飯能市 塗装リフォームの時は、破風や雨樋もご一緒に!


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


本日も、飯能市・S様邸のリフォームをご紹介します。
今回の工程は、付帯部塗装です♪


屋根や外壁以外の細かいパーツを総称して、
「付帯部」といいます


ここまできたら、完成間近!
さて、どのような工程になるのでしょうか?



■今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】飯能市 リフォーム前の下調べ~屋根・外壁の劣化をチェック!
飯能市 屋根も外壁も!バイオ高圧洗浄で積年の汚れもすっきり♪
飯能市 フッ素樹脂塗料による屋根塗装で高耐久を実現!
飯能市 お家を陰で支える立役者!コーキングの打ち替え工事
飯能市 無機リッチトーン工法で、世界に一つだけの外壁を♪

**********************


まずは、鉄部のケレン作業の様子です。

2024_01_19_16_57_30_650_2.jpg


2024_01_22_16_45_09_684_1.jpg


2024_01_20_13_38_29_228_3.jpg

「ケレン」とは、
目の粗いスポンジで、錆びや汚れを落として塗装面を平らにし
塗料の密着性を高める作業です。

主に、鉄部でおこなわれることが多いです。

表面にあえて傷をつけ、
凸凹にすることで、(「目粗し」と呼びます)
しっかりと塗料を密着させるという効果もあります。




次に、下塗りです。

2024_01_19_16_57_30_650_5.jpg


2024_01_19_16_57_30_650_12.jpg


2024_01_23_23_03_40_622_0.jpg

鉄部の錆びを抑えたり
塗料の過剰な吸い込みを抑えたりするため、
仕上げの塗料をぬる前に、
あらかじめ塗布しておくのが、下塗り塗料です。

この下準備が、
塗装の持ちを、ぐっと底上げしてくれます。



最後に、上塗りです。

2024_01_25_17_20_14_740_8.jpg


2024_01_25_17_20_26_052_2.jpg


2024_01_26_17_01_30_425_3.jpg

どのパーツも、
しっかりとした厚みが形成されています。

何回にも分けて重ね塗りすることで、
塗装面への密着性が高まり
仕上がりも、その後の持ちも違ってくるんです

手間はかかりますが、
質の高い工事には欠かせない作業といえます。




最後に、完成した様子をご覧下さい♪

2024_01_29_17_51_58_680_6.jpg


2024_01_29_17_51_58_681_25.jpg


2024_01_29_17_54_17_036_11.jpg


2024_01_29_17_54_17_036_2.jpg

上から、
「破風(はふ)」「軒天(のきてん)」「樋(とい)」、
「シャッターボックス」です。

どのパーツも、つやつや!
美観が格段に向上しました

同時に、
雨水や紫外線からお家を守ってくれる性能、
「耐候性」もアップしています。



自然災害などを除き、
お家のトラブルが突如発生するということは、ほぼありません。

だいたいの場合、
劣化が少しずつ進み、気づけば大きなトラブルに発展していた
という場合がほとんどです。

(リフォームに限らず、
 あらゆるトラブルに言えることかもしれませんね)

付帯部は劣化に気づきにくい部分ですが、
小さなトラブルなら、修復も早いもの
定期的な点検およびメンテナンスを、ぜひおすすめします!



それでは次は、いよいよ最後の工程、
ベランダ防水工事&完成披露です。

次回もどうぞお楽しみに♪







飯能市 無機リッチトーン工法で、世界に一つだけの模様塗り外壁を♪


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


飯能市・S様邸のリフォーム、
今回ご紹介するのは「外壁工事」です。


お家全体の印象を大きく変える外壁。
それだけに、
信頼のおける業者さんにリフォームをお願いしたいですよね。


弊社の外壁塗装、
どのように行われるのか、ぜひご覧下さい♪



■今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】飯能市 リフォーム前の下調べ~屋根・外壁の劣化をチェック!
飯能市 屋根も外壁も!バイオ高圧洗浄で積年の汚れもすっきり♪
飯能市 フッ素樹脂塗料による屋根塗装で高耐久を実現!
飯能市 お家を陰で支える立役者!コーキングの打ち替え工事


*****************************

まずは下塗りです。

2024_01_23_17_29_01_501_1.jpg


2024_01_23_17_29_01_498_0.jpg


2024_01_24_17_06_53_494_4.jpg

おお~!
ずいぶんと元の壁色と印象が変わりました。

これぞ、
リフォームの醍醐味ですね!

ローラーで手塗りすることで
原液に近い形で塗料を塗布することができます
手間と時間はかかりますが、
仕上がりの美しさと持ちの良さに定評がある工法です。




次に、中塗りです。

2024_01_24_17_06_53_494_5.jpg


2024_01_24_17_06_59_605_1.jpg


2024_01_25_17_20_26_052_10.jpg

ローラーで、
均一に塗料を塗布していきます。

使用した商材は、
「ガイソーウォール無機Z」
他の追随をゆるさない、最高級の塗料です。


無機とフッ素を融合し、
さらにラジカル反応制御を搭載したハイブリッド塗料。
仕上がりの美しさに加え、
親水性塗膜のセルフクリーニング効果により、
雨が降るたびに、汚れを洗い流してくれます。

つまり、
自然と美しさが持続する、ということです。



期待耐候年数は、なんと驚異の25年

しかも、施工保証が10年ついた安心塗料でもあります。




では最後に、もう一度上塗りをします。

2024_01_27_18_51_53_103_6.jpg


2024_01_25_17_20_26_052_6.jpg


2024_01_26_17_01_30_425_5.jpg

1枚目と3枚目の画像、
壁に模様が形成されているのが、わかりますか?

