暑い毎日を健康に乗り切ろう!熱中症の知識

  • 投稿日:2019年 8月 7日
  • テーマ:コラム


暑い毎日を健康に乗り切ろう!熱中症の知識。

こんにちは。
台風が3つも同時期に発生していたり、外を歩いて
いられないほどの猛暑日が連日続いていて、異常な
気象状態も感じますね・・・。
毎日のニュースでも熱中症による死亡事故のニュースも
たくさん耳にします。
ガイソー所沢店では、現場で働く職人さんたちがその
暑さと戦いながら、毎日現場を支えてくれています。
今日はそんな現場を安全に進めていくためにも、
日頃から、毎日の暮らしの中でも意識していかなくては
いけない、熱中症について少し書いていきたいと思います。

ブログ153.jpg

熱中症とは・・・・・。
高温・多湿の環境で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり
体温調節の機能が破たんするなどにより、発症する障害の
総称です。
人は一日あたり2、5リットルの水分を体の外へ放出しています。
これを十分に補給しないと熱中症になりやすくなる恐れがあります。

その中でも熱中症は3段階に分けられます。

①熱けいれん 重症度Ⅰ
痙攣・たちくらみ・めまいなどが症状にでます。
腕や足に痛みがあったり痙攣がおきます。

②熱疲労   重症度Ⅱ
多量の発汗・頭痛・吐き気・ぐったりする 。
慢性的な脱水によって筋肉や消化機能が低下する。

③熱射病   重症度Ⅲ
言動がおかしい・意識障害・意識がない 。
体温が高くなっていても汗が出ない。
周囲の呼びかけへの反応がおかしい。
ひきつけを起こす。
まっすぐな歩行ができない、意識障害が出てくる。
↑これらの症状が出た場合は死亡する恐れもあり
とても危険な状態です。
すぐに病院への搬送が必要な状態です。

熱中症のような症状が見られた場合は・・・。

・移動が可能なら、涼しい場所へ移動させる
・服を脱がし体を冷やす(首、脇の下、ももの付け根)
・水分、スポーツドリンク、塩分を飲ませる
必要な場合はすぐに救急車の依頼を!

労働安全衛生規則という条例で事業所は作業場において
飲料水と塩を備えなければならない。という条例が
定められています。

熱中症になる人が多い時期は6月~9月に多く、とくに
7月~8月に集中します。
時間帯は午後14時~16時台が多く、疲労が蓄積している
ことも重なり、熱中症の発生が多くなります。

熱中症を予防するには・・・・?
・バランスのとれた食事を心がけましょう
・睡眠をしっかりとりましょう
・持病がある方は周囲にもしっかり知らせましょう
(職場など・・・)
・水分、塩分の補給をしっかり定期的に行う
・体調の異変を感じたら我慢せずにすぐに休む
・尿の色を見る
(色が濃い時は脱水の恐れがあります。)
・熱中症についての知識を備える
・無理をさせない環境づくりや生活習慣を整える
・身体を冷やせるグッズも備えて外出する

などなど、まだまだたくさん備えや気を付けないと
いけない事はあると思いますが、ガイソー所沢店では
日々、このような事に日頃から注意喚起し、知識を
共有しながら現場作業に取り組んでおります。

まだまだ暑い日は続きますが、気を付けながら
楽しい夏を乗り切っていきましょう!

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
gaiso.png
  
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店