雨仕舞の役割、雨仕舞の主要な箇所はどんなところ? 入間市


雨仕舞 役割 防水との違い

こんにちは!
今回は雨仕舞(あまじまい)について説明していこうと思います。
建築の業界では割と聞く言葉ですが、一般の方にはなかなか馴染みが薄い
専門用語になるかと思います。どういう意味や役割があるのでしょうか?

雨仕舞とはそもそも何を指しているのか?役割は?

雨仕舞 役割

それではまず、雨仕舞という言葉の意味についてです。
「雨仕舞(あまじまい)」とは、雨などにより建物内に雨水が入らないよう、
適切に排水するために施されている仕組みのことを指します。
雨仕舞は屋根や外壁、また屋根と外壁が接する取り合い部分に施工されているため、
この部分がしっかりと排水できる仕組みになっているかが、
家の防水性が決まる要素として非常に大きいのです。

雨仕舞の主要な箇所のご紹介!

それではどんな箇所が「雨仕舞」と呼ばれる部分なのでしょうか?
主要な箇所をご紹介していきましょう。

雨仕舞 主要な箇所

① 棟板金
まず屋根の雨仕舞部分として代表的な箇所が棟板金です。
屋根の頂部をカバーする板金ですが、この部分が適切に施工されていないと、
正しく雨水などを排水できず雨漏りに繋がってしまいます。
重要な雨仕舞部分になりますね。

雨仕舞 主要な箇所 2

② 外壁と屋根の接合部分(取り合い部分)
続いては外壁と屋根が交差し接している部分です。
この部分も外壁から伝った雨が屋根に伝い、適切に流れるように
施工されていないと雨漏りの危険性が高い部分になります。
この取り合い部分は大屋根、下屋根、庇など様々な部分が該当しますので、
ぜひ屋根や外壁リフォーム時に専門業者に点検してみてもらってください。

雨仕舞部分 主要な箇所

③ 水切り部分
主にサッシ下や外壁と建物基礎部分との境界にある
こうした水切りと言われる部分に関しても雨仕舞部分となります。
この水切りがあることによって建物内部や土台基礎部分に
雨水が浸透してしまう事態を防いでおりますので、
やはりこちらもメンテナンスや点検が必要な箇所になります。


以上、雨仕舞の役割や主要な箇所についての説明でした。
なかなか聞きなれない言葉ですが、ぜひ意味を理解しておいて、
ご自宅のリフォームなどの際に確認、点検してみて下さい♫



gaiso.png










武蔵野市で付帯部塗装を行いました


武蔵野市で付帯部塗装を行いました。

こんにちは。
どんよりしたお天気ですが、雨がやみましたね。
本日は雨がやんでるうちにできる作業を進めていきたいと
思います。

今回は先日行った、付帯部塗装の様子をご紹介いたします。

付帯部とは外壁の壁面や屋根以外の細かい部分を言います。
軒天、鼻隠し、破風版、雨樋、換気フード、庇、水切り、ポスト
などがあります。

20190830musashinoshifutaibutosou000006.jpg

まずは破風から塗装です。
破風は紫外線を毎日浴びる事や雨風にさらされる事による
腐食や経年劣化による傷みなどが起こります。
それらを放置しておくと、最悪、破風板が落下してしまったり
雨漏りをさせてしまったりなどのトラブルを起こしてしまう事
があるので、塗装や板金巻きなどのメンテナンスが必要です。

20190830musashinoshifutaibutosou000007.jpg

綺麗に塗れました。
塗装が剥がれると腐食の原因となるので、定期的に
塗装などでメンテナンスを行いましょう。

20190830musashinoshifutaibutosou000005.jpg

雨樋の塗装です。
雨樋の塗装は美観のために行うのが一番の目的です。
劣化で傷んでしまった場合は変形したり、割れる、外れるなどの
トラブルになるので、塗装などで解決することは難しく
新しいものに付け替える方法でのメンテナンスとなるので
塗装は美観のために行うというのがほとんどです。

20190830musashinoshifutaibutosou000002.jpg

細かい部分はハケで塗り残しのないように塗っていきます。

20190830musashinoshifutaibutosou000000.jpg

水切りも塗装します。
水切りは建物の土台と基礎の間にできてしまう隙間に
設置されていて、その隙間から雨水が侵入しないように
防いでくれています。
水切りの素材は鉄なので、経年劣化によりサビなどが
付着してくることがあります。
サビは一度付着すると取れず、どんどん劣化を進めて
いくので、サビなどが付かないようにこちらも定期的に
塗装などのメンテナンスが必要です。

gaiso.png

所沢市小手指で付帯部塗装、水切り、基礎部分の塗装を行いました


所沢市小手指で付帯部塗装、水切り、基礎部分の塗装を行いました。

こんにちは。
お盆休みも終わり、皆様通常の生活が戻ってきた頃
でしょうか・・・?
ガイソー所沢店でも通常通り、工事が始まって
忙しく現場へお伺いさせていただいております。
昨夜は雷と大雨がすごかったのですが、お家の方は
大丈夫でしたか?雨漏りや雨樋の被害などはなかった
でしょうか?
まだまだ、不安定なお天気が続きそうなのでしっかり
お家の点検やメンテナンスを行い、台風や大雨に備えて
おきましょう!
施主様、本日もよろしくお願いいたします。

本日は塗装の様子をご紹介させていただきます。

20190819kotesashimizukirikisotosou000003.jpg

水切りの塗装です。
水切りは建物の土台と基礎の間にできてしまう隙間に
設置していて、雨水が土台部分に浸入してしまわないように
防ぐ役割をしています。
鉄部なので、塗装が剥げ塗膜がなくなるとサビがついたり
水切りを傷めてしまい、そこから内部へ水の浸入をさせて
しまったりする事があるので、水切りも塗装などを行い
メンテナンスを行う事が大切です。

20190819kotesashimizukirikisotosou000001.jpg

雨樋も塗装を行います。
雨樋は屋根から流れてくる雨水を集め、排水溝へと流していく
重要な役割をしているので、劣化が始まると雨樋が歪んだり、
穴があいたり、割れたり、雨どいが外れてしまう事もあります。
ですので、雨樋のメンテナンスは本体ごと新しいものに
付け替える方法になるので、塗装を行うのは美観を守るために
行うという理由が大きいです。

20190819kotesashimizukirikisotosou000000.jpg

綺麗に仕上がりました!
新築時のように真っ白で綺麗です。

20190819kotesashimizukirikisotosou000006.jpg

お家の基礎部分の塗装です。
基礎はお家の足元を支えるとても重要な箇所です。
地盤と建物をつなぐ、重要な役割をしていたり
地面の湿気から建物を守る役割もしています。

20190819kotesashimizukirikisotosou000007.jpg

基礎もしっかりメンテンナンスを行い、塗装などを
行う事で、基礎の吸水性を抑え、防水性を高めます。
カビや苔の発生も抑えます。
そして美観も綺麗に保ちます。

どんどん、お家が蘇っていきワクワクしますね♪
完成が楽しみです!
引き続き、丁寧に作業を進めていきます。

gaiso.png

前の記事 1  2  3  4  5  6  7
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店