これは、無機リッチトーン工法という、
塗装方法です。



専用の特殊ローラーを用い、
斬新で味わいのある模様を手塗りしていきます。
サイディングボードとは思えない、
意匠性の高い外壁を生み出すことができます。


塗り方によって模様の出方が変化するため、
どのような模様にするか、相談しながら進めていきます。




そして完成した外壁が、こちらです!

2024_01_29_17_51_58_680_15.jpg


2024_01_29_17_54_17_036_4.jpg


2024_01_29_17_54_17_036_2.jpg

つやつやとした、美しい外壁が完成しました!

見る場所によって、
いろいろな模様の外壁なのが、楽しいですね♪
耐候性も格段に向上しています。



無機リッチトーン工法による模様塗りは、
まさに世界に一つだけのデザイン

ただのベタ塗りよりも、
ワンランク上の仕上がりが実現しました。



塗料ももちろんですが、
塗装方法も様々に変化しています。

S様邸の外壁塗装が気になった方は、
リッチトーン工法の豊富な経験を持つ弊社へ、
ぜひお気軽にご相談下さい♪



それでは、次の工程は「付帯部塗装」です。
次回もどうぞお楽しみに♪








飯能市 お家を陰で支える立役者!コーキングの打ち替え工事


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


飯能市・S様邸のリフォーム、
今回ご紹介するのは「コーキング工事」です。

「コーキング?聞いたことないなー!」という方も、
この記事をとおして、
コーキングの隠れた実力を知っていただければと思います。


どうぞ最後までご覧下さい!



■今までの記事は、こちらから♪
【現地調査】飯能市 リフォーム前の下調べ~屋根・外壁の劣化をチェック!
飯能市 屋根も外壁も!バイオ高圧洗浄で積年の汚れもすっきり♪
飯能市 フッ素樹脂塗料による屋根塗装で高耐久を実現!

*************************

まずは、既存のコーキングを剥がします。

サイディングボード同士の隙間をつないでいるのが、
コーキングです。

主にシリコンやポリウレタンから形成される樹脂製品で、
ゴムのような弾力性を持つのが特徴です。


2024_01_16_19_09_06_969_1.jpg

両端にカッターなどで切れ目を入れ、
1本1本撤去します。

なかなか地道な作業ですが、
古いコーキングが残った状態だと、
新しいコーキングがしっかり密着しないので、
丁寧に取り除きます。



最終的には、
古いコーキングが山のように積み上がります。

こんな風に...!

1682412615124.jpg


すっきりと除去できましたら、
コーキングを注入していきます。
...が、その前に♪

余分な場所にコーキングが付着しないよう、
テープを貼って養生します。

2024_01_17_18_36_24_980_15.jpg



養生し終えましたら、
コーキングを注入します。

2024_01_19_16_56_33_069_5.jpg


最後に、
コーキング剤をヘラでならし、均一にしっかり密着させ、
養生テープを剥がします。

2024_01_19_16_56_33_069_16.jpg


2024_01_19_16_56_33_069_27.jpg

コーキング、完成致しました♪

上と下の画像、
コーキングの色が違うのは、
その後塗装する、外壁の色に合わせているから

コーキングの存在はあまり目立たせず、
外壁と一体となるよう施工するのが一般的です。



コーキングはサイディングボードをつなぐ働きがある、
と、お伝えしましたが、
ただ「つなぐ」だけではありません

ゴムのような弾力性を生かし、
お家を衝撃から守る役割があります



例えば、地震などでお家が揺れる場合。

コーキングが伸び縮みすることで、
揺れを吸収し、建物へのダメージを和らげる働きがあります。


コーキングが古くなると、弾力性を失い硬化しますが、
そのような状態だと、
揺れに対応することができず、コーキングに亀裂が生じたり、
外壁同士がぶつかり破損してしまったりします。

なので、定期的なメンテナンスが必要であるといえます。



また、もう一つ大切な役割として、
「防水効果」があります。


木造が多い日本の住宅にとって、
天敵となるのが雨水などによる水分です。

水分は建物を腐らせ、
時にシロアリの被害を生み出す原因となりますが、
この水分の浸入を防ぐのが、
コーキングです。

建物の内部に水が入り込まないよう、
しっかりと隙間をうめ、
建物の耐久性を向上させる働きをします




コーキングについて、ご理解いただけましたでしょうか?

普段は目立たない小さなパーツですが、
実は大きな役割を担った、影の立役者なのです!




それでは次の工程は、外壁塗装です。
次回もお楽しみに♪






外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店