日高市・煙突と屋根の接合部が腐朽!2つの原因をサイディングリフォームで解決


こんにちは!

前回に引き続き、日高市・O様邸のリフォームです。

今回は、なんとなんと!煙突のリフォームです。
煙突のある生活...憧れます!!
どのようなリフォームとなるのでしょうか?


今までの記事は、こちらから♪
日高市【現地調査】割れや変色が目立つ屋根と塗膜劣化が進む外壁を確認!
日高市・数年後に違いがわかる!GAISOこだわりのバイオ高圧洗浄
日高市釘穴シール性・寸法安定性に優れたカッパ23とセネターで屋根カバー
日高市・屋根裏の空気環境を健やかに~換気棟を設置します

**************************

こちらの画像をご覧ください。

IMG_7161(トリミング・赤丸).png

赤い丸をつけました部分、
煙突と屋根の接合部ですが、ここ、グズグズに腐ってしまっています。
これには、下記の理由が考えられました。


・煙突を覆っているサイディング屋根の間に、
 本来ならばすき間がもう少しあるべきだったが、距離が近く、
 雨水がサイディングに伝わってしまっていた

・やはり本来、空間があるべきサイディング煙突本体が接着しており、
 煙突の熱がサイディングに直接伝わってしまっていた


今回のリフォームでは、この部分を見直していこう!
...という方針で進めることになりました。


まずは、もともとのサイディングを剥がします。

2023_03_10_08_52_35_100_0.jpg


その後、煙突にルーフィングシートを張り、
煙突とサイディングの間に木材を設置しました。

この処理により、
煙突とサイディングが接しないようにしました。

2023_03_11_11_37_43_719_2.jpg

うん、木材の厚み分、2つの間に距離が保てますね!

このすき間により
煙突の熱が壁に伝わりにくくなり
結露などの症状も抑えることができます


サイディングを設置します。

2023_03_11_11_37_43_718_0.jpg


2023_03_11_12_06_32_346_0(すき間・赤丸).jpg

屋根と煙突の間に、
すき間がちゃんとあるのが確認できますね。

この空間があることにより
屋根で受けた雨水が、サイディングに伝わるのを防ぎます

サイディングの塗膜の防水効果があるのは、表面だけ
裏側や側面の厚みの部分に、塗装はありませんので、
雨水が入り込まないようにする必要があるのです。


2023_03_11_11_37_43_720_5.jpg

あとは、水色の部分にコーキングを充填して、
完成です。

どのような仕上がりになるのか、楽しみですね♪


次回は外壁塗装です。
次もすごいですよー!どうぞお楽しみに!





付帯部の名称と役割知っていますか? 狭山市


こんにちは!

本日は、付帯部の名称・役割について紹介していきます。


2022_10_02_10_09_49_066_0.jpg


皆さんは、家の付帯部の名称や役割を知っていますか?

普段目にしないような部分でも、実は大事な役割がありますので、

早速見ていきましょう!

破風(はふ)


2022_09_13_17_30_51_337_6.jpg


破風は、屋根の下側にある部分です。

破風は、屋根が下・横からの雨や風に弱い為、その部分を

雨や風から守る役割があります。

また、屋根裏に火が回るのを防ぎ、火災から守る役割もあります。

その為、破風には防水性や耐火性がある板を使用します。

軒天(のきてん)


2022_09_22_22_58_21_992_9.jpg


軒天とは、家を見上げた時に外壁から飛び出ている屋根の部分の裏を言います。

軒天は、横からくる雨を防ぐ、火災時に延焼しないようにする、

屋根裏の換気という役割があります。

丸い穴がいくつか空いている軒天が屋根裏の換気をしてくれます。

軒天には不燃性・防水性が備わっている材質の物を使用します。

庇(ひさし)


IMG_6015.jpg


庇とは、窓や玄関の上部にある小さい屋根のようなものです。

庇は、小さい屋根のようなものですので、雨に濡れるのを防いだり、

日差しが強い日に日陰をつくってくれる役割があります。

庇には防水性を備えている材質の物を使用します。

鼻隠し(はなかくし)


2022_09_13_17_30_51_366_11.jpg


鼻隠しとは屋根の先の部分で、雨樋が付いている下の部分の事を言います。

鼻隠しは、雨樋を取付けるためのつなぎ、また屋根の根幹の部分を

見せないようにするという役割があります。

雨樋(あまどい)


s669x9999_2022_07_11_14_56_37_538_0.jpg


雨樋は、屋根から地面までをつないでいる筒の事を言います。

雨樋は、屋根に溜まった雨水を地面に流すことで、外壁を

雨水汚れから守る役目があります。

また、雨樋によって水が適切に排出されるので、腐食をさけることができます。

雨樋は、基本的にはプラスチックが使用されています。

今回は、付帯部の名称と役割をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

付帯部はお家を守るために必要な部分なので、

傷んでいるのを発見したらメンテナンスをするようにしましょう。

ガイソー所沢店では付帯部塗装工事を
所沢市、入間市、狭山市、飯能市、日高市、川越市などの各エリアで行っています。
見積もりや点検は無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください♫

gaiso.png
gaiso2.png

所沢市 破風や軒天、雨樋などの付帯部塗装


こんにちは!

本日は、所沢市での付帯部塗装工事の様子をご紹介いたします。

前回までの様子はこちらをご覧下さい。

所沢市 外壁塗装前の下準備 高圧洗浄
所沢市 超軽量 災害に強い屋根材での屋根カバー工事
所沢市 超高耐候無機塗料で外壁塗装リフォーム
所沢市 外壁塗装の模様付け 無機リッチトーン工法

s669x9999_IMG_1265.jpg

s669x9999_IMG_1189.jpg


雨樋は色褪せがあり、破風部分は剥がれていますね。

付帯部の傷みや経年劣化をそのままにしておくと、

雨漏りが起きてしまう可能性が高くなってきます。

このような事態を防ぐためにも、付帯部の定期的なメンテナンスは

しっかりと行うようにしましょう。


LINE_ALBUM_三谷邸_220805_0.jpg

LINE_ALBUM_三谷邸_220805_10.jpg

上記の写真のように、ローラーで塗装していきます。

細かい部分まで丁寧に行います。


s669x9999_IMG_1233.jpg


LINE_ALBUM_三谷邸_220805_13.jpg


軒天は、専用塗料で塗っていきます。

付帯部のような範囲が狭い部分は、カラーシュミレーションで

こだわってみることもいいかもしれませんね。

今回のお宅では、破風部分をグリーンからグレーに、

それ以外の部分は既存のものと同じ色に仕上げています。


IMG_6066.jpg


付帯部の塗装が乾燥しましたら、完工になります。

カラーにこだわっており、とてもスタイリッシュなおうちになりました。

皆さまは、次のリフォームの際の外観のお色はお決まりでしょうか?

迷っていらっしゃる方は、ぜひ一度ご相談ください!

ガイソー所沢店では、カラーシュミレーションで
細かい部分もこだわることが可能です!!


gaiso.png
gaiso2.png

1  2  3
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店