入間市で劣化し汚れた軒天、破風の附帯部塗装作業


こんにちは!
今回は入間市での軒天・破風などの付帯部の塗装作業をご紹介します。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 現地調査 (19).jpg

こちらは現地調査で確認したときの軒天の状態です。
塗膜の剥がれや大きな破損はありませんでしたが、
経年劣化によりカビや苔、雨筋汚れがついておりましたので、
今回は洗浄した後、塗装によるリフォームを行うことになりました。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 現地調査 (1).jpg

そしてこちらが塗装前の破風の様子です。
こうした箇所も雨や風により屋根や外壁と同様に劣化していく部分になります。
そのため、塗膜などが剥がれ破損、穴が開いて建物が腐食する前に
しっかりとメンテナンスする必要があります。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 附帯部塗装 雨戸、帯板、鼻隠し塗装 (9).jpg

破風部分の塗装の様子です。
こうした付帯部も外壁や屋根と同じく手塗りのローラーで塗装します。
作業は下塗り、中塗り、上塗りと3回の工程に分けて行っていきます。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 附帯部 軒天塗装 (1).jpg

軒天部分もしっかりと塗装していきます。

ちなみにこうした破風や軒天部分の劣化は、
症状としてまず塗膜の剥がれや雨染みなどが確認されます。
その後、さらに劣化すると軒天板の破損が見られ穴が開き、
酷い場合には雨漏りや開いた穴に虫や動物などが入り込み、
さらに建物が腐食する自体もあります。

変換 ~ 入間市 屋根 外壁 塗装リフォーム 附帯部 軒天塗装 (4).jpg

軒天の塗装が終わりました!
破風や軒天部分は補修の方法として塗装以外にも張り替え
カバー工法によるメンテナンスなどもありますが、
やはり塗装が一番工事金額としてもお手軽ですので、
酷い腐食になり破損しカバーや張替が必要になる前に、
ぜひ一度、付帯部の塗装で建物の補修を行ってみて下さい♫

ガイソー所沢店ではこうした軒天、破風、雨樋、庇、笠木など
附帯部部分の塗装も随時承っております!


gaiso.png











狭山市 付帯部塗装 破風・雨戸・庇 塗装剥がれ


こんにちは!


今日は、狭山市の付帯部塗装の様子をお伝えしていきます!




まずは破風塗装の様子です。

こちらが既存の破風になります。
20201029sayama000006.jpg

塗装が剥がれている様子が見られますね。
この状態だと、破風板に雨水が浸み込み、雨漏りや腐食など、どんどん劣化が進んでしまいます。
傷みがひどくなると、破風板自体が使えなくなってしまいますので、早めのメンテナンスが必要です。


まずは、高圧洗浄、ケレン(ヤスリなどを使って塗料や汚れを取り除く作業です)を行い、塗料がよく密着するように下地を整えていきます。
 
破風ケレンの様子です。
20201029sayama000007.jpg

20201029sayama000008.jpg



塗装は、何度か重ね塗りをしていきます。


下塗りの様子
20201029sayama000009.jpg


中塗りの様子
20201029sayama000012.jpg 


完成の様子です!
20201029sayama000010.jpg






次に、雨戸・庇の塗装です。

既存の雨戸と庇です。
20201029sayama000005.jpg


こちらも先程の破風と同じように、塗料の剥がれがありますね。
劣化が進む前に、しっかりメンテナンスが必要です。

高圧洗浄後、ケレンを行います。
20201029sayama000000.jpg


下塗りの様子
20201029sayama000001.jpg


中塗りの様子 
20201029sayama000003.jpg



雨戸庇塗装の様子です。
金属部分の傷みを放っておくと、錆の発生につながることもあるので、注意が必要です。

下地処理後、塗装を行います。
20201029sayama000013.jpg


雨戸と庇が完成しました!
20201029sayama000004.jpg


塗料は、紫外線や雨水から建物を守ってくれる役割がありますが、寿命はおよそ10年と言われています。
塗料の効果が切れたまま放っておくと建物の基礎部分などの傷みにつながり、大掛かりな補修が必要になってしまいます。
そうなる前に、こまめなチェックをし、大切なご自宅をきれいに維持していきましょう!

gaiso.png

飯能市 付帯部 破風 軒天 庇 塗装


こんにちは!

今日は飯能市の付帯部塗装 破風 軒天 庇 塗装の様子をお伝えしていきます。

こちらのお宅は、雨樋についての問い合わせで現地調査をした結果、他にもメンテナンス時期を迎えた部分があり、塗装を行うことになりました。

外壁の他に付帯部として、軒天、破風、庇の塗装を行いました!

各部の場所はこちらになります。

20200917hannou000003.jpg

破風は、屋根の妻側に取り付けられた板のことで、雨や風を防ぐ役割があります。
屋根は上からの雨風に対しては強い構造になっていますが、横や下からの雨風に対して弱いという特徴があり、破風により屋根裏に侵入する雨風を防いでいます。
また、火災の際の延焼防止の役割もあります。

軒天は、建物から伸びている屋根の裏側部分のことで、水分による浸食から建物を保護したり、美観を高めています。
軒天の劣化が進むと天井部分や屋根の基礎部分の傷みにつながることもあります。

は、窓や玄関ポーチ、ベランダの上に突き出すように設置された小屋根のことをいいます。
雨よけだけでなく、直射日光や汚れからも住宅を守る役割があります。

どの部分も、常に紫外線や雨風に晒されているので日に日に劣化が進んでおり、防水効果が切れてしまうとそこから雨漏りにつながったり、大掛かりな補修が必要になってしまいます。
塗料の防水効果を保つために、10年を目安にメンテナンスをするとよいでしょう!

では、破風塗装の様子です。
周囲が汚れないように養生をしたら、高圧洗浄を行い、汚れを落としていきます。

20200917hannou000004.jpg


その後、ヤスリなどを使って表面をきれいにするケレンという作業を行います。

20200917hannou000006.jpg


下地処理が終わったら、塗装をしていきます。状態によって、何度か塗装を行います。

20200917hannou000007.jpg

軒天塗装です。
こちらも、高圧洗浄で下地を整えた後、塗装を行います。

20200917hannou000002.jpg

完成です!

20200917hannou000001.jpg

庇塗装です。
庇の表面は金属でできていることが多いので、こちらも、しっかりとケレンを行い、錆や汚れを落としていきます。

20200917hannou000008.jpg

その後、錆止め塗料を塗布しました。

20200917hannou000009.jpg

これで、普通の塗料より錆の再発を防止することができます。

続いて、塗装をしていきます。

20200917hannou000010.jpg

20200917hannou000000.jpg

窓の格子部分の塗装も行いました。

完成の様子はこちらです。

20200917hannou000005.jpg

一つひとつは小さな部分ですが、しっかりとメンテナンスすることで美観も高まり、雨の季節も安心して迎えられますね!

この機会にご自宅のメンテナンス時期も確認してみてください!

gaiso.png

外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店