所沢市林で瓦屋根をセネターへ葺き替え工事を行いました


所沢市林で瓦屋根をセネターへ葺き替え工事を行いました。

こんにちは。
ここの所、お天気は安定しておりますが朝晩はだいぶ
冷え込むようになってきましたね!
空気も乾燥しているので、風邪や火の元、火事などにも
気を付けていきましょう!

本日は屋根葺き替え工事の様子をご紹介します。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000000.JPG

既存屋根は瓦屋根です。
瓦はとても耐久性は高く割れたり、ズレてしまったりする
ような事がなければメンテナンスがいりません。
耐久性がいいのがメリットなものの、重量が重いのだけが
難点だったりもあり、地震に備えて軽量な屋根に葺き替える方も
最近では多いです。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000002.JPG

瓦を職人さんが一枚、一枚剥がします。
剥した瓦はどのように屋根の下へ降ろすと思いますか?
瓦はとても重いので作業をするのがとても大変なのです。
剥がしている時に屋根の下へ誤って落とすような事が
あっても決していけないので、剥した瓦はこのように
綺麗に積み重ねて固定をし、この脚立みたいなハシゴの
台へ固定され、レールの上から滑り降ろされるようにして
どんどん地上へと瓦を屋根の上から降ろしていきます。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000003.JPG

瓦を全て撤去すると、このように木の下地が出てきます。
これも全て剥していきます。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000009.JPG

ここまで剥がして、古い砂埃など溜まっていた汚れを
掃除します。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000004.JPG

そして、屋根の基板となる野地板を増し張りします。
野地板は屋根本体を支える、とても重要な板です。
しっかりと屋根を支えられる強度のある板を施工して
いかなげればなりません。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000007.JPG

野地板がしっかり張れたら、ルーフィングシートの施工です。
ルーフィングシートは防水シートです。屋根に降り注ぐ雨を
お家の中へ浸入させないようにルーフィングシートで守って
います。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000008.JPG

いよいよ本体基材の施工へ入ります。
今回はデクラ社のセネターを新たに葺いていきます。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000010.JPG

セネターはとても軽量で災害にもとても強い屋根です。
素材は天然石チップとガルバリウム鋼板で作られているため
色褪せの心配や塗り替えの必要もありません。
長きにわたってメンテナンスフリーで大丈夫なのでとても
優れた屋根材です。
30年の材料品質保証と10年の美観保証が付いているので
安心な基材です。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000013.JPG

屋根の頂部です。
屋根の頂部は基材の接合部分となり、どうしてもこのように
隙間ができてしまうので、このままにしておくと、ここから
雨水が侵入してしまい、そして見栄えもよくないので
この部分に同じ素材の基材で棟を取り付けます。

2019116tokorozawashihayashiyanefukikaeseneta-000011.JPG

このような感じで、しっかり棟を取り付けて固定して
いきます。
棟の取り付けで完成となります。
セネターは表面の天然石ストーンチップの凹凸が急勾配の
屋根でも落雪しにくくしてくれる効果があり、雪止め金具
同等の役割を屋根基材がしてくれるので、あえて雪止めの
設置もいりません。
雪の多い地域での雪止め対策基材としても認められている
屋根材になるので、関東などでの突然の大雪にもしっかり
屋根本体が雪対策をしてくれる基材になるので安心です。

これから屋根リフォームをお考えの方には冬はとくに
セネターがオススメです。
既存が瓦屋根でなければ、カバー工法での施工も可能な
屋根材なので、費用や工期を抑えて施工する事もできる
基材です。

gaiso.png

所沢市けやき台で瓦屋根をスーパーガルテクトへ葺き替え工事


所沢市けやき台で瓦屋根をスーパーガルテクトへ葺き替え工事。

こんにちは。
雨の日が長く続きましたが、これからはしばらくお天気は
安定してきそうですね。

本日は屋根葺き替え工事の様子をご紹介します。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000000.jpg

既存屋根は瓦屋根です。
瓦屋根といえば、半永久的にメンテナンスがいらない
耐久性、遮音性に優れた日本の伝統的な屋根です。
ですが、メンテナンスしなくて大丈夫か・・・?と言えば
全くしなくていいというわけではないのです。
瓦の下に敷いてある、ルーフィングシートは瓦よりも
早い段階でメンテナンスが必要です。
最近では耐震対策で軽い屋根材を使用したいという方も
多く、瓦より軽量の屋根材を選ばれる方も多いです。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000001.jpg

今回はこちらの既存の瓦を全て撤去して新しい屋根材を
施工していく方法で行います。
瓦を一枚、一枚外していきます。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000002.jpg

だいぶ剥がれてきましたね。
瓦の下の木部の部分も全て撤去します。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000004.jpg

瓦を綺麗に全て撤去できました。
続いて、この上から野地板を張っていきます。
野地板は施工後は屋根基材の下になるので見えなくなって
しまいますが屋根の基板となり本体を支える重要な部分に
なるので、しっかりとした施工が必要です。
野地板のメンテナンスは屋根本体基材を撤去してる時にしか
行えないので、屋根葺き替えの際はしっかり野地板もメンテナンス
を行った方がいいです。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000005.jpg

