所沢市 放置しがちなベランダ下屋根を、塗装してツヤツヤに!
こんにちは!
今回も引き続き、所沢市・S様邸のリフォームの様子です。
こちらの記事では、ベランダ下屋根の塗装について、
ご紹介してまいります!
今までの記事は、こちらです♪
→所沢市【現地調査】色褪せや苔が目立つ屋根、ひびの入った外壁を確認しました
所沢市 バイオ高圧洗浄で、外壁に生えた苔やカビ、汚れを一斉除去!
所沢市 軽い・強い、そしてエコ~シルキーG2による屋根カバー工事
所沢市 カビや藻の繁殖をシャットアウト!シリコン塗料による外壁塗装
所沢市 劣化した軒天・鉄部・雨戸~さまざまな付帯部の塗装
***************************
ベランダ下屋根部分、
まずは既存の様子からご覧ください。
汚れがたまり、塗膜の色むらが目立ちます。
かなり劣化が進んでいる様子です。
普段から直射日光にさらされ、
風雨など外界の刺激を直接受ける、劣化しやすい場所。
しかも下屋根、普段なかなか足を踏み入れませんので、
機会を見つけて、意識的にチェックしたい部分です。
屋根の塗装により、
美観の向上および耐候性をアップさせていきましょう♪
こちらの記事でもご紹介しましたが、
まずは、バイオ高圧洗浄をします。

高圧で汚れを落とし、微生物の繁殖を抑制。
隅々まで洗浄して、塗面の土台を整えます。
手作業で、塗装面にケレン作業を施して...

下塗りをします。

既存の屋根を整えつつ、
塗料を密着しやすい土台を作ります。
そして、塗装です。

下地と同じく、小さなローラーを使い、
丁寧に塗装していきます。
こんなところまで!

金属は一旦サビが発生すると、どんどん広がってしまいます。
見えないところも、とにかく手を抜きません!
中塗り→上塗りをして、
このように仕上がりました♪

たくさんの施工写真を見ている私ですが、
つくづく「職人さんって、すごいなー!」と思います。
塗装だけで、こんなに綺麗になるんですね。
美観ももちろん向上していますし、耐候性もバッチリUPしている様子。
ピカピカの塗面が物語っています。
次の工程は、基礎部分の補修です。
次回もお楽しみに♪
