながらお家を支える応援団♪外壁のコーキングリフォーム


こんにちは!

前回に引き続き、日高市・M様邸のリフォームです。
今回は、コーキング・外壁塗装についてご紹介致します。



今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】日高市 ボロボロの屋根、ひび割れたコーキングを確認!
日高市 洗浄剤にバイオをプラス!カビや汚れを落とす外壁高圧洗浄♪
日高市 屋根リフォーム 第3の選択肢☆屋根カバー工法の工程紹介します

**************************

まずは、既存のコーキングを撤去します。

2023_10_28_10_24_28_882_25.jpg

カッターで切れ込みを入れ、
コーキングを取り除きやすくします。


その後、1本1本、丁寧に撤去していきます。

2023_10_28_10_24_28_882_28.jpg

コーキング工事の方法は、
打ち替え」と「増し打ち」の2種類あります。

場所にもよりますが、
古くなったコーキングを除去し、新しいものを打ち直す、
打ち替え」が、基本的にはおすすめです

ちなみに「増し打ち」とは、
古いコーキングがあるところへ、新しいものを充填していく方法。
手間がかからず安価ですが、
コーキングの性能を最大限に生かしていくなら、打ち替えがいいでしょう。



きれいに取り除いたところへ、コーキングを充填しますが、
その前に、周囲に養生テープを貼り、
しっかり密着するよう、プライマーを塗布します。

2023_10_28_19_36_27_410_0.jpg

緑色のテープが、養生テープです。
コーキングが外壁に付着するのを防ぎます。


2023_10_28_19_36_27_412_4.jpg

小さな絵筆のような刷毛で、
プライマーを塗ります。


コーキングは、サイディング同士の隙間を埋め、
雨漏りなどの浸水を防ぎ
また、ボード同士を柔軟につなぎ合わせることで、
地震や強風などで、
お家が揺れることによる建物のダメージを和らげる役割があります。

このような性能は、
隙間にコーキングがしっかり密着することにより、
発揮される性能です。

つまり、プライマーを塗って密着性を高めることは、
お家の耐久性を向上させることにつながっていくのです。


小さな工程ですが、大切な下準備ですね!



最後に、コーキングを充填します。

2023_10_28_19_36_27_412_8.jpg

充填したコーキングを、ヘラなどで押し込んでならし、
養生テープをはがします。

コーキングが乾くまで、しばらく時間を置き、
完成です!!

IMG_5555.jpg

おお!美しい出来栄えです!

M様邸のコーキング、かなり劣化が進んでいましたが、
これで安心ですね♪


次回は、外壁塗装についてご紹介します。
どうぞお楽しみに♪





1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店