野地板が出来上がってきました。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000006.jpg

続いて、ルーフィングシートの施工です。
防水シートの役割をするシートです。
このシートも雨をお家の中へ浸入させないようにしている
ものであり、屋根本体基材よりこのシートそのものがしっかり
施工されている事がとても重要であります。
日新工業の改質アスファルトルーフィング「カッパ」を
使用しております。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000008.JPG

続いて、スーパーガルテクトフッ素の施工に入ります。
スーパーガルテクトフッ素はアイジー工業社のガルバリウム
鋼板の屋根基材です。
スーパーガルテクトは遠赤外線を反射し屋根裏の温度上昇を
抑える遮熱性鉄板と断熱材の相乗効果で優れた断熱性能を
発揮します。
他の金属屋根に比べ、相対的にメリットの多い屋根材に
なります。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000011.JPG

仕上がってきました。
あとは棟板金を取り付けて完成です。

20191026keyakidaisu-pa-garutecto000012.JPG

完成です。
スーパーガルテクトは日本瓦の約1/10の軽さで
とても軽量で耐震性にも優れていて、金属屋根なのに
サビにくく、トタン屋根の4倍も防錆性があります。
そして、芯材入りなので屋根の下に空間ができ辛いため
雨音もしにくい屋根になります。
品質保証も25年ほどあり、長期間に渡りメンテナンスも
不要なとても優れた屋根です。

瓦屋根からのリフォームにはガルバリウム鋼板製の屋根材も
とてもオススメです。
屋根リフォームをお考えの方、ガイソー所沢店へ
お気軽にご相談下さい。

gaiso.png

新座市で屋根葺き替え工事。立平スタンビーを施工しました。


新座市で屋根葺き替え工事。立平スタンビーを施工しました。

こんにちは。
今週もスタートです♪
ここの所、週末は運動会が行われている幼稚園や小学校が多いですね!
秋の深まりを感じます♪
今週末には、また台風の接近が関東地方にも影響が出てくる
可能性もあるようなので、事前にお家まわりの点検や備えを
しっかり行っておきましょう。

本日は既存かわらUの屋根を立平スタンビーへ
葺き替え工事を行った様子をご紹介します。

20191003niizashitatehirabuki000000.JPG

既存屋根の状態です。
こちらはセキスイかわらUといって名前から瓦を連想
させますが、瓦ではなく波形スレート屋根材なのです。
そして、こちらの製品が販売されてから40年以上経って
いるものなので、その頃の製品に関してはアスベストを
含んでいる製品がほとんどです。
アスベストが含まれている基材に関しては通常の廃材の
ようには廃棄ができないので、処分方法も特殊となり
処分代金も変わってきます。
こちらのお家のかわらUはアスベストの検査に出した
所、アスベストは含まれていないようでした。
表面の塗装も剥がれ、ボロボロになっていますね・・。

20191003niizashitatehirabuki000003.JPG

今回は既存の屋根は全て撤去し、新しい基材で葺き替え工事
を行っていきます。
かわらUを剥がすと、さらに板金屋根が出てきました。
一度、板金屋根の上からかわらUをカバー工法にてリフォームを
されているようですね。
板金も全て撤去します。

20191003niizashitatehirabuki000005.JPG

古い基材やルーフィングシートを全て撤去し、野地板を
増し張りしていきます。
野地板は屋根の基板となるのでしっかりとした施工と
強度が必要です。
増し張りといって、既存の野地板の上に被せて新しいものを
張っていく方法です。

20191003niizashitatehirabuki000006.JPG

野地板の増し張りが終わり、ルーフィングシートを
敷いていきます。
ルーフィングシートは防水シートの役割をします。
屋根を雨から直接守ってくれているのは屋根本体より
ルーフィングシートが重要な役割をしています。
日新工業株式会社の改質アスファルトルーフィング
「カッパ」を使用します。

20191003niizashitatehirabuki000008.JPG

ルーフィングシートの施工が完成しました。

20191003niizashitatehirabuki000009.JPG

今回は立平葺き屋根材のスタンビーを使用し施工をします。
こちらのお家の屋根は勾配が少ないため、立平葺きでないと
雨水の水捌けが悪くなってしまうので、このような場合は
立平葺きをご提案させていただきます。
髙い防水性を兼ね備えている屋根材です。

20191003niizashitatehirabuki000010.JPG

屋根の接合部分です。
この接合部分はどうしても隙間ができてしまうため
ここに棟をしっかり取り付けないと、この隙間から
雨水が中へ浸入してしまいます。

20191003niizashitatehirabuki000013.JPG

棟と雪止めをしっかり取り付け完成です。
スタンビーは学校の体育館の屋根などにも使われていて
湾曲の施工も可能です。

gaiso.png

前の記事 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店